最新更新日:2024/05/01
本日:count up57
昨日:135
総数:184602
違うからこそどちらもいいね あなたと私

おむすびおいしい♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日の給食は,矢野南小学校の独自献立でした。カキフライ,小鰯のフライ,広島菜漬,のっぺい汁,オレンジゼリーです。この日は,お家から自分でにぎったおむすびを持ってきました。とても嬉しそうに,おいしくいただきました(*^_^*)

お話を聞きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 盲導犬ユーザーの辻本さんと,盲導犬のルークくんが学校に来てくださいました。辻本さんに視覚障害者の生活や大変なことをお聞きし,障害があっても努力と工夫で色々なことが出来るようになるということが分かりました。子どもたちの中で『身体の不自由な人を見かけたら助けてあげよう!』という気持ちが芽生えてきたようです。

アイマスク体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合の学習では,アイマスク体験をしました。2人1組になり,アイマスクをして階段や廊下を歩く活動をしました。アイマスクをして歩くととてもこわいのですが,そばにいる人が声をかけたり手を引いてあげたりすることで歩きやすくなりました。体験することで,視覚障害者の気持ちがよく分かりますね!

オタフクがやってきた!!お好み焼き教室!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月23日24日に,お好み焼き教室を行いました。お好み焼き教室では,オタフクソースの方にお好み焼きの焼き方や,栄養素,豆知識などを教えていただきました。
 最初に焼き方を学んだ後はいよいよ自分たちで作る番…。
 班で協力しながらせっせっせせせっと作りました。上手にひっくり返したり,卵に乗せたりして作っていきます。
 完成したお好み焼きを目の前にしたら,よだれが出てきました。もう我慢できません。
 片付けも協力しました。野外活動の経験が生きていました。早い早い。
 帰りにはオタフクさんからお土産ももらい,子どもたちは大満足。先生も大満足。
 広島の代表的な食べ物としてのお好み焼き。ていねいに作って,おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

交流会&被爆樹贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生との交流会がありました。
 今回は5年生が合奏「情熱大陸」を演奏し3年生に披露しました。
初めての学年合奏で最初は戸惑っていましたが、一生懸命練習を重ね
ずいぶんと上達しました。
 音楽の技術だけでなく態度面でもこれまでの練習の成果を十分発揮することができました。
 また、その後被爆樹の贈呈式があり、5年生は楠(くすのき)を頂きました。もう少し大きく成長したらみんなの見えるところに植えたいと思います。

はじめてのコンピュータ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月から、コンピュータ室での学習が始まりました。一人一台のパソコンを使って、電源を入れたり、マウスを上手に動かして絵を描いたりしました。

 「コンピュータをはじめてやったけど、楽しかったです。」
 「となりの席のお友だちが教えてくれたよ。」
 「緊張して手が震えそうでした。」
と、ドキドキしながらも、自分で操作するのを楽しんで学習できました。

たこあげ

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の「かぜであそぼう」の学習でたこあげをしました。自分でたこに好きな絵を描いてたこを作り、できあがると早速校庭に出てとばしてみました。
 息を切らせて校庭を走り回り、地面に落ちてしまっても何回もチャレンジし、最後はコツをつかんで、上手にあげることができていました。

 「さいしょはあがらなかったけど、友だちが手伝ってくれたおかげであがったよ。」
 「はしるのがつかれたけど、とてもたのしかったよ。」
 「ぼくがあげたたこが、たかくとんでうれしかったよ。」
と、冬の遊びを楽しむことができました。

電気の通り道

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では『電気の通り道』に入りました。ソケットにさし込んだ豆電球の明かりを
つけるためには,乾電池とどのようにつなげばよいか調べました。導線をグルグル巻いてみたり,二本の導線を電池の+(−)極だけにつなげてみたり・・・と色々考えながら調べていました。その結果・・・乾電池の+極,豆電球(ソケット)−極が一つの輪のようにつながっている場合に電気が流れることが分かりました!


 休憩時間は豆電球で遊び放題の子どもたち。耳の中や口の中を見たり,お尻につけて『ホタル〜!!』と言ったり,とても楽しそうです(笑)しっかり遊びながら,学んでくれると嬉しいです。

間違わんようにね〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゲンの麦が大きくなるにつれ,畑の雑草も増えてきました。そこで!凍えそうな寒さの中,草抜きをしました!といっても,本当に寒かったので少しだけ(^_^;)
 いつものように,『先生〜これは麦〜?』と言いながら,なかなか抜けない雑草と闘う子どもたち。よく頑張りました!少しずつ抜いていこうね(*^_^*)

分母はたしません!

画像1 画像1 画像2 画像2
算数では分数のたし算とひき算をしました。子どもたちがよく間違ってしまうのは,分母も足したり引いたりしてしまうところ。どうすれば正しく計算できるか考えました。1リットルますをかいて考えたり,分数を小数に直して計算したりと,色々な考えが出ました。なんでそうなるの?なんで?なんで?としつこい先生の質問にうんざりだった子も数名いましたが,なぜそういう計算になるのか,納得できるように説明できることが大切です(*^_^*)

初登校☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!

 楽しかった冬休みを終え,元気な子どもたちが教室に帰ってきました。
 久しぶりに友だちに会えて嬉しかったのでしょうか。いつもに増してよく喋ります。とてもうるさ・・いえ,賑やかな1日でした(笑)

 せっかくなので,国語の時間に冬休みに出来事について話し合う活動をしました。
 話す人は話型を使って話し,聞く人は質問をしながら聞きます。色んな友だちに話すことができて,とても嬉しそうでした♪


どうもありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよみんなが楽しみにしていた冬休みです!クリスマスにお正月など,子どもたちが大好きなイベントもあります。そしてお年玉で大金持ち〜♪だとは思いますが,お金の管理はご家庭の方針でしっかりお願いします!事件や事故に巻き込まれないよう,安全に気をつけて楽しい冬休みを過ごしてほしいです。
ではでは,ちょっと早いですが,よいお年をお迎えください・・・(*^_^*)

今年の汚れ 今年のうちに♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 大そうじがありました。普段はしないところも丁ねいにそうじします。大そうじの日はいつもに増して気合が入るらしく,みんな寒さに負けず一生懸命していました!おかげできれいになりました。気持ちよく,年を越せそうです。ありがとう♪


☆どきどき 3年生☆

先 生『わ〜ありがとう!すごいきれいになりよるね〜!!』
子ども『先生〜!先生の机のとこ,ここがめっちゃ汚い!!』
先 生『・・・ごめんなさい・・・』

年末のお楽しみ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日の給食はクリスマス献立です。子どもも大人もテンションが上がります!子どもたちが楽しみにしているのはやっぱりケーキ。今年のケーキはシンプルなロールケーキでしたが,ふわふわの生地にクリームたっぷりでとっても美味しかったです!『まだ食べた〜い!!』という声がたくさん聞こえました(#^.^#)

またまた大きく!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゲンの麦を観察しました!前回観察してから4週間。前回は7〜8cmだった麦の葉は,長いもので15cmにもなっていました!葉の数も増え,ますます雑草に見えます(笑)子どもたちは抜きたい衝動に駆られながら,一生懸命観察しました。冬休み明けに見るのが楽しみです♪

日時計

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では,日時計を使ってかげと太陽の動きを観察しました。が,この日は強風。石で押さえていても,何度も日時計が吹き飛ばされ大変でした。1時間ごとにかげの動きを見たのですが,その度に飛ばされた日時計捜索隊が出動です(笑)そのおかげでなんとか観察することができました。かげは,西から北を通って東に動いていたので,太陽はその反対で,東からのぼって南の空を通って西にしずむことが分かりました!

交流給食

画像1 画像1
 なかよしグループの5年生と交流給食がありました。クラスの半分が5年生の教室に行き,5年生の半分が3年生の教室に来ます。この日のメニューは,いもいもサラダ,パン,ミートスパゲッティ,牛乳でした。フレンドパークの結果を放送で聞きながら,楽しく食べることができました。おいしかったね(#^.^#)

地面の温度をはかろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では,「かげと太陽」をしました。この日は,日かげと日なたの地面の温度をはかる学習です。最初に浅く穴をほって温度計を入れ,土をかけます。次に,温度計に直射日光が当たらないよう,牛乳パックのふたをして温度をはかります。はかる時間は,10時と,12時の2回です。すると・・・朝も昼も日なたの地面があたたかく,日なたは朝より昼の方がさらにあたたかくなることが分かりました。

ヒヤシンス

画像1 画像1 画像2 画像2
 人権教室でいただいたヒヤシンスの球根は,2〜3人で1個ずつ,責任を持って育てることになりました。キレイな花を咲かせてくれるよう,グループでヒヤシンスの名前を考え,朝と帰りにあいさつをしたり,休憩時間にのぞいて話しかけたりしています。
 自分たちで考えたり,キャラクターの名前をとったりしていたのですが,『ゲンジ』や『アツシ』など,人につけるような名前のグループもあって,思わず笑ってしまいました。キレイな花が咲くのが楽しみだね(*^^)v

人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 人権教室がありました。いじめをなくしてみんなが幸せに過ごせるようにと,4人の先生が,紙芝居で子どもたちに分かりやすく人権についての話をしてくださいました。なんと,来てくださった4人の中には,矢野南小学校が出来てすぐ校長をされた先生もいらっしゃいました。
 そして,人権の花『ヒヤシンス』の球根をいただきました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811