最新更新日:2024/05/10
本日:count up12
昨日:63
総数:185458
違うからこそどちらもいいね あなたと私

5月11日 1年生 図書室にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室で,図書の本を借りました。借りる時には,学校司書の先生や図書ボランティアの方のアドバイスを受けていました。本をたくさん読んでほしいですね。

5月11日 3年生 体育「鉄ぼう運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひざかけふり上がりや足ぬき回りなど,いろいろな技に挑戦しました。友達の技を見て,「やってみよう!」という人が多かったです。

5月11日 6年生 体育「バスケットボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,バスケットボールの学習の1回目でした。ゴールに向かってたくさんシュートをして,ボールに慣れるところから始まりました。友達とシュートのタイミングが重なりそうな時は「どうぞ。」とゆずり合う姿も見られました。

5月11日 図書ボランティアさんの活動

画像1 画像1
 今日は,今年度初めての図書ボランティアさんの活動日でした。図書室で本の修理や整理などをしてくださっていました。
 今年度も,図書ボランティアを大募集中しています。興味をもたれた方は,学校までご連絡ください。

5月10日 2年生 野菜の苗を植えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の植木鉢にミニトマトの苗を植えました。グループで協力しながら植えることができました。
 その後,学級で育てるナス,ピーマン,オクラなどの苗を植えました。そして,まわりの土をトントンとやさしく整えました。
 苗だけ見ると,どの野菜の苗かよく分かりません。そこで,看板を作ることになりました。

5月10日 1年生生活科「あさがおの種をまこう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人さし指で土に穴をあけました。そして,ドキドキしながら一粒ずつあさがおの種を穴に入れました。そのあと,やさしく土をかぶせました。これで種まき完了です!
 これからあさがおの成長をみんなで観察していきます。

5月10日 給食

画像1 画像1
【献立名】
減量ごはん
親子うどん
ししゃものから揚げ
あらめの炒め煮
牛乳


【ひとくちメモ】
 ししゃもは漢字で書くと,「柳の葉の魚」と書きます。これは,柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,骨や歯を丈夫にするカルシウムを多く含んでいます。いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。

5月10日 4年生 麦の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦をいつ刈り取るのか,タブレットを使って調べました。5〜6月くらいのようです。これから収穫に向けて計画を立てていきます。

5月10日 6年生 英語でたずねよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達の名前や誕生日をたずね合いました。英語を使った学習を積み重ねているだけあって,会話も上手になってきています。ペアをかえながら,楽しくたずね合うことができました。

5月10日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
  「一秒の言葉」  小泉 吉宏 作

「はじめまして」
 この一秒ほどの短い言葉に,一生のときめきを感じることがある。
「ありがとう」
 この一秒ほどの短い言葉に,人のやさしさを知ることがある。
「がんばって」
 この一秒ほどの短い言葉で,勇気がよみがえってくることがある。
「おめでとう」
 この一秒ほどの短い言葉で,幸せがあふれることがある。
「ごめんなさい」
 この一秒ほどの短い言葉に,人の弱さを見ることがある。
「さようなら」
 この一秒ほどの短い言葉が,一生の別れになることがある。

 一秒に喜び,一秒に泣く。一生懸命,一秒。

 今日の朝会では,この「一秒の言葉」という詩を紹介しました。
 あたたかくて元気の出る言葉をかけ合う矢野南小学校になるように,という願いを込めました。言葉を大切にしながら子どもたちを育ててまいります。

5月9日 3年生 算数「みんなで計ってみよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二人組になります。一人が目をつぶって立ち,10秒たったと思ったら椅子に座ります。もう一人がストップウォッチを持って,ぴったり10秒かどうかを確認します。10秒だと思っても,長かったり,短かったり・・・。
 10秒が30秒になりました。目をつぶって30数えるのは,長く感じます。おとなりさん同士で楽しく学習が進んでいました。

5月9日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
いかと豆腐のチリソース煮
牛肉と野菜の中華炒め
牛乳




【ひとくちメモ】
 小松菜は,広島市内でもたくさん栽培されている野菜の一つです。江戸時代に,東京都の小松川のあたりで栽培されていたことから「小松菜」という名前がつきました。小松菜は色の濃い野菜の仲間です。骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多いので,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。今日は牛肉と野菜の中華炒めに入っています。

5月9日 1年生 算数「いくつといくつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 9がいくつといくつでできているのかを考えました。ブロックを9つ出して,1,2,3とブロックを数えて確認していました。先生や友達の話をよく聞いて学習しています。

5月9日 2年生 音楽 ♪小さなはたけ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 「小さなはたけ」という歌を歌いながら,畑に咲いているお花の様子を,声や身ぶりで表しました。笑顔がはじけていました。

5月9日 図書室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,学校図書の司書の先生の来校日でした。図書室で,本の整理や分類,おすすめの本の掲示などをされていました。
 今年度になり,エプロンを新しくされたそうです。カラフルな本のイラストのエプロンにしたのは,子どもたちにたくさんの種類の本を読んでほしいという願いからです。図書室に行くのが楽しくなります。

5月7日 先生たちのミニ研修会

画像1 画像1
 昨日の放課後,先生たちで集まってミニ研修会を行ました。
 今回のテーマは,「子どもたちが頑張っている姿を見たときの言葉のかけ方は?」でした。「いつ」「どこで」「どのように」「どんな」言葉をかけるか,それぞれがGoogleのスプレッドシートに上げていきました。意見が出そろったら,皆で共有しました。
 「ありがとう」「うれしかったよ」の言葉をかけるというのが多かったです。子どもたちが安心して学校生活を送ることができるよう,これからも研修をしていきます。

5月6日 1年生 下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 「さようなら。」手を振りながら,1年生が元気に下校していきました。歩行者が通る白線を意識しながら歩いていました。横断歩道を渡る時は,手をあげていました。歩行教室で学んだことをいかして,安全に登下校してほしいと思います。
 休み明けにまた会いましょうね。

5月6日 1年生 生活科 あさがおの水やり

画像1 画像1
 あさがおの水やりをするために持参した,ペットボトルにつけるじょうろのキャップを先生からもらいました。ピカピカのキャップをうれしそうにペットボトルに取りつけていました。水やりをするのが早くも楽しみな様子でした。

5月6日 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「いただきます!」給食調理員の先生方に声をかけ,給食当番が協力して食缶を運んでいました。
 今日の献立は,ごはん,じゃがいものそぼろ煮,鉄ちゃんのサラダ,牛乳でした。
 鉄ちゃんのサラダは,ちりめんいりこ・大豆・ほうれんそう・切り干し大根など,鉄を多く含む食品を使っているので,この名前がつきました。
 鉄が不足すると,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりして,貧血などの病気にかかることがあります。鉄は体の中で作ることができません。鉄ちゃんのサラダをしっかり食べて,貧血を予防しましょう。

5月6日 4年生 図工 「コロコロガーレ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは台紙を作りました。角をていねいに折り曲げていました。これからビー玉が転がる,止まる,落ちる仕組みのコースを工夫して作っていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定・下校時刻

非常変災時の対応について

シラバス

いじめ防止対策

矢野南図書だより

インフルエンザに関する報告書

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811