最新更新日:2024/05/21
本日:count up20
昨日:111
総数:186404
違うからこそどちらもいいね あなたと私

2月17日 2年生 体育「跳び箱を使った運動遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
 元気よく跳び箱を使って運動をしていました。それぞれの目標に向かって頑張っていました。

2月16日 4年生「二分の一成人式に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は「二分の一成人式」です。
 合奏「ソーラン節」は4年生の息がぴったりで,すばらしい演奏に仕上がっていました。明日は,子どもたちの成長を見ていただけることと思います。

2月16日 5年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食当番が手際よく配膳していました。テレビ画面には,安芸区と交流のある高知県安芸市のことが書かれたパンフレットがうつし出されていました。しっかり味わいながら「じゃこの日給食」をおいしそうに食べていました。

2月16日 給食「じゃこの日給食」

画像1 画像1
【献立名】
パン
クリームシチュー
カルちゃんフレンチサラダ
牛乳

【ひとくちメモ】
 四国の高知県に,安芸市という町があります。広島市安芸区と高知県安芸市は,同じ「安芸」という名前がつくことがきっかけで,平成26年から交流を行っています。その高知県安芸市は,イワシの赤ちゃんのちりめんじゃこがたくさんとれるので,毎月15日の「じゃこの日」に,小学校の給食で,ちりめんじゃこを食べています。
 そこで,安芸区の小学校でも,1年に1回,「じゃこの日給食」が出ています。
 今日の「カルちゃんフレンチサラダ」には,安芸市でとれたものではありませんが,ちりめんじゃこが入っています。

2月16日 3年生 体育「台上前転」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いいねえ。」「こうした方がいいよ。」「おしいねえ。」子どもたちが声を掛け合いながら,台上前転の練習をしていました。友達に見てもらうとやる気も高まります。

2月16日 登校の見守り

画像1 画像1
 今朝も肌寒さを感じましたが,朝早くから青少協の皆さんが登校の見守りをしてくださいました。あたたかいまなざしに見守られながら安心して登校しています。

2月16日 4年生 書写「手話」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のまとめの書写「手話」を書きました。これまでの学習を生かして,ゆっくり筆を運んでいました。4年生らしい力強くてしなやかな「手話」がたくさん生まれていました。

2月15日 6年生 合奏「きらきら星」

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日,体育館で合奏「きらきら星〜トラベル・ファンタジー〜」をしました。来週の参観日で披露する予定です。曲調に変化があり,まるで宇宙を旅しているかのようでした。さすが6年生といえる合奏に仕上がりつつあります。保護者の方に聴いていただくのが楽しみです。

2月15日 お昼のお話会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休憩,「おななしのへや」で,図書ボランティア「ほっとけーき」さんによる読み聞かせがありました。今日のお話は「はやくちレストラン」「お月さまってどんなあじ?」「はるは」の3冊でした。子どもたちは,「わぁ。」「えっ。」などと声を上げながらお話を楽しみました。

2月15日 1年生 国語科「これはなんでしょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二人でペアになってスリーヒントクイズを出し,みんなに答えてもらいました。出題者が持っているプリントの文字が裏から透けて見えないように,クイズやヒントが出される時は,みんなは目をつぶって聞きました。
 「答えが分かる人!」で,勢いよく手を挙げる人,おそるおそる手を挙げる人,用心深くみんなの様子を見ている人などさまざまでしたが,クイズを楽しんでいる雰囲気が伝わってきました。

2月15日 給食

画像1 画像1
【献立名】
減量ごはん
わかめうどん
レバーのカレー風味揚げ
おかかあえ
牛乳

【ひとくちメモ】
 カレー粉は,ターメリック・クミン,唐辛子・こしょうなど,数十種類の香辛料を混ぜ合わせて作られています。香辛料は食欲を増したり,体を温めたりする働きがあり,給食では,カレー粉を使ってカレーライスを作る他,炒め物や揚げ物などに使うこともあります。今日は,レバーのから揚げにカレー粉を加えて,カレー風味に仕上げています。

2月15日 登校の見守り

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は,月1回の民児協の方の登校の見守りの日でした。寒いなか,子どもたち一人一人に声をかけてくださっていました。子どもたちも,いつもより元気に挨拶をしていました。

2月15日 3年生 総合「矢野南大作せん」

画像1 画像1
 みんなが勉強できる平和ミュージアムにするために,どのようなものをどのように掲示したらよいかを,3年生みんなで集まって考えました。いろいろな意見が出ていました。
 来週の参観日では,平和ミュージアムについての発表を行います。たくさんの保護者の方に見ていただけるよう,しっかりと準備を進めています。

2月15日 1年生 図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 落ち着いた環境のなかで,子どもたちが本を読んでいました。奥の方では,図書ボランティアさんが活動してくださっていました。寒い中,学校までおいでくださりありがとうございます。

2月14日 2年生 図工「とろとろえのぐでかく」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 液体粘土に絵の具を混ぜて,手で直接絵を描きました。手で描く感覚を楽しみながら,自由にのびのびと表現していました。

2月14日 1年生 体育「とび箱を使った運動遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とび箱を使って運動するために,マットやとび箱を整頓したり,みんなで運んだりしました。友達と上手に協力していました。

2月14日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
キムチ豆腐
ナムル
牛乳

【ひとくちメモ】
 キムチは,朝鮮半島でよく食べられている漬物です。塩漬けにした白菜に,にんにく・しょうが・唐辛子・ねぎ・魚介類・果物などをはさんで漬けこんでいるので,いろいろな材料の味が混ざっておいしくなります。今日は,そのキムチをキムチ豆腐に使っています。

2月14日 3年生 図工「版画」

画像1 画像1
画像2 画像2
 刷った版画に色を付けていました。作品の仕上がりが楽しみです。

2月14日 5年生 理科「もののとけ方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コーヒーシュガーと食塩をそれぞれ水に溶かし,様子を観察しました。そして,食塩を水に溶かす時,全体の重さは溶かす前後で変わるのか予想を立てました。理由も考えていました。次回の授業で実験をして確かめていきます。

2月14日 玉ねぎとチューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに畑に行ってみると,玉ねぎが勢いよく育ち,チューリップの芽が大きくなっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

行事予定・下校時刻

非常変災時の対応について

シラバス

いじめ防止対策

矢野南図書だより

インフルエンザに関する報告書

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811