最新更新日:2024/05/01
本日:count up8
昨日:127
総数:184680
違うからこそどちらもいいね あなたと私

2月9日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ココアパン
ポークビーンズ
野菜ソテー
牛乳

【ひとくちメモ】 
 今日は給食で人気メニューの一つであるココアパンです。ココアの原料は,カカオという実の種です。これをカカオ豆とも言います。カカオ豆を発酵させ,煎って粉にするとココアパウダーができます。今日は,給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしています。こばさないように上手に食べましょう。

2月9日 2年生 給食タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,大人気メニューのココアパンが出ました。2年生の子どもたちが口の周りにココアの粉をつけながら,おいしそうに食べていました。みんなで食べると一層おいしいですね。

2月9日 4年生 歌「南風にのって」

画像1 画像1
画像2 画像2
 二分の一成人式で歌う「南風にのって」を練習しました。指揮,伴奏は子どもたちがやっていて,「みんなで上手に歌うぞ!」という気持ちが伝わってきました。参観日で保護者の皆さんに聴いていただくのが楽しみです。

2月9日 1年生 図工「紙版画」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は紙版画を刷る日です。とてもカラフルで,人物が今にも動き出しそうに生き生きしていました。子どもたちも出来ばえに大満足の様子で,進んで作品を見せてくれました。

2月9日 5年生 図工「一版多色版画」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品が仕上がってきました。版を乾かすために,となりの空き教室を使っていました。すてきな作品が勢ぞろいです。

2月8日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
みそおでん
酢の物
牛乳

【ひとくちメモ】
 クイズです。わたしをあててください。ヒントを3つ出します。
1わたしはおなかのそうじをする食べ物です。
2四角いもの,丸いもの,糸のように長いものなどいろいろな形があります。
3おでんなどの煮物によく使われます。

答えは「こんにゃく」です。広島市では,佐伯区湯来町の特産品となっています。今日は板こんにゃくがみそおでんに入っています。

2月8日 6年生 総合「矢野南のことを知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域の花崎さんに来ていただき,矢野南小学校の畑のこと,麦作りのこと,地域のことなどを教えてもらいました。グループごとに,テーマに合わせて質問をし,花崎さんはていねいに答えてくださいました。改めて知ったこともたくさんありました。グループごとにまとめて発表につなげていきます。

2月8日 6年生 総合「矢野南小学校について調べよう」

画像1 画像1
 地域の勢良さんという方に来ていただき,矢野南小学校のマスコットキャラクターである「やのみー」の由来について聞きました。「やのみー」は,矢野ニュータウン造成時に遺跡から出土したものをモチーフにキャラクターとなりましたが,有名なイラストレーターが「やのみー」の形を作ったことが分かりました。名前は子どもたちから公募し,「やのみー」は上位10この中から選ばれたそうです。新しく知ったことがたくさんあり,子どもたちはとてもよく聞いていました。これから調べたことをまとめていきます。

2月8日 梅の花が咲きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 「平和の森」のそばの梅の木が,かわいらしいピンクの花をつけました。つぼみもたくさんあります。青空にピンクが映えていました。

2月8日 なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間になかよしタイムを行いました。今年度最後のなかよしタイムは,下学年が上学年に得意なことや頑張っていることを披露するというものでした。
 縄跳びを見せたり,こま回しをしたり,音読を披露したり,跳び箱を跳んだり,学習の成果をまとめた新聞を紹介したりと,いろいろなことを披露していました。 
 上学年はそれを見て,「すごい!」と言って拍手を送っていました。下学年はほめてもらえてとてもうれしそうでした。
 合奏や総合のまとめなど学年での活動が多いこの時期に,今朝の異学年の交流はとても貴重な機会となりました。

2月7日 4年生 理科「水のすがたの変化」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水が沸騰している時にでるあわを袋に集めて,あわが水かどうか調べました。もしあわが空気だったら袋はふくらみ,水だったら水滴がつくのではと予想を立てました。さて,結果はどうなったでしょうか。

2月7日 3年生 図工「紙はんが」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プチプチマット,段ボール紙,毛糸,あみなどの特徴を生かして,紙はんがを作りました。すてきな作品がたくさん生まれていました。刷るのが楽しみです。

2月7日 2年生 給食「節分」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日の給食に節分の豆が出ましたが,2年生はちょうどインフルエンザによる学級閉鎖だったため,豆が食べられませんでした。そのため今日,給食に豆が出ました。子どもたちはとてもうれしそうでした。

2月7日 給食 地場産物の日

画像1 画像1
【献立名】
だいこんのピリカラ丼
わかさぎの南ばん漬
牛乳

【ひとくちメモ】
 今日は地場産物の日です。ねぎは広島県でも多く作られています。ねぎは大きく分けると,葉ねぎと白ねぎに分けられます。昔は関西では主に葉ねぎ,関東では白ねぎが栽培され,食べられていました。現在では,地域を越え,料理にあわせて使い分けています。今日は、だいこんのピリカラ丼に葉ねぎ,わかさぎの南ばん漬に白ねぎを使っています。ねぎがおいしい時期は冬です。
画像2 画像2

2月7日 「おはなしのへや」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「おはなしのへや」の表示が新しくなりました。校内のスクールサポートスタッフさんが作りました。とても明るい雰囲気になりました。

2月7日 3年生 総合「平和ミュージアム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「平和ミュージアム」を新しくするために,掲示するものや説明の文章を考えました。グループごとに担当を決めて,声をかけ合いながら学習していました。チームワークよく作業を進めていました。

2月7日 2年生 算数「大きな数」

画像1 画像1
 考えたことを出し合っていました。みんなで考えを深めていました。

2月7日 1年生 国語「ことばをみつけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月までに,近隣の幼稚園,保育園の子どもたちが,矢野南小学校に見学に来ることになっています。昨日は,見学に来た子どもたちと,言葉を使ったクイズをするために準備をしました。グループごとにチームワークよくクイズを出す練習をしていて,これなら子どもたちも喜んでくれるなと思いました。交流する日が楽しみですね。1年生がお兄さん,お姉さんとして,優しく接してくれることでしょう。

2月6日 5年生 外国語科「頻度を表す言葉に親しもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「always」「usually」「sometimes」「never」を学びました。発音する際には,ジェスチャーを取り入れました。体を動かしながら学習しました。

2月6日 4年生 花づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の看板に使う花をつくりました。オレンジ色が,明るい6年生にぴったりでした。早いもので来月は卒業式です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定・下校時刻

非常変災時の対応について

シラバス

いじめ防止対策

矢野南図書だより

インフルエンザに関する報告書

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811