最新更新日:2024/03/19
本日:count up117
昨日:174
総数:179697
違うからこそどちらもいいね あなたと私

2月2日 1年生 道徳「せかいのこどもたち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「アメリカ」「チリ」「フィンランド」など、他の国の子供たちの生活の様子について考えました。「学校でお昼ご飯を食べているところは同じだ。」「みんなはだしで遊んでいる。」「ぼくたちがやったことのない遊びをしている。」など、気付いたことをたくさん発表していました。

2月2日 6年生 体育

画像1 画像1
 ソフトバレーボールをしました。声をかけ合いながらゲームを進めていました。

2月2日 紅梅

画像1 画像1
 真っ白い雲に紅梅が映えます。毎日花を咲かせています。

2月1日 6年生 家庭科 こんだてを工夫して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班で協力をして、ジャーマンポテトを作りました。包丁やガスコンロの使い方に気を付けて、手際よく調理をすることができました。

2月1日 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水を冷やし続けて、水の温度とすがたの変化を調べました。冷やし続けていくうちに、周りから氷ができ始めたことに気付きました。グループで関わり合いながら実験を進めていました。

2月1日 1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カラー版画を作っています。動きのある人を作るために、手足や体の向きなどの置き方を工夫していました。どのようにしたら動きが出てくるのか、友達の作品を参考にしながら試行錯誤していました。

2月1日 給食

画像1 画像1
【献立名】
黒糖パン
カレーシチュー
ハムと野菜のソテー
はっさく
牛乳

【ひとくちメモ】
 カレーシチューは、名前の通り、カレーのようなシチューです。まず、鶏肉を炒め、角切りにした、たまねぎ・にんじんを炒めて水を入れて煮、じゃがいもを入れてさらに煮ます。このままではカレーの作り方と同じです。じゃがいもがやわらかくなったら、カレールウ・コンソメ・塩・こしょうを加え、牛乳を入れます。シチューなので、牛乳を入れるのがポイントです。味をなじませ、コクが出たら、カレーシチューの完成です。味はいかがですか。

2月1日 今日から2月!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2月1日。生活委員が、今月の目標「自分から 進んで あいさつしよう」を掲示しました。その後、児童門に立ってあいさつ運動です。生活委員の元気なあいさつの声で、2月が始まりました。

2月1日 午後から入学説明会です

画像1 画像1
 今日は、朝から小雨が降っていて、曇り空でした。午後から、来年度入学してくる1年生の説明会を予定しています。

1月31日 6年生 家庭科「こんだてを工夫して」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ジャーマンポテトを作りました。一人ひとり、包丁を使ってじゃがいもの皮を丁寧にむきました。班で分担しながら、ゆでたり、いためたりして、おいしいジャーマンポテトを作ることができました。

1月31日 3年生 福祉学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 目の不自由な方と、盲導犬のオリビアちゃんを招いて学習をしました。目の不自由な方の歩行には、白杖歩行、盲導犬歩行、手ひき歩行があることを知りました。目の不自由な方の日頃の生活の様子や、困っている時の手助けの仕方、盲導犬オリビアちゃんのことなど、たっぷりと話を聞くことができました。事前学習をしっかりしていたので、自分の知っていることと結びつけながら、より深く学習することができました。これからに生かしていくための貴重な学習となりました。

1月31日 4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 「十歳のつどい」で演奏する「さんぽ」を練習しています。楽譜を見ながら一つ一つ音を確認していました。

1月31日 1年生 算数

画像1 画像1
 10から90までの数を学習したので、学校を探検して「かずさがしビンゴ」をしました。校長室に入って、トロフィーの数、本の冊数、座布団の数などを数えていました。体験しながら楽しく学んでいます。

1月31日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
レバーのから揚げ
もやしの中華あえ
中華スープ
ぶどうゼリー
牛乳

【ひとくちメモ】
 ごま油は、ごまあえなどに使われる「ごま」をしぼって、油をとったものです。ほのかな甘みと独特の香りがあり、中華料理によく使われたり、天ぷらの油にまぜて使ったりします。ごま油は血の流れをよくするビタミンEをたくさん含んでいます。また、中国では薬として、漢方薬や塗り薬にも取り入れられているそうです。今日は、もやしの中華あえと中華スープに使っています。

1月30日 2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ステンシル版画をしました。細長く黄色いスポンジの先に、絵の具の色を付けて、ペタペタ。色をつける感触を楽しみながら、作品づくりに没頭していました。

1月30日 1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カラー版画を作ります。大きく作ることを意識して、色のついた紙を台紙に貼っていきました。動きのある人間が出来上がっていました。

1月30日 4年生 「十歳のつどい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月の参観日で行う「十歳のつどい」に向け、お花を作りました。十歳を祝うのにぴったりな、カラフルですてきなお花がたくさんできました。

1月30日 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 実験をするための準備しました。「ここはどうやるの?」と、友達と確認しながら作っていました。

1月30日 6年生 「矢野南自慢」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、矢野南小学校について自慢するために、テーマを決めて探求学習をしています。今日は校長室を訪れ、廊下や階段の色彩や建築の特徴について調べました。興味深そうに聞いたり、資料を読んだりして、熱心にメモを取っていました。その後、校内を歩いてタブレットを使って撮影していました。

1月30日 3年生 国語「音訓かるた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音読みを使った言葉と、訓読みを使った言葉を使って、ひとつながりの文を考えました。子供たちがつくったかるたを紹介します。力作ぞろいです。
 「危ないよ 危けんなところ わたるとね」
 「湖岸から みえる湖 美しい」
 「薬草で 作った薬 よくきくな」
 「守びの人 必死にゴール 守ってる」
 「父さんが 作った食パン 食べたいな」
 「高い山 高知の山だ すごいよね」

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定・下校時刻

いじめ防止対策について

非常変災時の対応について

シラバス

矢野南図書だより

インフル・新型コロナ保護者報告書

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811