最新更新日:2024/11/01
本日:count up21
昨日:24
総数:206041
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる 〜 ユネスコスクール加盟校

5・6年生 心の参観日1

画像1
画像2
画像3
〜「想う心」で夢を叶える〜 

元ANA客室乗務員で、今は大学や専門学校などでご指導されている吉永 由紀子先生をゲストティーチャーとしてお招きして心の参観日を行いました。

"Attention, please〜"吉永先生の流暢な英語でのフライト挨拶からスタートしました。子供たちは思わず顔を見合わせて拍手喝采!フライト気分で様々な景色を味わいながら、時間が流れます。

「夢は言葉にすることで叶う!」
何人かの子供たちが素敵な夢を語ってくれました。

吉永先生が、客室乗務員として経験された様々なエピソードに笑顔や涙で反応する子供たち。子供たちの表情がどんどんキラキラ輝いていく姿は最高に素敵でした。


食育指導

画像1
瀬野川中学校から綿谷栄養教諭がお越しくださり、食育について学びました。
「バランスの良い朝ごはん」について、子供たちは自分の生活を振り返り理想の朝ご飯について考えを深めました。
日頃の食生活とからめて、このように授業を通して学ぶことで、食に対する興味関心が深まります。
綿谷先生ありがとうございました。

大休憩の様子

画像1
画像2
画像3
先生方にピントを合わせました。

大休憩の様子

画像1
画像2
今日は、先生方にピントを合わせました。

授業の様子

画像1
画像2
3年2組の音楽科の時間です。日曜参観日に向けての歌やリコーダーの練習が始まりました。

授業の様子

画像1
画像2
3年1組の国語科の時間です。修飾語について学びました。主語や述語も復習しながら、文の構成について考えます。

授業の様子

画像1
画像2
4年2組の算数科の時間です。3×6=18の計算をもとにして、30×6や30×60の計算をして、かけ算の性質について考えます。

授業の様子

画像1
4年1組の図画工作科の時間です。秋の絵画祭りで校内に展示されている作品を、鑑賞してまわります。

授業の様子

画像1
画像2
1年2組の算数科の時間です。足し算の計算の仕方をタブレットに書き込みます。オクリンクでみんなと共有します。

授業の様子

画像1
画像2
2年1組の生活科の様子です。おもちゃ作りをしています。動くおもちゃを作っているようです。

授業の様子

画像1
画像2
2年2組の算数科の時間です。5の段のかけ算を学んでいます。かける数とかけられる数との関係に着目です。

授業の様子

画像1
画像2
畑のさつまいもを収穫します。

授業の様子

画像1
5年生の道徳科の時間です。「おばあちゃんからもらった命」の題材を学習しています。阪神淡路大震災時の実話から学んでいます。主人公の気持ちに寄り添いながら、相手のためにできることについて考えているところです。

授業の様子

画像1
2年2組の算数科の時間です。かけ算の単元です。・・・のいくつ分は、何倍という意味になるのか、考え方、見方について学びます。

授業の様子

画像1
画像2
3年2組の算数科の時間です。円と球の単元を学習しています。円の形から、中心を見つけるところです。

授業の様子

画像1
国語科「お手紙」の時間です。がまくんとかえるくんの気持ちを、文章をよく読んで、読み取っていきます。

授業の様子

画像1
画像2
1年2組の道徳科の時間です。「きゅうしょくとうばん」の題材を学習しています。みんなのために働くことについて、これまでの学校生活を振り返りながら考えます。

授業の様子

画像1
画像2
1年1組の算数科の時間です。時計の読み方について学んでいます。

授業の様子

画像1
画像2
6年2組の家庭科の時間です。月末に各家庭に配られる「家庭配付献立表」をじっくり読んでいます。献立について、考えていきます。

授業の様子

画像1
6年1組の英語科の時間です。身の回りの持ち物や生産国についてを紹介しあう会話を学んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

年間指導計画(シラバス)

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

学校だより

インフルエンザ 新型コロナ感染症による出席停止及び再登校について

こどもに関する相談の窓口

広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092