最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:25
総数:184871
違うからこそどちらもいいね あなたと私

2月7日 3年生 ローマ字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ローマ字で自分の名前,小学校の名前,学年,組を書く練習をしました。のばす音,はねる音などに気を付けて書きました。ゆっくりていねいに書いて力をつけていきましょう。

2月7日 郷土「広島県」に伝わる料理

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
黒鯛の竜田揚げ
大河鍋
広島菜漬
牛乳


【ひとくちメモ】
 大河鍋は,広島市南区大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区周辺の海苔の養殖は,300年以上の歴史があり,広島城ができた頃,殿様に海苔が贈られたという記録が残っています。
 今日は,地場産物の日です。広島菜は,主に広島市安佐南区の川内地区で多く栽培されています。広島菜を使った広島菜漬は,広島県の特産品の一つです。

2月7日 梅の花

画像1 画像1
 休み明けの月曜日は,梅の花がさらに増えていました。青空に映えています。

2月4日 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生が掃除を頑張っていました。とてもきれいになりました。

2月4日 3年生 総合的な学習「アイマスク体験」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 視覚障害のある方の状況を体験するとともに,その介助の仕方を考えるために,アイマスクを使って学習をしました。
 普段何でもなく歩いている廊下や階段も,介助の人と一緒にゆっくりゆっくり歩いていました。
 「心細かった。階段は,介助する人がいなければ骨が折れていたかもしれない。」という感想をもちました。介助する人は,「今,お話の部屋の前よ。」「段差があるよ。」と優しく声をかけていました。手すりがあることの大切さも実感したようです。

2月4日 立春

画像1 画像1
 今日は立春です。2年生の教室の前で春を見つけました。プリムラがかわいらしい花をつけていました。

2月4日 4年生 書写「わざ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,ひらがなの「わざ」という文字に挑戦です。折れ,折り返しに気を付けながら書きました。のびのびとしたいい字を書く人が増えてきました。子どもたちの「わざ(技)」が光っていました。

2月4日 不審者対応避難訓練

 不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。今回は,来客用の玄関から不審者が侵入したという設定で行いました。昨日のリハーサルを生かして,冷静に迅速に対応することができました。今後も非常事態に落ち着いて行動できるよう,訓練を積み重ねていきます。
画像1 画像1

2月3日 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,今年度最後の委員会活動でした。この1年の活動を振り返って反省をしたり,活動をしたりしました。
 保健委員会は,トイレ付近が密にならないよう,足形がかいてあるポスターを作成しました。
 平和委員会は,そうじロッカーの点検をしていました。
 委員会活動で学校を支えてくれた5,6年生に感謝しています。

2月3日 不審者対応避難訓練リハーサル

画像1 画像1
 明日は,校内で不審者の侵入を想定した避難訓練を行います。夏に警察の方を招いて教職員で研修を行いましたが,明日は子どもたちがいる授業中の訓練です。
 今日は地域学校安全指導員の方に,明日の避難訓練に向けてポイントとなるところを指導してもらいました。避難訓練で大切なことは,教職員で「危機感を共有」することだそうです。児童や教職員の安全を守るために,明日は真剣に訓練をします。

2月3日 6年生総合的な学習「矢野南小平和自慢」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 矢野南小学校のよさを下学年に伝えるという学習をしています。
 今日は,紙芝居,パワーポイント,新聞,ポスター,リーフレットなど,これまで使ってきた発信方法のよさをみんなで確認しました。そして,自分たちは,誰に,どんなことを,どのような方法で発信するかを考えました。子どもたちがどのような発表をするのか楽しみです。

2月3日 2年生 国語「楽しかったよ、2年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
 この1年を振り返り,伝えたいことを決めて発表します。今日は,伝えたいことの内容と組み立てを考えました。じっくり考えながら書いていました。

2月3日  1年生 体育 長縄

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外で元気に1年生が長縄をしていました。1人で跳んだり,2人で跳んだり,回しているところに入って跳んだりと,様々な跳び方を試して楽しんでいました。

2月3日 梅の花

画像1 画像1
画像2 画像2
 梅の花のピンク色が,見る人の心を和ませています。明日は立春。春がそこまでやって来ています。

2月2日 そうじ時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 最近、そうじを丁寧にする人が増えてきました。
 教室や廊下、トイレなど、自分たちが一年間使った場所を次に使う一つ下の学年の人たちが、気持ちよく使えるようにピカピカにしておいてほしいと思います。

 また、そうじだけでなく、砂場の整備を6年生の二人に頼んだところ、とてもきれいに整備してくれました。黙々と砂場を整備する姿は、さすが6年生という感じがしました。ありがとう!

2月2日 行事食「節分」

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
いわしのかば焼き
白菜の昆布あえ
かきたま汁
煎り大豆
牛乳

【ひとくちメモ】
 2月3日は節分です。節分では豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などの災いは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまいて,鬼が家の中に入ってこないように追い払い,福が来るように祈りました。また,ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払う風習もあります。給食にも,いわしと大豆を取り入れています。

2月2日 4年生 理科「水のすがたの変化」

画像1 画像1
画像2 画像2
 水をあたため続けて,水の温度とすがたの変化を調べました。時間がたつにつれて,「あわが出た。」「湯気が出てきたよ。」などとつぶやきながら,温度などを記録していました。ビーカーをじっくり見ながら安全に気を付けて実験することができました。

2月2日 朝

画像1 画像1
 今朝も寒さを感じましたが,子どもたちは登校すると静かに並んで待ち,体温を知らせてくれました。今日もすてきな一日になりそうな予感がしました。

2月1日 5年生 タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月2日と3日に,Google Classroom及びMeetを用いて家庭で接続テストを行うための練習をしました。操作方法を理解しようと熱心に取り組みました。

2月1日 地場産物の日

画像1 画像1
【献立名】
せんちゃんそぼろごはん
豆乳みそ汁
ぽんかん
牛乳




【ひとくちメモ】 
 今月のテーマは「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには,腸の動きを活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。食物せんいを多く含む食品はかみごたえがあるため,あごの発達を助けるだけではなく,食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。
 今日は,食物せんいを多く含む,麦ごはん,ごぼう,切干し大根,干ししいたけ,さつまいもなどを取り入れています。
 また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/7 6年矢野中出前授業 大掃除週間(11日まで) 学校司書来校 PTA総務委員会
3/8 全校朝会 学校司書来校
3/9 学校司書来校 お昼のおはなし会
3/10 諸費1回目 学校司書来校
3/11 諸費2回目 学校司書来校 地域学校安全指導員AМ
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811