最新更新日:2024/03/18
本日:count up75
昨日:174
総数:179655
違うからこそどちらもいいね あなたと私

5月2日 2年生 町探検に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 近くにあるおすすめの場所を紹介するプリントを作りました。ガソリンスタンド、スーパー、コンビニ、保育園など、説明する文章と絵をかきました。みんなよく知っているなあと感心しました。

5月2日 ひまわり学級 「いちご」

画像1 画像1
 動物に食べられないよう、網がかけられていました。これからいちごの実がどんどん成長していくことでしょう。

5月2日 4年生 「1年生を迎える会」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月行われる「1年生を迎える会」に向けて、お花づくりをしました。気持ちを込めて、ていねいに作っていました。プログラムを書く人もいました。それぞれの役割を果たそうと頑張っていました。

5月2日 スイレンの花

画像1 画像1
 今年もタイヤの植木鉢に、スイレンの花が咲きました。色鮮やかで目を引きます。

5月2日 2年生 タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ミライシード」をしていました。集中して画面に向かっていました。

5月2日 3年生 理科「生き物さがし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋上にある「みのりの庭」「みずべの庭」、グラウンドの周り、「平和の森」などに、生き物さがしに出かけました。屋上のビオトープでは、たくさんのメダカがすいすいと気持ちよさそうに泳いでいました。

5月2日 全校朝会「ひまわり学級」児童の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ひまわり学級」のお友達が、いつもどんな学習をしているのか、どんなことをして過ごしているのかをテレビで紹介しました。みんなよく聞いていました。お互いの違いを受け入れ、あいさつを交わして、矢野南の子どもたちに笑顔の花がたくさん咲くといいです。

5月2日 1年生 学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、クラスごとに校長室を訪れました。「知りたい」「学びたい」と目をキラキラ輝かせながら、校長室にあるものを見ていました。「どうして椅子が多いのですか。」「どうして校長室はこんなに豪華なのですか。」など、質問をたくさんしていました。校長室の次は、事務室を訪れていました。「失礼します。」と上手に挨拶ができました。

5月2日 給食 地場産物の日

画像1 画像1
【献立名】
ビビンバ
わかめスープ
オレンジ
牛乳

【ひとくちメモ】
 ビビンバは、朝鮮半島でよく食べられている家庭料理です。丼や専用の器にごはんを入れ、ナムル・肉・卵などの具をのせて「スッカラ」と呼ばれるスプーンで混ぜて食べます。みなさんも、ごはんにビビンバの具をのせて、スプーンで混ぜて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。広島県で多く作られている卵・もやし・ねぎを使っています。

5月2日 1年生 校外たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、天気にも恵まれ、矢野南の町の校外たんけんに行ってきました。学校から中央公園までの道のりを歩きながら、危ないところを確認しました。先日行った歩行教室を思い出しながら、横断歩道のわたり方の確認もしました。また、道路の白線の意味を考えたり、交差点では自分の目で車が来ていないか確認したりすることを学びました。また、坂道で走ると危ないこともみんなで確認しました。最後は、中央公園での遊び方を学び、みんなで楽しく遊びました。この授業を生かし、安全に気を付けて登下校をしたり、公園で楽しく遊んだりしてほしいと思います。

5月1日 2年生 国語「たんぽぽのちえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たんぽぽに関するクイズを画用紙にかきました。表がクイズで裏が答えです。イラストを入れて、大きな字で分かりやすくかいていました。みんなにクイズを出すのが楽しみですね。

5月1日 1年生 音楽「あいあい」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「アイアイ」を元気よく歌いました。振りもつけてノリノリで声を出していました。午前中は学校の外にお散歩に行きました。午後の音楽の時間も、元気いっぱいの1年生でした。

5月1日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
赤魚の竜田揚げ
ひじきの炒め煮
すまし汁
牛乳

【ひとくちメモ】
 豆腐は中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った田楽・白あえ・冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は、すまし汁に豆腐を使っています。

5月1日 4年生 音楽「プパポ」

画像1 画像1
 パートごとに分かれて、立ったり座ったりしながら楽しく歌いました。はずむような歌声が聴こえてきました。

5月1日 6年生 図工「ランドセルの絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 奥行きを捉えながら、縫い目などもていねいにかいていました。かきながら、ランドセルとの思い出を話してくれる6年生もいました。

5月1日 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまでの学習してきた長さや面積、体積の単位どうしの関係を整理しました。先生や友達の発表を聞いて、ノートにていねいに書いていました。

5月1日 「ボッチャ」に挑戦!

 「ボッチャ」というスポーツをご存知ですか。ヨーロッパで生まれたスポーツで、「どれだけボールを的に近づけることができるか」を競います。先日、特別支援学級「ひまわり学級」で行われた「ボッチャ」に参加しました。子どもたちがとても上手に的に近づけていくのにびっくり!こちらも本気で挑みました。勝った時には「やった!」、負けた時には相手に「おめでとう。」や拍手など、気持ちのよい言葉づかいや行動を意識しながら子どもたちは進めていました。子どもたちの笑顔に元気をもらった楽しい時間となりました。
画像1 画像1

5月1日 3年生 算数「□にあてはまる数を見つけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かける数とかけられる数を見つけるために、□を使った式と答えを考えてかきました。大きく書いていました。見つける方法をこれからみんなで考えていきます。

5月1日 ひまわり学級 いちごの栽培

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひまわり学級で、いちごを栽培しています。今日は水をたっぷりやりました。だんだんと実がいちご色になってきています。これからいちごの実を動物から守るために、網をかけるそうです。

5月1日 2年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、JAFの方々が来られ、交通安全についての出前授業をしてくださいました。ミニカーを使った衝突実験では、動画撮影をして、シートベルトをしている時としていない時の衝撃の違いを確認しました。広島県はシートベルトをしない人は、他県より少ないそうです。クイズ形式での学習も行い、子どもたちは交通安全の大切さを改めて学ぶことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811