最新更新日:2024/05/02
本日:count up17
昨日:129
総数:185056
違うからこそどちらもいいね あなたと私

2月28日 6年生 家庭科 バンダナの小物入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バンダナの布を使って小物入れの製作をしています。赤,黄,ピンク,緑などのカラフルな色を選んで,ミシンを使って作ります。久しぶりの裁縫に子どもたちはうれしそうに作っていました。すてきな小物入れが仕上がることでしょう。

2月28日 1年生 漢字テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の最後に漢字の6問テストをしました。ノートに大きな字で漢字を書きました。1年生の復習をしっかりと行っています。

2月28日 5年生 卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館の椅子並べをしました。コロナ対応のため,椅子の間隔をしっかり取りました。4月から最高学年となる5年生の活躍が光ります。

2月28日 白梅

 白梅が青空によく合います。グラウンドでは5年生が元気に体育をしていました。
画像1 画像1

2月25日 6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 学校薬剤師の先生を招いて,薬物乱用防止教室を行いしました。薬のことや,タバコやお酒の害について学びました。「断る勇気をもつ」「相談できる身近な人をもつ」「良いことと悪いことの区別をつける」「自分を大切にする」ことを教えていただきました。これから大人へと成長する子どもたちにとって,とても大事な学習をしました。

2月25日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
おたのしみフライ
温野菜
すまし汁
いちご
牛乳


【ひとくちメモ】
 今日のすまし汁に入っている緑色の野菜は,みつばです。日本が原産の野菜で,その名前の通り,葉っぱが3枚あるのが特徴です。目やのど,皮膚を丈夫にするカロテンを多く含む緑黄色野菜です。また,さわやかな香りは気分を落ち着かせたり,食欲を増したりする効果があるといわれています。

2月25日 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最高学年として矢野南小学校をリードしてきた6年生の活動を思い起こし,今後の頑張りにエールを送るために,6年生を送る会を行いました。5年生の運営委員会の児童が,立派に会を運営してくれました。
 各学年の発表は事前に録画したものを編集し,テレビで放送しました。各学年とも工夫が凝らされていて,6年生へのあこがれや感謝の気持ちにあふれていました。6年生は,最高学年としての立派な合奏を見せてくれました。
 テレビを通してですが,はきはきと発表する子どもたちにびっくりしました。南っ子の優しさとパワーに圧倒されました。6年生だけでなく,他の学年の子どもたちの心に残る会となりました。

2月25日 5年生家庭科「できるよ,家庭の仕事」

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭の仕事に取り組む「協力・助け合い」「健康・快適・安全」「生活文化」「持続可能な社会」の4つの視点から,自分にどんなことができるか考えました。
 「食事の支度で,はしやスプーンをテーブルに並べる」「ごみは決められた所に捨てる」「使えるものは全て使う」「暖房器具はタイマーを使う」など,日頃の生活を振り返りながら考えました。自分の家に合った仕事の仕方を見付けて取り組んでいけるといいですね。

2月24日 卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 教職員で,体育館にシートを敷きました。掃除も行い,卒業式に向けての準備を進めています。6年生の子どもたちの晴れ姿が,この体育館のシートの上で見られることでしょう。

2月24日 5年生の活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に,4〜6年生が合奏で使った楽器を,5年生が体育館から音楽室に戻してくれました。チームワークよく,安全に気を付けて運んでくれました。
 その他の人たちは,卒業式に向けて,体育館の床のぞうきんがけをしました。床がピカピカ光ってとてもきれいになりました。
 頼もしい5年生です。

2月24日 4年生 6年生に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業する6年生の教室を飾るための花づくりをしました。慣れた手つきで上手に作っていて,びっくりしました。6年生もきっと喜んでくれることでしょう。

2月24日 1年生 図工「カラー版画」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はいよいよ版画を刷る日でした。ペアの友達と,紙の端と端を持ってゆっくりと水につけました。新聞紙で水気を取り,版の上に乗せ,新聞紙の上からしっかりとおさえます。そうすると,すてきなカラー版画の出来上がりです。子どもたちも出来上がりを見て,とてもうれしそうにしていました。

2月24日 2年生 算数 竹ひごと粘土を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 竹ぐしと粘土で箱を作りました。頂点や辺の数に注目することがねらいです。活動を通して学んでいます。

2月24日 5年生 体育「とび箱運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正しいフォームで技ができるようになることを目指して,開脚とびと台上前転をしました。
 とび箱やマットを運ぶ時は,グループで協力しててきぱきと準備を進めていました。そして,お互いの技を見て,気付いたことを伝え合いました。タブレットの自分の映像を見て,改善点を見つけていました。何度も行ううちに,正しいフォームを意識しながら技にチャンレンジすることができました。

2月22日 6年生「1年生との交流会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業する6年生と1年生との交流会が行われました。1年生から感謝の気持ちを込めて,ドラえもんのペンダントがプレゼントされました。ペンダントを首からぶら下げて,とてもうれしそうな6年生でした。
 1年生から,この1年間でできるようになったことの発表がありました。こま,縄跳び,給食当番,掃除当番など上手になったことを紹介しました。
 6年生からは合奏のプレゼントです。息の合った素晴らしい発表に,1年生は感動して大きな拍手を送っていました。
 この1年,コロナでなかなか交流が実施できませんでしたが,今日は6年生と1年生の心温まる交流会ができました。6年生の卒業が間近に迫ってきていることを改めて感じました。
 

2月22日 1年生 生活科「ふゆの生きもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春や夏,秋の頃と比べて,生きものたちがどのように過ごしているのか,外に出て観察しました。
 ピンク色に咲き誇った梅の花を見て,子どもたちが歓声を上げていました。落ちていた梅のつぼみを大切そうに見せてくれました。
 平和の森に行くと,被爆樹木2世をはじめ,たくさんの木々が気持ちよさそうに風に揺られていました。子どもたちは平和の森の中を元気に走り回って,自然を満喫していました。

2月22日 春の日ざし

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の風は冷たく体を突きさすようでしたが,春の日ざしはあたたかく感じられました。春の光がきれいな模様や色を生み出していました。

2月22日 3年生 書写「水」

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまでの学習のまとめとして「水」という文字を書きました。毛筆の学習は3年生から始まりましたが,1年間で立派な文字が書けるようになりました。毎回ていねいにじっくりと取り組んできた成果だと思います。「はらいが長すぎた。」「いい字が書けた。」など,自己評価しながら書いた文字をながめていました。

2月22日 給食

画像1 画像1
【献立名】
冬野菜カレーライス
フルーツクリームあえ
牛乳





【ひとくちメモ】
 今日のカレーライスには,冬が旬のだいこん・カリフラワー・白ねぎが入っています。どれも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので,かぜをひきやすい冬にはしっかり食べてほしい野菜です。
 カリフラワーは,スープやシチュー,サラダなどでよく食べられますが,このようにカレーに入れてもおいしいですね。冬野菜をしっかり食べて,寒い冬を元気に過ごしましょう。

2月22日 4年生「二分の一成人式」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまで練習を積み重ねてきただけあり,自信をもって発表していました。旗を振る人はかっこよく,合奏の人は気持ちを込めて演奏しました。4年生のチームワークは5年生につながっていくことでしょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811