最新更新日:2025/07/01
本日:count up151
昨日:140
総数:223841
違うからこそどちらもいいね あなたと私

7月1日 生活科 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は生活科で「いろみずあそび」をしていました。
朝顔の花に水を入れて揉むと鮮やかないろみずができます。
子ども達はそのいろみずを使って様々な模様を描いていました。
楽しい一場面でした。

7月1日 平和集会2

被爆伝承者の忍岡 妙子さんにきていただきました。忍岡さんは、原子爆弾が落ちる前と後の広島市の様子や原爆で亡くなった子どもや中学生の話をしてくださいました。今の幸せな生活が続くために、私たちができることを考えることができました。
その後、「メッセージ」を歌いました。今年も月山翔雲さんがきてくださり、モーリーズの演奏で一緒に歌いました。
みんなの気持ちが世界中に平和を届くことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 平和集会

体育館に集まり、平和集会を行いました。
平和委員会の考える「平和」について発表があり、一人一人の行動が平和に繋がっていることを感じました。各学年が心をこめて折った折り鶴を掲げた後、被曝伝承者のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食モリモリ食べよう週間

暑さが厳しく、食欲が落ちる時期ですが、健康的な生活を送る上で食事は大切です。今週は「給食もりもり食べよう週間」として、給食の残食(主におかず)を減らす取組みを行っています。一人一人がいつもより少しだけ多めに食べることで、残食はぐんと減ります。元気に過ごすためにも、一口多めに食べるようにしていきたいです。
食缶が空っぽになったクラスがたくさんいました。矢野南の木にたくさんの金色や赤いりんごが実るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 英語科 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生の英語科では、ALTのPIYALI(ピアリ)先生をお迎えして学習しました。
3年生では、What's This?クイズを行っていました。
英語で書かれたイラスト付き文字をヒントに場所や食べ物、動物を当てるクイズだったのですが、子ども達はとても楽しそうに参加し、正解すると飛び跳ねて喜ぶ姿も見られました。
この学習を機会に、もっともっと英語に興味をもってほしいと思います。

6月30日 高学年最後の水泳授業

今年は早々に梅雨が明けました。高学年は午後の水泳授業を1、2時間目に変更してプールへ行きました。テントで休憩を取りながら水泳の学習を行いました。
本格的な夏がやってきます。水の事故や熱中症に気をつけて過ごしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 おかえりなさい!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が修学旅行を終え、無事に矢野南小学校に帰ってきました。
小学校生活最大のビッグイベント、楽しく素敵な思い出がたくさんできたことでしょう。
ご家庭でもお土産話をたくさんしてほしいです。
週末はゆっくりと休んで、また月曜日から最高学年として活躍してくれることと思います。
2日間、よくがんばりました。

おかえりなさい!!

修学旅行最後の休暇所

下松SAで最後のトイレ休憩をしました。バスの中では熟睡していた人も、外では元気です。
キッザニアで早く昼食をとったグループは、「お腹すいた〜」と話しています。
お家のご飯が楽しみですね。
さぁ、矢野南に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰路へ

キッザニアでの活動を終えて、帰路に着きました。
スタッフの方が見送りをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後まで全力です

キッザニアでの活動時間も残り少なくなってきました。かなり早めに集合場所に来るグループはなく、最後までお土産選びをして時間を有効に使っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッザニア クライミング体験

クライミングビルディングをしています。結構高い場所での作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッザニアを満喫中です

人が少ないので、希望していたパビリオンに効率よく回れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッザニアのお仕事

通信会社
漢方研究所
リユースショップ
の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッザニア お仕事風景

宅配会社
食品開発センター
ピザショップ
の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッザニア つづき

お仕事体験の様子です。
混んでないので、色々な体験ができます
空間デザインスタジオ
ミルクハウス
医薬研究所
の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッザニア お仕事体験

キッザニア福岡に到着しました。
スタッフの方から説明を聞いた後、それぞれブースに分かれてお仕事体験をします。
だし屋や漢方研究所など、教えてもらいながらお仕事に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

志賀島を満喫しました

退館式を終え、ホテルの外で記念撮影をしました。綺麗な景色を背景に、思い思いのポーズをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美味しい朝食をいただきます

時間をきっちり守って、朝食会場へ。
美味しい朝食をいただき、片付けもバッチリ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目のスタートです

昨夜は就寝時刻になるとあっという間に静かになり、熟睡しました。食事の前に使った寝具の片付けを協力して行いました。野外活動を経験しているので、手際よく片付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班長会

星空観察会の後、班長会を行いました。
今日の反省と明日の予定の確認です。健康管理に気をつけて明日も楽しんで活動していきます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811