最新更新日:2024/04/30
本日:count up126
昨日:54
総数:184536
違うからこそどちらもいいね あなたと私

野外活動7

画像1 画像1
昼ごはんを食べています。今日は、カレーライスです。

野外活動6

画像1 画像1
午前中は、プールカヌーと平和学習に分かれます。天気も良く、プールカヌー、とても気持ちいいです!

野外活動5

画像1 画像1
2日目のスタートです。
5分前集合を守って、朝の集いを始められました。

野外活動4

画像1 画像1
野外炊飯が終わりました。
今からお風呂です。

野外活動3

画像1 画像1 画像2 画像2
バームクーヘン作りが始まりました!







iPhoneから送信

野外活動行ってらっしゃい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が野外活動で似島に出発しました。その後、教室の前を通ってみると5年生のいろいろな思いが伝わってきました。みんなで目標を達成して帰ってきてほしいです。

野外活動2

画像1 画像1
フェリーに乗船!さぁ、似島へ!



iPhoneから送信

野外活動1

画像1 画像1
いよいよ、出発!
全員でバスに乗り込んで宇品港へ出発します!

いじめ防止等のための基本方針について

〜お知らせ〜
このたび(令和元年9月)改定しました『矢野南小学校 いじめ防止等のための基本方針(平成26年6月策定)』をアップしました。

平和の担い手として

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月4日「ICANアカデミー」核保有国と非核保有国から若者25名をおむかえしました。
また、8月5日には、オリアンダーイニシャティブのプログラムで20名の中東・北アフリカ・アメリカ・日本・韓国の先生たちをおむかえしました。

野元先生と小迫先生が、平和教育プログラムや矢野南小学校の平和教育(主にゲンの麦づくりと被爆樹木やその2世)について説明をしました。その後には、活発な意見が交わされました。

日々の生活の中で、一人ひとりを大切にして人権意識を育てることが大切なことを再認識し、本校の平和教育について見つめなおす機会にもなりました。それぞれの国に帰って、ヒロシマで学んだことを基に自分のコミュニティーで平和な社会を作り出すための実践をする、グローバルなリーダーとして活躍されることを願っています。

矢野南の平和学習 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月6日の「平和のつどい」で5年生が紹介した「虹の鳥と子どもたち」という絵本についてお話しします。

 今の6年生が5年生の時、ルワンダについて学び、その後に書いた平和新聞をルワンダから来たマリールイズさんに手渡しました。すると今年、「平和の種をまく」矢野南の子どもたちにと「虹の鳥と子どもたち」という絵本をプレゼントしていただきました。

 矢野南小学校では、6月7日、今年もルワンダからマリールイズさんをお招きし、5・6年生と交流する予定でしたが、その日は大雨によって臨時休校になってしまいました。
それでもマリールイズさんは、来校してくださり教職員と交流しました。マリールイズさんからルワンダのお話を聞いたり、ルワンダの国民的歌手のマニ・マーティンさんと歌ったりしました。
 マーティンさんは、6歳で内戦を経験し、その後、孤児院で育ち、出会った先生に歌の才能を見出され歌手になった方です。そんなマーティンさんは、
 「子どもたちが平和について考えると、間違ったことに反対することができます。平和の種を撒いて世界を平和にするのは子どもたちです。」
と私たちに話してくださいました。

「平和ってなんだろう」
「自分に何ができるんだろう」
と考え続けることがとっても大切です。そして、考えたことを実際にやってみる、行動に移すことができる人になってほしいなと思います。
みんなで、いっしょに考え続け、そして自分にできることから平和をつくっていきましょう。



矢野南の平和学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和登校日(8月6日)には、8:15に全校で黙祷、その後テレビで、「平和の誓い」を見ました。
「平和のつどい」では、1・3・5年が、平和について学んだことを発表しました。

1年生は、「ぼくのわたしのたからもの」発表

3年生は、ゲンの麦を学習し、自分たちの身近な平和について考えたことの発表

5年生は、「虹の鳥と子どもたち」の紹介

これからも平和について考え続け、自ら行動できる人になってほしいです。

矢野南の平和学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校平和集会(7月17日)は、2・4・6年生が平和について学んだことを発表しました。

2年生は、「アオギリ」のお話を読んで考えたことの発表と「アオギリのうた」

4年生は、ゲンの麦から穫れた小麦を使った「うどんパーティー」の様子についての発表と「ゲンの麦」の群読

6年生は、ピースメッセージを基に平和についての意見発表

平和って何だろう? 自分に何ができるのだろう?と考えながら発表し、お互いに伝え合いました。

矢野南の平和学習 1

画像1 画像1
7月17日の全校平和学習では、忍岡妙子さんをお迎えして被爆体験を聞きました。原爆が落とされたときの人々の様子や被爆した人々のために尽くした赤十字のジュノー博士の活動について分かりやすくお話ししていただきました。

校内環境整備作業

画像1 画像1
本日、校内環境整備作業を行いました。
お忙しい中、100名あまりのご参加をいただきました。
グラウンドや校舎内、中庭などがきれいな状態になりました。
ご参加いただいた皆様、蒸し暑い中、作業へのご協力ありがとうございました。
参加した児童の皆さん、頑張って作業していました。ありがとう!

学校に子どもたちの声や笑顔が戻ってくるのを楽しみにしています。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日から夏休みです。
 今朝は、体育館に集まって学校朝会を行いました。校長先生からは、4月からの子どもたちの頑張りや夏休みの過ごし方についてのお話を聞きました。その後、担当の先生から生活のきまりやマナーに関する話を聞きました。
 その聞く姿は、背筋がピンと伸びていました。そして、話す人の方を向いていました。南っ子のすばらしいところです。
 長い休みにはいります。安全で楽しい夏休みになることを願っています。

マツダ見学 事前講義

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、大雨の中でしたが、
広島県職業能力開発協会からものづくりマイスター・山根様にお越しいただきました。

10月のマツダ見学を前に車づくりの様子や車の仕組みについて教えていただきました。

5年生はこれから社会科「わたしたちのくらしと工業生産」でさらにくわしく学習し、見学に行く予定です。

ソーメン流し 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ソーメン流しが始まりました。竹を流れるソーメンを箸でつかむのは、子どもたちにとってなかなか経験したことがないと思いましたが、意外と上手につかめていたように思いました。珍しい体験に子どもたちのうれしそうな表情をたくさん見ることができました。

ソーメン流し 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日に延期となった、「ソーメン流し」に行ってみました。中央公園には、すっかり準備がしてありました。あとは、主役の子どもたちを待つばかり、といったところでした。

うどんパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
麺を作り、ゆでて器に盛り付けました。いよいよ「うどんパーティー」を行いました。おいしく食べて、感謝を伝え、ゲストの月山さんと「メッセージ」を歌い、楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちには、ゲンの麦に込められた思いを理解し、元気にたくましく、真っ直ぐに育ってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811