![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:33 総数:228157 |
8月29日 校外学習に向けて
3年生は、9月に校外学習へ出かけます。今日はおたふく工場を見学する時の注意を確認しました。食品を扱う工場では、見学する人も衛生面に気をつけなければいけないことを知りました。
当日は、工場の中に入り見学させていただきます。目と耳と鼻を使って、たくさんのことを学んできてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日 国語科「身の回りのものを読もう」
教室の掲示物を見て、どんな工夫がされているか確かめました。
給食当番表やぞうきんのかけ方、学校便りなど、見てわかりやすい工夫がいくつもされていることに気づいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日 組み立てつなぐんぐん (4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 新聞紙を棒状にしてテープでつなぐと様々な立体が出来上がっていました。 友達と協力や相談をしながら楽しそうに学習をしていました。 どんな作品ができるのか、完成が楽しみです。 夏休み明けの様子(3)![]() ![]() 夏休みにやったことや体験したことを題材に、友達とインタビューし合いながら楽しそうにゲームをしていました。 休み明けの様子 (続き)
休み明けの教室の様子です。
みんな元気です。 係活動や音読をしているクラスもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み明けの様子
夏休みが終わり、どの学年も配り物や宿題提出の時間がありました。教室の入り口に「おかえりと書いてある教室も。
「夏休みすごろく」で、夏の思い出を伝えたり「夏休みビンゴ」をしたりしていました。久しぶりの教室で、緊張気味だった人も時間が経つにつれて笑顔が増えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会
長かった夏休みも終わり、学校生活の再スタートとなりました。
学校朝会では、校長先生から 「自分から先に」行動すること、8・9月の生活目標である、身だしなみを整えること、気持ちの良い挨拶を心がけることについてお話がありました。 9月からは学習に加え、行事もたくさん予定されています。子どもたちにはぜひ、いろいろな学習や行事に対して元気に、前向きにチャレンジして素敵な学びの時間にしていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月26日 お帰りなさい
夏休みが終わり、学校が再開しました。久しぶりに会う子どもたちは、日焼けして少し大きくなったように見えます。青少協の方も、今日から見守り活動をしてくださいました。ありがとうございます。
夏休みの宿題や学校で使う荷物を両手に抱え、門のところで挨拶をしました。友達に会って、笑顔になる人も。みんなが集まると、元気が出ます。 まだ暑い日が続きます。熱中症対策を行い、安心・安全に過ごしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月23日 みんな来ん祭!
第27回矢野ニュータウン夏まつり「みんな来ん祭!」が開催されました。和太鼓クラブの演奏から始まり、矢野南児童館ダンス、民謡踊り、矢野カンタービレの皆さんとのコーラスなど、矢野南小学校の子供達がたくさん参加し、祭りを盛り上げていました。各町内会や諸団体からも数多く出店され、大賑わいとなりました。
夏休み最後の週末に、地域の皆さんが集まるお祭りが開催され、良い思い出になったことと思います。関係者の皆様、ありがとうございました。 児童の皆さん、火曜日にまた元気に会えるのを楽しみにしていますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月23日 みんな来ん祭!
第27回矢野ニュータウン夏まつり「みんな来ん祭!」が開催されました。和太鼓クラブの演奏から始まり、矢野南児童館ダンス、民謡踊り、矢野カンタービレの皆さんとのコーラスなど、矢野南小学校の子供達がたくさん参加し、祭りを盛り上げていました。各町内会や諸団体からも数多く出店され、大賑わいとなりました。
夏休み最後の週末に、地域の皆さんが集まるお祭りが開催され、良い思い出になったことと思います。関係者の皆様、ありがとうございました。 児童の皆さん、火曜日にまた元気に会えるのを楽しみにしていますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日 平和の集い
被爆80年を迎えた今日、平和の集いを行いました。
8時15分に黙祷をし、テレビで平和宣言を視聴した後、7月までに各学年堂が取り組んだ平和学習の発表を行いました。 自分たちにとっての「平和」を身近なところから考え、自分の言葉で表現した姿を教室で視聴しました。親しい人を大切にすること、相手を思いやる言葉を使うこと、けんかをしてもすぐに仲直りをすること。その思いを忘れずに過ごしていきたいです。 久しぶりに子どもたちに会えて、幸せな気持ちになりました。 夏休み明けに全員と朝のあいさつができるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811 |