最新更新日:2024/05/17
本日:count up44
昨日:116
総数:186103
違うからこそどちらもいいね あなたと私

5月17日 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を迎える会を,テレビ放送で行いました。各学年が1年生を歓迎する発表をしました。クイズや劇や呼びかけなど,工夫がいっぱいの発表でした。1年生は,6年生からもらったドラえもんを大事にしていました。
 2〜6年生までの発表が終わった後,1年生からは「アイアイ」の歌を披露しました。踊りながら歌う様子を見たお兄さん,お姉さんたちから「かわいい!」の声があがっていました。
 その後,運営委員会が○×クイズをしました。矢野南小学校の紹介がたくさん入ったクイズで,盛り上がっていました。
 みんなが笑顔になるあたたかい会になりました。 

5月16日 4年生 社会「住みよいくらしをつくる」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きいコップと小さいコップの2種類の水のどちらがミネラルウォーターか,飲んで考えました。ほとんどの人が小さいコップがミネラルウォーターだと答えました。
 正解は,多くの人が予想したとおり,小さいコップがミネラルウォーターでした。大きいコップは,一晩冷蔵庫に置いていた家庭科室の水道水でした。子どもたちの感想では,小さいコップの水はにおいがなく,くさみがなかったそうです。大きいコップの水は何も味はしないが,何かのどにくる気がしたそうです。
 広島市の水道水のほとんどは「太田川」の水で,「名水百選」に選定されています。また,広島市は,厚生省が「水道水のおいしい都市」として選んだ32都市の一つだそうです。「だから大きいコップの水もおいしかったのか。」と子どもがうなずいていました。

5月16日 1年生 体育「鉄棒あそび」

画像1 画像1 画像2 画像2
 鉄棒を使った遊び方を知り,鉄棒に乗ったり回ったりしました。友達の動きを見ながら体を動かしていました。

5月16日 給食「地場産物について知ろう」

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
高野豆腐の五目煮
野菜炒め
牛乳



【ひとくちメモ】
 地場産物とは,私たちが住んでいる地域でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は,運ばれる距離が短いので新鮮です。そして産地が分かるので,安心して食べることができます。
 野菜炒めに入っているもやしは,広島県で多く栽培されています。もやしは豆を日光に当てず,水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長いかたちをしています。豆の種類によって,太さや食感が異なるもやしになります。

5月16日 ウメの実

画像1 画像1
画像2 画像2
 小さなウメの実がたくさんできていました。地面にもたくさん落ちていました。

5月16日 4年生 体育「ベースボール型ゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 静止したボールをけったり,ボールをとったり,全力で走塁したりしながら,友達と力を合わせて攻防しました。「がんばって!」「いいよ!」などと声をかけ合いながら,楽しくゲームをしていました。外で体育をするのに気持ちのよい季節です。

5月13日 6年生 音楽「運命」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ベートーベンの「運命」について学習しました。
 2つのオーケストラの演奏を聴き、同じ曲でも指揮者によって曲のイメージや雰囲気が違うことが分かりました。実際に指揮者の動きを真似し、なりきって考えている児童もいました。

5月16日 1年生 あさがおの芽

画像1 画像1
画像2 画像2
 早くもあさがおの芽が出てきました。子どもたちもびっくりしたことでしょう。

5月16日 朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,民児協のピンクのジャンパーの方が,横断歩道で登校の見守りをしてくださいました。子どもたちも挨拶をしながら,横断歩道を渡っていました。

5月13日 6年生 家庭科「クリーン大作戦」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科室にどんな汚れがあるかを調べ,計画を立てて掃除をしました。汚れや掃除する場所に合った道具や洗剤を選び,方法を工夫しながら掃除をしていました。友達と力を合わせて頑張りました。

5月13日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
肉じゃが
ごまあえ
牛乳




【ひとくちメモ】
 肉じゃがの中に入っているさつま揚げは,魚のすり身に味を付け,形を整えて油で揚げたものです。体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。地域によって名前がいろいろあり,関東地方では「さつま揚げ」,関西地方では「天ぷら」,鹿児島県では「つけあげ」,広島県では「あげはん」と呼ばれています。

5月13日 4年生 図工「コロコロガーレ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビー玉の通り道を迷路のように作りました。立体的な楽しい作品が出来上がってきています。

5月13日 5年生 理科 「天気の変化」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本付近の天気の変化は,どのようなきまりがあるのかを考えました。雲画像を資料で見たり,アメダスの情報を調べたりしました。グループで考えを伝え合っていました。

5月13日 雨の日の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨でした。大休憩の図書室は,本を読む子どもたちでにぎわっていました。友達と気に入った本を見付けて読んでいました。

5月12日 2年生 道徳「しょうかいします」

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分たちの学校で,「紹介したい いいところ」「気に入っているところ」を考えました。
 「みずべの庭」「みのりの庭」「平和の森」「2年1組」「ひまわり学級」「先生が優しいところ」「山が見えるところ」「自然がいっぱいあるところ」など,たくさんのことが出されていました。

5月12日 図書室の本

画像1 画像1
 学校司書の先生が,5月のおすすめの本を展示してくださいました。思わず手に取ってみたくなるような,すてきな本が並んでいます。

5月12日 3年生 「毛筆の学習を始めよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,初めての毛筆の学習でした。用具の準備と扱い方,正しい姿勢,筆の持ち方,片付け方などを学びました。
 新しく始まる学習にわくわくしているようでした。

5月12日 ひまわり学級 野菜の苗

画像1 画像1 画像2 画像2
 畑を耕して,野菜の苗を植えました。これから大切に育てていきます。

5月12日 登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,朝から小雨が降ったりやんだりしていました。そのような時でも,地域の方が子どもたちの登校を見守ってくださっていました。ありがとうございます。

5月11日 3年生図工「切ってかき出しくっつけて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひとつの粘土のかたまりから,切ったりかき出したりくっつけたりして,自分の住んでみたい所を作りました。
 宇宙,海の中のかくれ場所,マンガだらけの家,くじらの口の中など,想像をふくらませながら楽しそうに作っていました。粘土を切る時は,糸を上手に使っていました。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定・下校時刻

非常変災時の対応について

シラバス

いじめ防止対策

矢野南図書だより

インフルエンザに関する報告書

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811