最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:40
総数:186159
違うからこそどちらもいいね あなたと私

12月14日 図書ボランティアさんの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,図書ボランティアさんの活動日でした。図書室は,クリスマスを感じさせる飾りでいっぱいでした。子どもたちが本を読みたくなるような空間です。

12月14日 6年生 体育「器械運動(跳び箱)」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はとても寒い日でしたが,体育館では6年生が元気に跳び箱運動をしていました。ステージを使ったりマットを重ねたりして,いろいろな場で挑戦していました。

12月13日 5年生「おこのみやき教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オタフクソースの方が来られ、お好み焼きの歴史や栄養、作り方のコツなどについて学びました。
 生地を広げたり、ひっくり返したりなど、みんなで協力して楽しくおいしいお好み焼きを作ることができました。
 みんなで食べたお好み焼きはいつもの何倍もおいしかったようです。

12月13日 1年生 リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 世界で一つのすてきなリースを作りました。ボンドやグルーガンを使って接着しながら,小さな実や葉を飾っていました。一足早くクリスマスがきたようです。みんなのリースを飾るのが楽しみです。

12月13日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
みそおでん
ひじきサラダ
牛乳

【ひとくちメモ】
 今日のみそおでんのだしは昆布からとり,だしをとった後の昆布も小さく切って他の料理と一緒に煮込んでいます。昆布には,体をつくるために大切なカルシウムや鉄などのミネラル,おなかの調子を整え,生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいなどが多く含まれています。
 今日のように,だしをとった後も料理に入れたり味をつけたりすることで,おいしく食べることができます。捨てずに使うことで,食品ロスを減らすことにもつながります。

12月13日 3年生 算数「分数のたし算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分母が同じ分数のたし算の計算方法を考えました。図をもとに,友達と考えを出し合ったり,友達の発言につけ足したりしながら考えを深めていました。時には先生のゆさぶりに惑わされながらも,自分の考えに自信をもってみんなに紹介していました。分母は1メートルや1リットルなどのもとになる大きさを何等分したかを表すことを,みんなで確認することができました。

12月13日 3年生 お話会

画像1 画像1
 「おはなしの部屋」に行き,ボランティアさんによる読み聞かせの会がありました。机がなく,いつもと違う教室での読み聞かせでした。お話をしっかりきいていました。気に入ったお話はあったでしょうか。

12月13日 6年生「こころの劇場」

 劇団四季「人間になりたがった猫」のミュージカルを視聴しました。ミュージカルの世界にどっぷりと浸ることができました。
画像1 画像1

12月12日 5年生 外国語科「My restaurant をオープンしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「What would you like?」「How much is it?」などの文章を使って,注文したり,頼んだり,値段をたずねたりしました。テキストを見て,何を注文しようかと楽しそうに考えていました。

12月12日 1年生「むかし遊びの会」

画像1 画像1
 今週の金曜日,地域の方を招いて「むかし遊びの会」を行います。クラスでは,本番に向けたリハーサルが行われていました。当日は,まりつき,けん玉,めんこ,こま,あやとりなどをするそうです。たくさん遊びを教わりたいですね。

12月12日 6年生 図工「未来のわたし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 10年後,20年後の未来の自分の姿を想像し,ポーズや周りの様子を考えながら立体に表します。
 今日は,芯となる針金の動きを,実際の姿をイメージしながら組み立てました。一人一人の動きが違っていておもしろいです。

12月12日 給食 地場産物の日

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
かつおの竜田揚げ
ゆずあえ
けんちん汁
牛乳

【ひとくちメモ】
 今日のあえ物は,ゆずの果汁を使ったゆずあえです。ゆずはかんきつ類の一種で,高知県でたくさん作られています。皮は厚く,でこぼこしていますが,香りがよいので小さく切って料理にそえたり,果汁をしぼってポン酢にしたりと,いろいろな料理に使われています。ゆずの香りがさわやかですね。今日は地場産物の日です。白菜・さといも・大根・ねぎは広島県内でも作られています。
 

12月12日 「今日はいい日」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は昨日より,寒さを感じました。朝,門のところに立っていると,登校してきた5年生の男の子が「今日はいい日ですね。」と,笑顔で話しかけてくれました。週の始めの日をさわやかにスタートすることができました。

12月12日 1年生 赤い実

画像1 画像1
 登校してきた1年生が,持ってきた赤い実を見せてくれました。学校でリース作りをするそうです。他の1年生も,葉っぱや実を見せてくれました。どんなリースができるのか楽しみです。

12月9日 給食「生活習慣病を予防する食事について知ろう」

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
さばの梅煮
おひたし
かきたま汁
牛乳

【ひとくちメモ】
 生活習慣病とは,かたよった食事や運動不足などの体によくない生活習慣を続けることでおこる病気のことです。昔は成人病と呼ばれていましたが,大人だけでなく子どもでも起こる病気なので,このように呼ばれるようになりました。予防のためには,バランスのよい食事,適度な運動,睡眠をとることが大切です。
 今日の給食は,ごはんに汁物と2種類のおかずを組み合わせた一汁二菜の献立です。このような食事は,栄養バランスが整いやすくなります。

12月9日 「フレンドパーク」 児童会運営委員の活躍

画像1 画像1
 「フレンドパーク」が盛大に終わりました。児童会運営委員の子どもたちが,矢野南小マスコットキャラクター「やのみー」と一緒に校長室に集合しました。子どもたちのおかげでみんなで楽しむことができました。

12月9日 「フレンドパーク」 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 異学年の交流グループで,各クラスのお店をまわる「フレンドパーク」がスタートしました。
 オープニングは,運営委員による楽しい劇をみてスタートしました。どのクラスも楽しいお店がいっぱいでした。

12月9日 「フレンドパーク」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すいているお店を運営委員が放送でアナウンスしてくれています。それぞれのお店からも「みんな来てね!」の元気な声が聞こえてきます。

12月9日 「フレンドパーク」 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし班同士の交流も生まれていました。運営委員からのクイズに答えるとシールがもらえます。みんなの笑顔が広がっていました。

12月8日 給食

画像1 画像1
【献立名】
黒糖パン
フライドチキン
粉ふきいも
野菜スープ
チョコプリン
牛乳

【ひとくちメモ】
 かぶは,「かぶら」と呼ばれたり,春の七草の一つである「すずな」と呼ばれたりします。丸く色の白いもの,赤いものなど,いろいろな種類があります。名前に地名が付いているものも多く,京都の聖護院かぶ,大阪の天王寺かぶなどがあります。大根に比べ,ほんのりと甘みがあります。かぶのおいしい時期は,甘みが増す冬です。今日は,野菜スープに入っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定・下校時刻

非常変災時の対応について

シラバス

いじめ防止対策

矢野南図書だより

インフルエンザに関する報告書

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811