最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:53
総数:184324
違うからこそどちらもいいね あなたと私

8月31日 危機管理研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、海田警察署員の方をお招きして危機管理研修を行いました。ロールプレイングを行いながら、不審者侵入時の対応についてご指導いただきました。その後、警察への110番をするまでの流れやさすまたの正しい使い方について講話をしていただきました。
 研修を通して学んだことを使う場面が起きないことが一番ですが、万が一の事があったときの行動を確認できました。教職員一人一人が学校安全に努めていきます。

8月31日 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「さようなら。」下校の際には,教員が学校の門を開け,子どもたちの下校を見送ります。子どもたちも「さようなら。」と言って帰って行きました。
 明日から給食が始まり,午後の授業もあります。暑さ対策やコロナ予防をしながら,子どもたちが笑顔で安心して過ごせるよう,見守っていきます。

8月31日 1年生体育「かけっこ・リレーあそび」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生全員で体育館でリレーをしました。4チームに分かれてバトンを持ち,体育館の中を元気に走りました。久しぶりの体育でとてもうれしそうに活動していました。

8月31日 明日から給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から給食が始まります。
 今日は朝から,給食室の先生方が明日に向けて準備を進めていました。食缶の蓋やスプーンの一つ一つを洗ったり,テーブルを拭いたりと,ていねいに作業をしていました。その様子から,明日から始まる給食への意気込みが感じられました。明日から子どもたちとおいしい給食をいただけることを,楽しみにしています。

8月31日 マリーゴールド

画像1 画像1
 ひまわりが咲いていた花壇に,今は,マリーゴールドがきれいな花を咲かせています。花は少しカーネーションに似ています。業務の先生に,新種のマリーゴールドだと教えてもらいました。

8月30日 学力テスト研修

画像1 画像1
 5月27日に6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。その時の調査を基に教員で研修を行いました。研修では,これまでの指導を振り返ったり,これからどう授業を改善していくかを話し合ったりしました。調査は6年生を対象としていましたが,低学年から系統立てて指導することの大切さを改めて感じました。
 個別最適化した学びを進めるために,子どもの興味・関心・意欲等に合った指導を進めることや,授業の設計を1時間ではなく,単元全体で考えていくことなども確認しました。学んだことを学校全体で取り組んでいきます。
 

8月30日 3年生 音楽「リズムに合わせて」

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽室から,楽しそうな笑い声が聞こえてきました。
 教室に入ってみると,先生のリズムに合わせて,子どもたちも同じようにリズムに乗って,体を動かしていました。間違えても大丈夫,みんなより遅くなっても大丈夫!楽しい雰囲気に,見ているこちらまで体が動き出しました。

8月30日 4年生 理科「雨水と地面」

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場の土と砂場の砂に水を注いで,違いを比べる実験をします。
 今日は,その実験のためにペットボトルを加工して,水のしみこみ方を調べる装置を2つ作りました。この装置に,運動場の土と砂場の砂を同じ量入れて,同じ量の水を注ぎ,水のしみこむ速さを比べます。
 子どもたちは,これから始まる実験にわくわくしながら,ペットボトルの装置を作っていました。

8月30日 5年生 図工「百羽のツル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み前から取り組んでいる「百羽のツル」の絵がもうすぐ完成を迎えます。今日は,最後の仕上げともいえる,ツルの絵を描きました。子どもたちの絵から,感じたことがあふれ出ていました。席の近くに行くと,どの子どもたちも誇らしそうに絵を見せてくれました。完成が楽しみです。

8月27日 メダカの観察

画像1 画像1
 先週まで雨が降り続いていたので,屋上の池から雨どいをつたって,保健室前の池にメダカがたくさんやって来ました。休憩時間になると,子どもたちが集まって,メダカの観察に夢中になっています。実は,メダカの観察は,廊下を通る先生たちの癒しにもなっています。すいすいと気持ちよさそうに泳ぐかわいいメダカさんたちに,たくさんの人が心を奪われています。
画像2 画像2

8月27日 4年生 道徳「学級会の出来事」

画像1 画像1
 「学級会の出来事」という教材を使って,みんなで話し合いをする時にはどんなことを心がければよいか考えました。
 「自分の意見ばかりおし通すんじゃなくて,人の意見も聞く。」「みんなが納得できるようにしたい。」「他の人の意見を責めない。」「自分の意見を,今言っていいのか考える。」など,自分だったらと真剣に考えていました。
 次に学級で話し合いをする時,この学習を生かしていくことでしょう。

8月27日 2年生 算数 式をつくろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「□+□+□+□」「□−□+□+□」「□−□−□−□」などの式に,1〜6までの数を1回ずつ入れて,一番答えが大きくなる式,一番答えが小さくなる式を考えました。子どもたちはノートに□を書き,1〜6までの数を入れながら一生懸命考え,思いついた式を元気よく発表していました。簡単そうでも実は難しく,時にはグループで相談しながら頭をひねっていました。でも,とても楽しそうでした。
 一番答えが大きくなる式は「6+5+4+3=18」になることを全体でもう一度確認した後,「答えが17になる式もできますよ。」という先生の言葉に,「わかった!」とうれしそうにノートに式を書いていました。子どもたちのやる気で教室の温度が1,2度上がったようでした。

8月27日 1年生 国語「いちねんせいの うた」

画像1 画像1
画像2 画像2
 教科書の詩を声に出して読みました。読む場所を決めて交代しながら読むことで,友達の読みをしっかりと聞くことができました。自分の読む番ではないのに思わず立って読んでしまう人がいて,周りの友達から「まだ,まだ。」とそっと声をかけられていました。

8月27日 栗の実

画像1 画像1
画像2 画像2
 平和の森の近くに栗の木があります。青い実ができていました。栗の実を見ると秋を感じます。

8月26日 学校スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校に,元気な子どもたちの声が戻ってきました。
 今日は4時間授業でした。夏休みの思い出を一人ずつスピーチしたり,作品を紹介したりしました。みんなの前で堂々と発表する姿を見て,うれしく思いました。
 これから様々な場面で子どもたちの活躍が見られることでしょう。楽しみです。

8月26日 風にゆれる花

 校内を歩くと,あざやかな色の花が,風にゆれていました。久しぶりに子どもたちに会って,喜んでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 全校朝会

画像1 画像1
 テレビ放送による全校朝会を行いました。
 校長講話では,「レジリエンス」という言葉を紹介しました。人間は何かのきっかけや方法で回復する力があるというところから,「どうせできない」ではなく,「きっとできる」という気持ちをもとうという話をしました。そして,心がしんどくなった時はいつでも相談してほしいと伝えました。コロナ予防をしっかりしながら,学習のまとめを行い,前期終了をむかえてほしいと思います。
  

8月26日 インクルーシブ教育研究会

 先日,広島市教育委員会 巡回相談指導に係る専門家チーム委員の久保 暢子先生をお迎えし,インクルーシブ教育システム構築実践のための教員研修を行いました。
 第2回目の今回は,ユニバーサルデザインの視点に基づく授業づくり,学級のいい空気づくりについてお話を伺いました。授業を焦点化,視覚化,共有化し,「だれかが助かる支援」ではなく,「だれもが助かる支援」へという発想の転換,いい空気を学級のみんなで作る時の具体的なポイントなどを教えていただきました。
 学んだことを学校全体で共有し,確認しながら実践していきます。
 
画像1 画像1

8月25日 明日から学校が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが今日で終わり,明日から子どもたちが登校します。今日は,先生たちで校舎をきれいにしました。
 明日は,子どもたちに会えることを楽しみにしています。笑顔で会いましょう!

8月6日 平和のつどい1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は被爆76周年にあたります。今日は,全校児童が集まり,平和のつどいを行いました。生命の大切さを知り,平和を願う心を育てることをねらいとしています。
 テレビで平和記念式典を視聴し,黙とうをしました。子ども宣言「平和への誓い」を視聴し,平和を願う気持ちを新たにしました。
 次に,1,3,5年生が,平和の取組をビデオで発表しました。1年生は自分の宝物について,3年生は「はだしのゲン」の学習で学んだことについて,5年生は自分に何ができるかを,力強い言葉で全校に発信しました。7月の平和集会では,2,4,6年生が発表したので,これで全学年が発表を終えたことになります。
 最後は「メッセージ」という歌で締めくくりました。歌声から皆の平和を願う気持ちが伝わってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/9 学校司書来校 お昼のおはなし会
3/10 諸費1回目 学校司書来校
3/11 諸費2回目 学校司書来校 地域学校安全指導員AМ
3/15 南っ子相談日
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811