最新更新日:2024/04/26
本日:count up28
昨日:125
総数:184294
違うからこそどちらもいいね あなたと私

7月14日 5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江波山気象館とマツダミュージアムに行きました。
 江波山気象館では、お天気教室に参加し、天気の情報について学びました。体験コーナーでは楽しみながら気象の学習をしました。
 マツダミュージアムでは、マツダの車の歴史や製造工程を見学しました。マツダのすてきな車も見ることができました。
 実際に見て体験して学ぶことができました。これからの学習に生かしていきます。

7月14日 1年生 タブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
 タブレットの「みらいシード」にログインするために、パスワードを入れました。うまくいかない人は友達に手伝ってもらい頑張りました。無事に「みらいシード」の画面が出てくると、喜びの声を上げていました。

7月14日 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 聖武天皇が行ったことをまとめました。仏教の力で社会の不安を鎮めて国を治めようと願ったことを学びました。

7月14日 ひまわり

画像1 画像1
 屋上のひまわりが、校舎を見下ろすように咲いていました。

7月14日 4年生 図書の時間

画像1 画像1
 図書室で、夏休み用の図書の本2冊を借りました。その後、読みたい本を選んで読みました。

7月14日 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 染色液を使って、植物が水を運ぶ体のつくりを調べました。その後、葉にある小さい穴を観察しました。けんび鏡でじっくり見ました。

7月14日 給食 地場産物の日

画像1 画像1
【献立】
ごはん
マーボー豆腐
チンゲン菜の中華炒め
牛乳

【ひとくちメモ】
 マーボー豆腐は、みなさんに人気の料理の一つです。豆腐はやわらかいので、機械で切ることができません。たくさんの豆腐を給食室で一つずつ包丁を使って切っています。また、肉を炒めるときに、ごま油・しょうが・にんにく・トウバンジャンで香りを出し、赤みそ・しょうゆ・さとうで味付けをしています。おいしくなる工夫がたくさんありますね。また、今日は地場産物の日です。チンゲン菜・キャベツは、広島県で多くとれる地場産物です。

7月14日 草刈り

画像1 画像1 画像2 画像2
 業務の先生が、保健室前の草を刈りました。草を刈った後は、広くなったように感じます。

7月13日 ひまわり学級 全体授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひまわり学級の授業研究会を行いました。授業では、すごろく大会をするためにマスの内容を考えました。相手を思いやりながら話合いを進めていました。
 授業後は、袋町小学校の小早川 知代子先生を講師に迎え、授業の振り返りを行った後、特別支援教育に関するご講話をいただきました。矢野南小学校の全ての子供たちが安心して毎日を過ごせるように、教員で研修を深めました。

7月13日 ひまわり学級「すごろくを楽しもう!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すごろく作りをしました。たくさんの先生方が授業を参観するなか、いつも通りのびのびと学習をしていました。マスが完成したので、次の時間はいよいよすごろく大会です!

7月13日 2年生 お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の本は、「しゃべる詩 あそぶ詩 きこえる詩」「いろいろへんないろのはじまり」「ホットケーキ」の3冊でした。お話会ボランティア「ほっとけーき」さんによる手遊びもあり、子供たちはとても楽しんでいました。本のおもしろさをみんなで体験できました。

7月13日 5年生 お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
 「おはなしのへや」でお話会が行われました。今日のお話は「せいぎのみかた」と「てんしき」でした。「てんしき」は落語で、最後のオチがとてもおもしろかったです。落語に興味をもつ人が増えるかもしれません。

7月13日 給食

【献立名】
パン
赤魚のガーリック揚げ
クリームスープ
ミニトマト
牛乳

【ひとくちメモ】
 トマトは、コロンブスによる新大陸の発見をきっかけに、16世紀にヨーロッパに伝えられ、日本には江戸時代に伝わったそうです。その頃は「赤なす」と呼ばれ、観賞用として作られるだけでした。食べ物として栽培されるようになったのは、明治時代のことで、一般的に多くの人が食べるようになったのは、戦後のことだそうです。今日の給食には、小さくて食べやすい「ミニトマト」を取り入れています。
画像1 画像1

7月13日 1年生 国語「おむすびころりん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 劇の練習をしました。動いたり声を出したりと、グループで動きを工夫しながら取り組みました。

7月13日 4年生 理科

画像1 画像1
 夏になり、植物や生き物を観察して、気付いたことをまとめました。へちまのつるが伸びている、サクラの葉が増えた、虫が活発に動いているなどの気づきがありました。季節の変化に合わせて、植物や生き物も変化しています。

7月13日 6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 場面や目的に合わせて速さを変えて書くことを学びました。そして、はがきに宛名を書きました。ゆっくりとていねいに書いていました。

7月13日 3年生 水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨が明けたのかと思うくらいの蒸し暑い朝でした。1、2時間目は3年生の水泳の授業でした。様々な活動に進んで取り組んでいました。

7月13日 5年生 理科「台風に備えて」

画像1 画像1
 台風が近づいたときの、天気の変化や台風の動きをまとめました。タブレットも使いながら理解を深めました。

7月12日 4年生 ラグビー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中国電力レッドレグリオンズの方々を迎え、ラグビー教室を行いました。選手の方々と楽しく体を動かしました。子供たちの笑顔がはじけていました。とても貴重な体験となりました。午後は6年生がラグビー教室に参加しました。

7月12日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
呉の肉じゃが
野菜炒め
牛乳

【ひとくちメモ】
 さつま揚げは、魚のすり身に味を付け、形を整えて油で揚げたものです。体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。地域によって名前がいろいろあり、関東地方では「さつま揚げ」、関西地方では「天ぷら」、鹿児島県では「つけあげ」、広島県では「あげはん」などと呼ばれています。今日は、呉の肉じゃがに入っています。呉の肉じゃがは、広島県に伝わる郷土の料理です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811