最新更新日:2024/05/24
本日:count up2
昨日:118
総数:186761
違うからこそどちらもいいね あなたと私

9月16日 チリコンカン

 今日の献立は,バターパン,チリコンカン,三色ソテー,牛乳です。
 チリコンカンは,昔からアメリカでよく食べられている料理です。メキシコ料理がもとになっており,アメリカの南部で考え出された料理と言われています。豆・肉・トマト・たまねぎなどを煮こみ,ケチャップなどで味付けをします。チリパウダーという,メキシコでよく使われているスパイスが入るのが特ちょうです。
画像1 画像1

9月16日 6年生 図工「わたしの大切な風景」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わたしの大切な風景」を見ながら、鉛筆を走らせています。「上手に描けているね。」と声をかけると,ほんの少しうなずいていました。小学校生活の思い出の詰まった作品です。

9月16日 4年生 体育「ポートボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,思わず体を動かしたくなる涼しい気候でした。
 グラウンドでは,4年生がポートボールのゲームをしていました。コート内で攻守入り交じりながら,得点を競い合いました。仲間同士声をかけ合いながらゲームを進め,シュートが決まった時には「やったあ!」とガッツボーズがとび出していました。
 

9月15日 6年生 家庭科「エプロンづくり」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,エプロンのわきを縫いました。三つ折りにしてアイロンをかけ,しつけをして,ミシン縫いです。布を広げてていねいに作業をしていました。愛情のこもったエプロンが出来上がりそうです。

9月15日 彼岸花

画像1 画像1
画像2 画像2
 「みのりの庭」の一角に,彼岸花が赤い花を咲かせていました。彼岸花は,冬に葉を茂らせ,春に枯れ,秋に花を咲かせます。「みのりの庭」にも秋が到来です。

9月15日 大休憩の図書室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝は雨模様だったので,たくさんの人が本を読んでいると思って図書室に行ってみると,とても少なくて静かでした。図書委員がポスターをかいていました。本を読んでいる人は,それぞれの空間で本を楽しんでいました。

9月15日 図書ボランティアさんの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,図書ボランティアさんの活動日でした。新しい本にカバーをかけたり,秋らしい掲示物を作って掲示したりしてくださいました。図書室が秋らしい雰囲気に変わりました。
 大変うれしいことに,ボランティアさんが増えました。子どもたちのために熱心に活動してくださっています。今後もメンバーを大募集しています。

9月14日 3年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
 水と酢と油を使って,理科の実験を行いました。学習課題に対して予想を立て,一人ずつ実験して結果を確かめました。実験の途中や結果を発表する時に,「えっ!?」「やっぱり」「どうして」「つまり」など子どもたちのつぶやきがたくさん聞こえてきました。生き生きと学習する子どもたちの姿がありました。

9月14日 給食に毎日登場する「にんじん」

画像1 画像1
 今日の献立は,ごはん,含め煮,野菜炒め,牛乳です。
 にんじんが毎日給食に出るのは,色がきれいで,いろいろな料理にも合い,一年中作られているからです。また,にんじんには,カロテンという栄養素が多く含まれ,病気から体を守ってくれたり,目やのど,皮膚をじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。今日は,含め煮に使われていました。

9月14日 6年生 英語で発音しよう

画像1 画像1
 世界と日本の夏休みの過ごし方について,映像をみて発音しながら学びました「was」「ate」などの過去形について学んだり,「vacation」の「v」の発音の仕方を教わったりと,一つ一つていねいに学んでいました。声に出して発音してみることで,理解を深めていました。

9月14日2年生書写「かんさつしたことを書こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 画の長さや画の向きに気を付けながら,かんさつカードを書く練習をしました。横書きの時は,点( 、)はコンマ( ,)で書くことがあると学んだり,下の線に合わせて書くと書きやすいことを知りました。マスがないところに書くので,文字をバランスよく配置することにも気を付けて書いていました。思い通り書けた時にはとてもうれしそうにしていました。 

9月13日 1年生 生活科 虫を見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は生活科で虫探しです。4時間目に計画を立てて,5時間目に虫かごと虫とりあみを持って,平和の森へレッツ ゴー!
 しかし,なかなか虫が見つかりませんでした。やっとバッタを見つけた時には「やったあ!」とうれしそうでした。その様子を見て,「次はぼくが見つけるぞ!」とやる気になっていました。

9月13日 給食委員の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食後の昼休憩は,給食委員は給食室前で,後片付けの手伝いをします。今日は,5年生4人が当番でした。
 ご飯を入れるケースを整頓したり,片付け方のアドバイスをしたり,食缶の蓋を整頓して運んだりとてきぱきと仕事を進めていました。
 感想を聞くと,「やりがいがあります。残食が減ってくれるとうれしいです。」とさわやかな答えが返ってきました。頼もしい給食委員です。

9月13日 5年生 国語「からたちの花」

画像1 画像1
画像2 画像2
 北原 白秋の「からたちの花」という詩を読みました。そして,表現の工夫をさがしました。最後が「よ」で終わっている,それぞれの連が「からたち」で始まっている,同じ言葉がくり返されている,最初と最後の連が同じになっているなど,たくさんの工夫が見つかりました。友達とも考えを共有して,理解につなげていました。これからさらに読み深めていきます。

9月13日 1年生 国語 音読をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「やくそく」というお話を楽しみながら音読するために,ペープサートを作りました。今日は,ペープサートを持って,グループで音読の練習です。ペープサートを持ちながらの音読はなかなか難しそうでしたが,グループで話し合いながら練習を進めていました。友達とのかかわりを深めるよい機会です。

9月13日 3年生 国語「山小屋で3日間すごすなら」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「山小屋で3日間過ごすなら」という教材で,自分なら何を持って行くかを考えました。一人で考えた後,グループで出し合い,付箋に書いてホワイトボードに貼りました。
 「ゲーム」や「おかし」と書いた人がいましたが,先生の「普段子どもではできないことをして,自然と触れ合う時に持って行くものですよ。」という言葉を聞いて,考え直していました。
 「懐中電灯」「カメラ」「バケツ」「虫とりあみ」「魚をとるかご」「つりざお」などが出ていました。友達との対話が自然に生まれていました。

9月13日 屋上に咲く白い花

画像1 画像1
画像2 画像2
 屋上の「みのりの庭」に白いきれいな花が咲いていました。名前を調べると,「ゼフィランサス」ではないかと思われます。雨の後に花を咲かせることから,「レインリリー」とも呼ばれるそうです。すてきな名前がついていますね。

9月10日 図書室の詩「空」

画像1 画像1
 図書室にあった詩です。
 9月に入ってもまだまだ暑い日が続いていますが,同時に秋らしい涼しさも感じるこの頃です。

9月10日 1年生 みんなで掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外遊びから帰って,すぐに掃除が始まりました。手順をばっちり覚えて,自分の担当場所を最後まできれいにしていました。

9月10日 2年生 算数「かけ算の場面を探そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内を歩いて,かけ算で表すことのできる場所を探しました。校長室にもやって来て,きょろきょろと室内を見まわし,座布団の枚数をかけ算で表すことを思いつきました。職員室ではパソコンの数,廊下ではバスケットボールの数をかけ算にしていました。 
 式だけでなく,絵や言葉でも表していました。「2×4かなあ,4×2かなあ。」と,教室での学習を思い出しながら一生懸命考えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/7 6年矢野中出前授業 大掃除週間(11日まで) 学校司書来校 PTA総務委員会
3/8 全校朝会 学校司書来校
3/9 学校司書来校 お昼のおはなし会
3/10 諸費1回目 学校司書来校
3/11 諸費2回目 学校司書来校 地域学校安全指導員AМ
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811