最新更新日:2024/05/02
本日:count up78
昨日:127
総数:184750
違うからこそどちらもいいね あなたと私

7月18日 1年生 生活科「アサガオであそぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 咲いたアサガオの花で色水を作って遊びました。色水のジュースを作ったり、筆を使って絵を描いたり、半紙を折って少し色水に浸して模様を作ったりと、様々な活動をしました。とても楽しそうでした。グループで活動したので、友達が困っていることに気付くと、優しく手伝っていました。思いやりのある行動がたくさん見られました。これまで大切に育ててきたアサガオさんと仲良く遊びました。

7月18日 6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 行ってみたい都道府県とその理由をたずねるために、原稿を作りました。タブレットで調べて書きました。友達の発表を聞くのが楽しみです。

7月18日 2年生 図工「まどからこんにちは」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カッターナイフを使ってまどを切りました。安全に気を付けてていねいに取り組みました。まどができたら飾りを付けていきます。

7月18日 給食

画像1 画像1
 給食委員が今日の献立をボードに書いていました。今日の給食が楽しみになりました。

【献立名】
ふわふわ丼
小いわしのから揚げ
もやしの炒め物
牛乳

【ひとくちメモ】
 ふわふわ丼は、まず豚肉・たまねぎ・にんじん・しいたけを炒めて豆腐を入れて煮ます。そこへ溶き卵を流しいれ、仕上げにねぎを加えて作ります。ごはんにかけて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。卵・もやしは広島県で多くとれる地場産物です。
画像2 画像2

7月18日 2年生 平和集会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月20日(木)は平和集会が行われます。今日はクラスで2年生の発表の練習をしました。しっかりとしたいい声で自分たちの思いを発表しました。歌も口を大きく開けて歌いました。本番へのやる気が伝わってきました。

7月18日 3年生 水泳

画像1 画像1
 蒸し暑い日が続いています。3年生が元気に水泳をしていました。

7月18日 1年生 国語「おむすびころりん」劇発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で学習した「おむすびころりん」を劇にして発表しました。動きを工夫し、大きな声でなりきって読みました。発表の後は、とても誇らしそうでした。いろいろな体験をして、大きく成長しています。

7月16日 「ソーメン流し&ビンゴゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域行事である「ソーメン流しとビンゴゲーム」が中央公園で行われました。3年生はこの行事に向けて、総合的な学習の時間に、この行事が始まったきっかけ、青少協の役割や中学生がボランティアとして活動する意味、地域の方の願いなどを学習してきました。
 今日は、開会式のなかで、これまで学習してきたことを皆の前で発表しました。堂々とした発表で、たくさんの拍手をもらいました。また、ビンゴゲームの前には、「ソーメン流し」をした感想も発表しました。
 ボランティアの中学生は、率先して手伝いをしてくれました。中学生にあこがれを抱いた小学生も増えたことでしょう。
 ソーメンが地域の人と人との絆を結び、世代を超えてつながりを深めた一日となりました。

7月14日 5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江波山気象館とマツダミュージアムに行きました。
 江波山気象館では、お天気教室に参加し、天気の情報について学びました。体験コーナーでは楽しみながら気象の学習をしました。
 マツダミュージアムでは、マツダの車の歴史や製造工程を見学しました。マツダのすてきな車も見ることができました。
 実際に見て体験して学ぶことができました。これからの学習に生かしていきます。

7月14日 1年生 タブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
 タブレットの「みらいシード」にログインするために、パスワードを入れました。うまくいかない人は友達に手伝ってもらい頑張りました。無事に「みらいシード」の画面が出てくると、喜びの声を上げていました。

7月14日 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 聖武天皇が行ったことをまとめました。仏教の力で社会の不安を鎮めて国を治めようと願ったことを学びました。

7月14日 ひまわり

画像1 画像1
 屋上のひまわりが、校舎を見下ろすように咲いていました。

7月14日 4年生 図書の時間

画像1 画像1
 図書室で、夏休み用の図書の本2冊を借りました。その後、読みたい本を選んで読みました。

7月14日 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 染色液を使って、植物が水を運ぶ体のつくりを調べました。その後、葉にある小さい穴を観察しました。けんび鏡でじっくり見ました。

7月14日 給食 地場産物の日

画像1 画像1
【献立】
ごはん
マーボー豆腐
チンゲン菜の中華炒め
牛乳

【ひとくちメモ】
 マーボー豆腐は、みなさんに人気の料理の一つです。豆腐はやわらかいので、機械で切ることができません。たくさんの豆腐を給食室で一つずつ包丁を使って切っています。また、肉を炒めるときに、ごま油・しょうが・にんにく・トウバンジャンで香りを出し、赤みそ・しょうゆ・さとうで味付けをしています。おいしくなる工夫がたくさんありますね。また、今日は地場産物の日です。チンゲン菜・キャベツは、広島県で多くとれる地場産物です。

7月14日 草刈り

画像1 画像1 画像2 画像2
 業務の先生が、保健室前の草を刈りました。草を刈った後は、広くなったように感じます。

7月13日 ひまわり学級 全体授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひまわり学級の授業研究会を行いました。授業では、すごろく大会をするためにマスの内容を考えました。相手を思いやりながら話合いを進めていました。
 授業後は、袋町小学校の小早川 知代子先生を講師に迎え、授業の振り返りを行った後、特別支援教育に関するご講話をいただきました。矢野南小学校の全ての子供たちが安心して毎日を過ごせるように、教員で研修を深めました。

7月13日 ひまわり学級「すごろくを楽しもう!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すごろく作りをしました。たくさんの先生方が授業を参観するなか、いつも通りのびのびと学習をしていました。マスが完成したので、次の時間はいよいよすごろく大会です!

7月13日 2年生 お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の本は、「しゃべる詩 あそぶ詩 きこえる詩」「いろいろへんないろのはじまり」「ホットケーキ」の3冊でした。お話会ボランティア「ほっとけーき」さんによる手遊びもあり、子供たちはとても楽しんでいました。本のおもしろさをみんなで体験できました。

7月13日 5年生 お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
 「おはなしのへや」でお話会が行われました。今日のお話は「せいぎのみかた」と「てんしき」でした。「てんしき」は落語で、最後のオチがとてもおもしろかったです。落語に興味をもつ人が増えるかもしれません。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811