最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:125
総数:184270
違うからこそどちらもいいね あなたと私

5月31日 1年生 図工「ちょきちょきかざり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙を折ったり,重ねたりして切った形を教室に飾っています。教室が明るく楽しくなりました。風に揺られて,ゆらゆらと気持ちよさそうに動いています。

5月31日 ももの実

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ももの木を見ると,青い実がたくさんなっていました。500円玉くらいの大きさのものもありました。今後,どうなっていくのか楽しみです。

5月31日 6年生 給食委員の活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食終了後の給食室付近は,食器を返却する子どもたちでにこみ合います。その中で,きびきびと仕事をこなす3人組を見つけました。給食委員の子どもたちです。
 ご飯が入った入れ物についているシールをはがし,ミニボードにはって,どのクラスが返却したかをチェックします。その間に他の二人は,牛乳パックをごみ袋に集め,いっぱいになるとすばやく片付けます。遅れて給食を持ってくる子どもたちの片付けも手伝います。ていねいに作業をするので床も汚れていません。頼もしい3人の給食委員の働きに感心しました。

5月31日 給食 地場産物の日

画像1 画像1
 今日の献立は,ビビンバ,わかめスープ,牛乳です。ビビンバに入っているほうれんそうは広島県で多くとれます。ほうれんそうは,色の濃い野菜の仲間で,からだの調子を整えるカロテン,ビタミンCや血をつくる鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。秋から冬が旬の野菜で,広島県では北部でたくさんつくられています。

5月31日 ツバメ

 2羽のツバメをテラスで見つけました。何やら楽しそうにおしゃべりをしているようです。ツバメは尾の長い方がオス,短い方がメスということですが,この2羽のツバメはどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 3年生 音楽「ドレミの歌」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室からすてきな音色が聴こえてきました。ハンドベルの音色です。「ドレミの歌」に合わせて,自分の担当のベルを鳴らします。
 最初はタイミングが合わず難しそうでしたが,先生の弾くピアノに合わせて,上手に鳴らすことができるようになってきました。みんなで合奏する楽しさを味わいました。

5月28日 標語

 民生委員の方が,6月の標語を持って来てくださいました。いくつもの中から,みなさんで選んでくださったそうです。子どもたちにも読みやすいようにと,ふりがなをつけてくださっています。
 マスクをして感染予防をしながら,通学路で笑顔にあいさつをしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日 草かり

 屋上の草かりをして,すっきりとした庭になりました。今日はとても天気もよく,屋上の緑が生き生きとしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月28日 今日の給食

画像1 画像1
 今日も,給食の先生方はチームワークよく,おいしい給食を作ってくださっていました。
 今日の献立は,麦ごはん,肉じゃが,甘酢あえ,牛乳です。今日は,肉じゃがの肉は,牛肉を使っています。牛肉の味がじゃがいもにしっかりしみこんでいました。
画像2 画像2

5月28日4年生算数「わり算のしかたを考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わり算の筆算を見て,これまでの筆算とちがうところはどこかを考えて,発表し合いました。「一の位の計算に0が出てきた。」「十の位の計算がぴったりわりきれる。」などの考えが出ました。様々なわり算の仕方をこれからも学んでいきます。

5月28日 1年生 生活科「学校たんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「学校たんけん」で訪れた,体育館,コンピュータ室,理科室,音楽室について,見つけたこと,聞いたことををパスを使って画用紙にかきました。かく内容を同じ場所に行ったグループの友達に伝え合ってから,取りかかりました。
 かけたら,みんなに発表し合う予定です。

5月27日 1年生 算数「数の大きさ比べ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「せーの!」の合図で友達と数の大きさ比べです。「勝った!」「負けた。」友達とのふれ合いに笑顔がこぼれます。

5月27日 2年生 算数「長さ比べ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土でへびを作りました。長いへびや短いへび,太いへびや細いへびなどいろいろなへびができました。
 先生がたずねました。「どれが一番長いでしょう。」
 子どもたちは,どうやったら比べられるか考えました。「はしをそろえたらいい。」「さしを使えばできる。」「さしでは長さが足りない。」「じゃあ,先生が持っている大きいさしを借りればいい。」その時,
 「何こ分かで比べられないかな。」と,つぶやいた人がいました。
 「それってどういうこと?」先生がたずねます。
 子どもたちは黒板の前に出て,説明を始めました。そして,粘土べらで比べる,さしで比べる,鉛筆で比べるなど,様々な意見がでました。そうしたら,
 「鉛筆って長さがそれぞれちがうからむずかしい。」
という声がでました。このようにして,子どもたちは学びをどんどん深めていきました。
 

5月27日 4年生 音楽「エーデルワイス」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「エーデルワイス」のなかの3小節を,鉄琴やオルガン,ピアノで繰り返し練習しています。拍の流れにのることも少しずつできるようになってきています。

5月27日 6年生 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全国学力・学習状況調査を行いました。みんな真剣に取り組んでおり、6年生の成長を感じました。

5月26日 6年生 図工「光の形」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工で「光の形〜ミラーボックス」という作品を作っています。白いスポンジから形を取り出し,LEDライトに当てると美しく輝きます。
 時々LEDライトをつけて,光る形の美しさを味わいながら,白いスポンジの形を工夫していました。LEDライトをつける位置も考え,色の変化を楽しんでいました。

5月26日 5年生 外国語 「ダンゴゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,外国語の学習で,「ダンゴゲーム」をしました。
 まず,クラス全員の誕生日をマス目に書き入れます。そして,一人に全員が“When is your birthday?"とたずねます。たずねられた人が自分の誕生日を“It's 〜.”と答えると,みんながマス目の日にちに〇をつけていきます。
 たて,横,ななめ,どれでもいいので3つの〇が並んだら,「ダンゴ!」と言って終了です。見事ダンゴになった人がたくさんいて,大いに盛り上がりました。ビンゴでなくてもダンゴも楽しいものです。

5月26日 ひまわり学級 畑に看板

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひまわりの畑にすてきな看板があるのを見つけました。子どもたちが看板をかき,ニスを塗って仕上げたものです。看板を置くと,ひまわりの畑の作物の成長がますます楽しみになりました。

5月26日 1年生 掃除そして下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 抜いた草を集めたり,ぞうきんをぎゅっとしぼったりと,掃除名人がたくさんいました。掃除が終わった後は,すがすがしい笑顔でした。
 5時間目の授業が終わると,先生や友達に「さようなら。」を言って,階段をのぼって帰って行きました。黄色いランドセルの背中に成長を感じるこの頃です。

5月26日 給食

画像1 画像1
 今日の献立は,もぶりごはん,豚汁,牛乳でした。
 もぶりごはんは,瀬戸内沿岸で昔から食べられている料理です。瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。今日は,ごはんの上に具をのせておいしくいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811