最新更新日:2024/05/21
本日:count up22
昨日:111
総数:186406
違うからこそどちらもいいね あなたと私

5月19日 2年生 ミニトマトの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テラスに置いているミニトマトの観察をしました。
 先生から教わった「かんさつ名人のポイント」にそって,鼻を近づけてにおったり,はっぱをさわってみたり,手のひらではっぱの大きさをはかったりして,ていねいに観察していました。
 「トマトのみたいなにおい」「さわるとちくちくする」「はっぱはざらざら」「ほそいくきにとげとげはっぱ」など,たくさん気付きをもっていました。教室のすぐ外に鉢を置いているので,毎日観察できます。

5月19日 6年家庭科「理想の朝食をめざそう!」

 朝食は,体温を上げ,脳や体を目覚めさせ,1日の生活リズムをつくること,主食と主菜,副菜を組み合わせることで,栄養バランスのよい朝食をととのえることができることなどを学びました。
 学習の後半では,手早く作ることのできる野菜炒めの作り方を,視聴覚教材で学びました。日頃の生活を振り返る機会になるといいです。
画像1 画像1

5月19日 おたまじゃくし誕生

 保健室前の排水溝のところは,子どもたちの大好きな場所です。かえるが卵を産み,たくさんのおたまじゃくしが誕生しました。休憩時間になると,子どもたちが様子を見に来て,かわいらしい姿に癒されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館をかけまわって,おにごっこをしました。ルールについての話し合いも交えながら運動していました。友だちと関わる楽しさが感じられました。

5月19日 5年生 英語 ビンゴゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「誕生月ビンゴゲーム」を行いました。
 先生が「When is your birthmonth?」とたずね,指名された人が「It's 〜.」と誕生月を答えます。答える誕生月は,自分の誕生月ではなく,配られた封筒の中にある有名人の誕生月を答えます。有名人は,ドラえもん,サザエさん,ハリーポッター,ニュートン,野球の大谷選手など様々です。カードの裏には,その人の誕生月が書いてあるので,それを答えればよいのです。
 誰がどんな有名人の誕生月を発表するのか興味津々で,ビンゴゲームが大いに盛り上がりました。

5月19日 1年生 音楽「うたでおはなし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生が弾くオルガンのリズムに合わせて友だちの名前を呼び,呼ばれた人が今度は別の人の名前を呼ぶ「うたでおはなし」をしました。手拍子を打ちながら友だちの名前を呼ぶことは難しかったけれど,リズムがずれてもなんのその。「今度は誰の名前が呼ばれるかな。」とわくわくしながら,とても楽しくおはなしのリレーができました。

5月18日 1年生 あさがおの芽が出たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大切に育てているあさがおの芽が出て,うれしくてたまらない1年生です。
 生活科の時間に,芽の観察をしました。「線がいっぱいあったよ。」「すごい形だった。」「芽が二つに分かれている。」「1枚の葉っぱはハートみたい。2枚になるとリボンみたい。」「葉っぱはつめたくてやわらかい。」など,たくさんのことに気が付きました。
 これからもあさがおの成長を見守っていきます。

5月18日 地場産物について知ろう

画像1 画像1
 今日の献立は,他人丼,かわりきんぴら,牛乳でした。
 他人丼に入っている卵とねぎは広島県で多くとれます。ねぎは大きく,白ねぎと青ねぎに分けられ,昔は関東では主に白ねぎ,関西では主に青ねぎが栽培され,食べられていました。現在では地域をこえ,料理にあわせて使い分けられています。ねぎは独特の香りと辛みがあり,肉や魚のにおいを消す働きがあります。
画像2 画像2

5月18日 2年生 体育 ボールはこびおに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 相手をかわしながらゴールへボールを運んだり,相手の進行を防いでタグをとったりするボールはこびおにを2年生2クラスでしました。
 チームで作戦を立て,ゲームにのぞみました。体をしっかり動かして楽しみました。

5月18日 詩「きのうのかぜは」

画像1 画像1
 図書室の前の黒板にある岸田衿子さんの詩です。図書担当の教員が選んで書いています。
 心にすうっと入ってきて,おだやかな気持ちになれる詩です。図書室は,本だけでなく,すてきな詩にも出あえる場所です。

5月18日 5年生 家庭科 ボタンつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 足つきボタン,二つ穴ボタン,四つ穴ボタンのボタンつけを行いました。
 穴に糸を通すだけでなく,ボタンと布の間にすき間をあけたり,玉結び・玉どめをしたりと数々の難関を乗り越えながら頑張りました。周りの友達と一緒に取り組む雰囲気が,やる気を後押しし,最後まであきらめることなく挑戦することができました。
 3つのボタン全てつけた人は,「見て,見て。」とうれしそうに友達に紹介していました。

5月17日 3年生 音楽「楽ふのお話」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ト音記号,五線,ドからラまでの音について学習しました。ドからラまでの音の高さを五線を見て視覚的に確かめたり,身体表現をしたりして学んでいました。先生の言った音に合わせてすばやく身体表現をして,楽しそうでした。今後は音符や休符についても学習していきます。

5月17日 手作りのドレッシング

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の和風サラダに使われているドレッシングは,酢・しょうゆ・砂糖・サラダ油・こしょうをしっかり混ぜて給食室で手作りしています。仕上げにすった白いりごまも入っているので,風味もよくさらにおいしくなります。
 1年生も,おかわりをしたい人の手が挙がっていました。

5月17日 チューリップの球根

 1年生が育てたチューリップの球根を,再び植え付けをするために体育館裏の風通しの良い場所で,乾燥させています。秋の植え付けまで大切に保管します。
画像1 画像1

5月17日 今日の天気

 雨が降ったりやんだりして廊下がすべりやすいため,1階廊下にシートを敷いて対応しています。このような日の掃除時間は,モップやぞうきんが活躍します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 1年生 音楽「こいのぼり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 校歌を歌った後,「こいのぼり」の歌に合わせて手遊びをしました。「やねより 高い こいのぼり〜」とゆったりとした歌ですが,手の動きをつけるとなると,意外と難しいものです。友達とリズムが合うと,とてもうれしそうにしていました。マスクをしていても,1年生のかわいらしい笑顔がこちらまで伝わってきました。

5月17日 4年生 図工「コロコロガーレ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 立体的な作品に仕上げることをイメージしながら,ビー玉が転がるルートを工夫して作りました。落とし穴を作ったり,トンネルにしたりとおもしろい仕掛けがたくさんありました。友達に自分の作品の工夫を紹介するのも,楽しみの一つです。
 作品が完成し,「ビー玉,コロガーレ!」と遊ぶ日が楽しみです。

5月14日 水辺に咲く花

画像1 画像1
 職員室前にかわいらしい花が咲いています。花の名前を調べてみると,上の写真はスイレン(睡蓮),下の写真はコウホネ(河骨)かと思われます。ともに水生植物です。ピンク,黄色の鮮やかさが目を引きます。
 
画像2 画像2

5月14日 5年生 家庭科 ソーイング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習用の布を使って,本返し縫いで名前の縫いとりをしました。名前をひらがなや漢字で書いた後,針に糸を通し,集中して取り組んでいました。なかには漢字の名前に読みがなをつけて縫いとりをする人もいました。
 玉どめ,玉結びも難しいですが,あきらめずに挑戦していました。
 練習して,少しずつ上手になっていくといいです。

5月14日 生き物たちの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ツバメやスズメが巣を行ったり来たりして,活発に飛び回っていました。ダンゴムシが廊下をゆっくりと散歩していました。生き物の活動が多く見られる時期です。子どもたちも登下校や学校で見つけた生き物を紹介してくれます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
5/19 2年・ ひまわり聴力検査
5/20 1年聴力検査(1〜4年4校時授業、5・6年5校時授業)
5/21 子ども安全の日
5/25 尿検査2次
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811