最新更新日:2025/07/11
本日:count up1
昨日:30
総数:223783
ちがいは、力   つながりは、学びのはじまり   〜ともに学び合い、ともに育つ 「かかわりあう学校」〜

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組の家庭科の時間です。玉留めと玉結びの練習をしています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組です。スクールカウンセラーの米田先生が、気持ちと行動についての授業をしています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の習字の時間です。気をつけるポイントを考えたのち、練習を始めます。

今年度最初の水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が水泳の授業を行いました。畑賀小学校では、今年度最初の水泳の授業となります。曇り空ですが、気温も水温も程よく、気持ちの良い授業となったことと思います。まずは、水に慣れるお勉強となります。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組です。社会科で、日本の国土や気候について調べています。子供たちは気づいたことや分かったことをノートにまとめていきます。

授業の様子

画像1 画像1
3年2組です。書写の時間です。自分の名前も丁寧に書きます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組です。理科の学習をしています。風の力で車が動いた距離をまとめています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組です。理科で、発芽と成長について学んでいます。でんぷんに反応するヨウ素液を利用して実験します。

校外学習(西部リサイクルプラザ)

 6月6日(火)に、西部リサイクルプラザと中工場に校外学習へ行きました。西部リサイクルプラザでは、一つ一つ手作業で分別しているところやリサイクルした物が何に生まれ変わっているか実際に見ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組の体育科の様子です。タブレットでお互いの動きを撮影し合っています。動画を見て、自分の動きを振り返ります。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組です。学校探検で見つけたことや気が付いたことを発表します。今日は、発表のためのシナリオを考えます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組です。国語科の学習をしています。きつつきのお話の読み取りをしています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の社会科の授業です。タブレットで調べながら、社会見学のことをそれぞれの方法でまとめていきます。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なみぬいに挑戦しています。
試行錯誤しながら楽しんでいる子供たちです。

出前授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島市下水道局の職員の方が講師としてお越しいただき、使った水が綺麗になるまでの過程についてや、下水汚泥のリサイクルについて、雨水の行方などたくさんのことを教えてくださいました。顕微鏡で微生物を観察したり、マンホールのデザインに目を向けたりして、子供達にとって楽しい時間となりました。下水道局の皆様、ありがとうございました。

マスマスターの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組のマスマスターの時間です。真剣に算数の問題に取り組みます。

マスマスターの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組のマスマスターの時間です。マスマスターとは、朝の始業時の学習の時間のことです。4月にお配りした日課表の通り、月曜日と水曜日、金曜日の朝に、算数の復習をしています。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達に言われて嬉しかった言葉を出し合いました。
いろいろな経験をもとに、考え合い発表し合う子供たちです。

「大丈夫だよ。」「一緒にがんばろう!」「お手伝いしようか?」「上手だね!」「すごいなぁ。」

次回は、オクリンクを活用して、共有していく予定です。

5年生 音楽

画像1 画像1
低音の響きを感じながら、グループで音を合わせて演奏します。
音を楽しむ子供たちの姿が素敵です。

2年生 生活科

画像1 画像1
生きものについて学んでいます。
「どんなところにいるのかな。」「草が多いところに住んでいるのかな。」

みんなで実際に生きものを見つけに行く前に、学習を重ねています。様々な生きものに出会うのが楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092