![]() |
最新更新日:2023/06/09 |
本日: 昨日:90 総数:172894 |
図書室模様替え!
図書室の本棚や机、たたみの位置が変わりました。これで図書室がより利用しやすくなりました。児童の皆さん、来年度の図書室利用を楽しみにしていてくださいね。
![]() ![]() 修了式![]() ![]() お誕生日会![]() ![]() ![]() お別れの会
毎年、この時期には職員の転勤があります。いっしょに仕事をしてきたものとしては、とても寂しい気持ちになります。今年も、畑賀小学校から4名の先生方が離任されることになりました。これからもお元気でお過ごしください。今まで本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 修了式
1年間の学校生活も今日で一区切り。修了式が行われました。校長先生が「1年間、自分を大切に、友だちを大切に、物を大切にと言ってきました。みなさんはどうでしたか。」と呼び掛けられました。校長先生の話の後、二人の1年生が1年間がんばったことや思い出を発表しました。大きな声でとても立派でした。1年間の成長が感じられました。
![]() ![]() ![]() 最後の給食
本年度最後の給食でした。最後の献立はパン、イチゴジャム、牛乳、ビーフシチュー、ひじきサラダでした。この1年間、4年生はみんなよく食べました。今日も食缶は空っぽになりました。給食の先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。
![]() ![]() ![]() 来年度新1年生入学に向けた準備
4月に行う新1年生入学準備に向けて、花作りをしました。班ごとに活動しましたが、児童は、お花紙を数える、お花紙を折る、花の形に整えるなど、作業を分担して黙々と花作りに取り組んでいました。自分たちのこの工夫には感心させられました。
![]() ![]() ![]() 元気いっぱい、昼休憩!
ずいぶん暖かくなり、過ごしやすくなりました。児童は休憩時間にグラウンドで元気よく遊んでいます。楽しそうな歓声があちこちで聞こえてきます。
![]() ![]() ![]() 卒業生見送り
卒業式が終わり、廊下で卒業生の見送りをしました。あたたかい拍手に包まれて、31名の卒業生が笑顔で、涙顔で、畑賀小学校を巣立っていきました。中学生になっても、みんな元気で!ずっと応援しています。
![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式4
式が終わり、いよいよ卒業生退場です。たくさんの人に見守られながら、卒業生は胸を張って退場していきました。
![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式3
式後半は卒業生と在校生で、よびかけをしました。みんな、とてもしっかりと声を出すことができました。全員での「あなたにありがとう」そして卒業生の「旅立ちの日に」の歌が体育館にきれいに響きました。
![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式2
卒業生は、校長先生から手渡される卒業証書をしっかりと受け取りました。この証書は6年間、よくがんばった証です。
![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式1
厳かな雰囲気の中でも温かみを感じる中、第108回卒業証書授与式が行われました。
卒業生が堂々と入場しました。 ![]() ![]() ![]() 卒業式前日準備
午後から5年生児童と教職員で、卒業式の前日準備をしました。卒業生のことを考えて、しっかり準備しました。いよいよ明日は卒業式です。準備の整った体育館は静かに6年生を待っています。
![]() ![]() 卒業式へ向けて最後の練習
2時間目に、最後の卒業式練習を行いました。よびかけの時の立ったり座ったりするタイミングを確認しながら、通し練習をしました。1年生から6年生までの心を一つにすることで、卒業式は成功します。明日の本番ではきっとみんながんばるでしょう。
![]() ![]() ![]() 社会科「広島じまん新聞」作り
社会科で広島のいろいろな地方の特色を学習しました。今回はそのまとめとして、「広島じまん新聞」を作りました。廊下に掲示してありますので、機会があればぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() 卒業生見送りの花のアーチ作り
卒業式後の卒業生を見送りをするときに使う花のアーチを作りました。丁寧に紅白の花を作り、それを竹に付けていきました。こうした学校を支えることを自分たちがやっているんだという気持ちを持つことのできる活動でした。
![]() ![]() ![]() 今日は卒業祝い献立!
今日の給食は行事食、卒業祝い献立でした。赤飯やフライなど、児童の大好きなメニューでした。学校給食では、このように「ひな祭り」「七夕」などの季節の行事に応じた多彩な献立が出されます。
![]() ![]() 4年生、最後の音楽の授業
この1年で音楽の授業を通していろいろなことを学びました。歌を歌う時には大きくて、きれいな声を出すことができるようになりました。リコーダーや合奏では、他の友だちの音を聞いて音を出すことができるようになりました。みんな、本当によくがんばりました。
![]() ![]() ![]() 卒業式リハーサル
今日は本番通りの進行でリハーサルが行われました。リハーサル終了後、起立の仕方、座り方、歌など、よりよくしたいところをもう1回練習しました。6年生も在校生も、真剣に取り組むことができました。来週金曜日が卒業式です。6年生の巣立ちの日まで、あとわずかになりました・・・
![]() ![]() ![]() |
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16 TEL:082-827-0092 |