最新更新日:2024/05/08
本日:count up2
昨日:107
総数:185148
違うからこそどちらもいいね あなたと私

6月6日 6年生 家庭科 ナップザックを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  出し入れ口の横の斜めになっているところを縫いました。チャコペンシルでしるしをつけた後,しつけをしてからミシン縫いです。だんだん縫うところが細くなっているので難しそうでしたが,根気強く頑張っていました。

6月3日 1年生 生活科「学校たんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日行った学校たんけんで,みんなにお知らせしたいことを絵に描きました。理科室,お話会の部屋,コンピュータ室,平和の部屋などの絵を描いていました。うらには,部屋の紹介と簡単な説明を文字で書きました。学習の習慣もついてきて,先生の話をよく聞きながら学習を進めています。困ったときには質問もできるようになりました。

6月3日 給食

画像1 画像1
【献立名】
さけそぼろ丼
豚汁
牛乳





【ひとくちメモ】
 こんにゃくは,さといものなかまの「こんにゃくいも」から作られています。こんにゃくいもはアクがとても強いので,生ではもちろん,ゆでただけでも食べることができません。そのため,アクを抜き,固めてこんにゃくにしています。こんにゃくには,おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。今日は豚汁に入っていました。

6月3日 1年生 算数「たし算のお話をつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 式をもとに,たし算のお話をつくりました。画用紙にお話,絵を大きくかくことができました。

6月3日 3年生 外国語活動「数字でカルタをしよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜20までの数字を使ってカルタをしました。先生が英語で言った数字をすばやく聞き取ってカードを取ります。twelve,fifteenなど,どの数字がよく分からない時は,となりの人たちの様子をちらっと見て参考にしながら進めていました。楽しい雰囲気のなかで学習していました。

6月3日 5年生 理科「メダカのたんじょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室に行くと,何人もの子どもたちがメダカを見せてくれました。メダカのめすとおすの体の形のちがいを学習するために,ペーパークラフトでメダカを作成したのだそうです。これからしりびれやせびれを切って、めすとおすの違いを確かめていきます。

6月3日 プール開始に向けて

画像1 画像1
 昨日6年生が掃除をして,プールがきれいになりました。今日は,業務員の先生が,床のさびた部分や傷んでいる部分の修繕をしました。子どもたちが安全に水泳ができるように準備をしていきます。

6月2日 6年生 プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後は,6年生でプール掃除をしました。長い間使っていなかったプール,プールサイド,更衣室,トイレ,手洗い場,足洗い場,腰洗い場などをほうきでごみを集め,ぞうきんでふき,ごしごしと磨いて汚れを落とし,水を流してきれいにしました。6年生のおかげで,みんなで気持ちよくプールを使うことができます。6年生の皆さん,ありがとうございました。

6月2日 4年生 お話会

画像1 画像1
 図書ボランティアさんによるお話会がありました。今日のお話は「みつばち」「どうながのプレッツェル」「おはなしのろうそく」「くうき」です。テレビに映し出された絵を見ながら,お話の世界に浸っていました。

6月2日 給食

画像1 画像1
【献立名】
シナモンパン
鶏肉と野菜のスープ煮
ジャーマンポテト
牛乳




【ひとくちメモ】
 子どもたちの大好きなシナモンパンは,給食室でパンを一つずつ油で揚げ,シナモンと砂糖をまぶして作ります。シナモンは,「にっけい」という木の皮を乾燥させて作ります。やわらかな辛みと甘みがあり,独特なよい香りがします。クッキーなどのお菓子や,紅茶の香りづけなどに使われます。

6月2日 5年生「はきものをそろえよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月の生活目標は「はきものをそろえよう」です。5年生がきれいにそろえていました。とても気持ちがいいです。

6月2日 6年生 図工「光の形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品の鑑賞会を行いました。部屋を暗くして,一つずつ作品を棚の中に入れて鑑賞しました。
 「光の広がり方がすごかった。」「わざと穴をあけて光が通るようにしている。」「ストローから違う色の3色が出ていてきれいだった。」「宇宙みたいだった。」友達の作品をみて,たくさんのことを感じたようです。光の様々な形を楽しみました。

6月2日 4年生 理科 ヘチマ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ポットで育てていたヘチマを畑に植えかえました。早く大きくなあれと願いをこめて,水をたっぷりあげました。

6月1日 2年生 生活科 「サツマイモの苗を植えたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に,地域の方にさつまいもの苗の植え方を教えていただき,植えました。土のやわらかい感触を感じながら,一人2つずつ苗を植えました。これから大きくなっていくのが楽しみです。地域のみなさん,ありがとうございました。

6月1日 1年生 生活科「学校たんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生だけで学校たんけんに行きました。授業のじゃまにならないように教室に入って,静かに探検することができました。音楽室には「おおだいことちっちゃいたいこがありました。」「バッハの紙がありました。」,図工準備室には「インクがありました。」など,教室にもどってから発見したことを文章や絵で表していました。

6月1日 6年生 分数のかけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分数÷整数の計算の意味や仕方を考えました。班で自分の考えを伝え合う時には,「どういうこと?」「そこがよく分からん。」など言いながら,友達に質問をしていました。質問された人は,相手に分かってもらおうと,説明の仕方を工夫していました。伝え合うことを通して,理解が深まっていました。

6月1日 「1年生を迎える会」を通して

 先月「1年生を迎える会」が行われました。事前に録画した各学年のお迎えの言葉をテレビで視聴するというかたちになりましたが,どの学年の発表からも,1年生の入学を祝うあたたかい気持ちが伝わってきました。
 2年生は学校のおすすめの場所の紹介,3年生は学校の楽しいことランキング,4年生は学校にまつわる○×クイズ,5年生は劇を交えた応援メッセージ,6年生はドラえもんのペンダントをプレゼントしたときの様子を紹介しました。1年生はお礼に「アイアイ」の歌と踊りを披露しました。
 会の結びに児童会運営委員の6年生が,「いろいろなことにチャレンジしていくなかで,不安になったり悩んだりすると思います。そんな時は,4年生や5年生,6年生を頼ってください。この会を通して,1年生から6年生は友達になれました。」という挨拶をしました。矢野南小学校の4・5・6年生なら,どんな時でも味方になってくれるドラえもんのような存在になってくれるにちがいありません。
 今年度も学級・学年の枠をこえた様々な活動を計画しています。お互いの違いやよさを認め合いながら,仲間とのつながりを深めていきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月1日 3年生 理科 虫をさがそう

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で昆虫について学習するために,プールでヤゴをつかまえました。おたまじゃくしやアメンボもいました。明日は6年生がプール掃除をするので,その前に虫とりをしたのでした。プールの中にたまった水で足をバシャバシャとさせながら,虫とりを楽しんでいました。

6月1日 全校朝会

画像1 画像1
 今日から約1か月間,教育実習生が矢野南小学校で勉強をします。全校朝会を行い,みんなに挨拶をしました。子どもたちとしっかりふれ合ってほしいと思います。
 6月になりました。6月の生活目標は「はきものをそろえよう」です。はきものがそろうと心もそろいます。当たり前のことを続けていきましょうという話をしました。
画像2 画像2

6月1日 今日は5時間授業

画像1 画像1
 今日は,全学年5時間授業で,下校時刻は14時40分となります。集団下校をします。安全に気を付けて登下校しましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定・下校時刻

非常変災時の対応について

シラバス

いじめ防止対策

矢野南図書だより

インフルエンザに関する報告書

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811