最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:156
総数:88605
瀬野小学校のホームページへようこそ!

「お手紙を書きました。」(3年生)

 昨日の芸術鑑賞で来校いただいた劇団の方に、お礼と感想を入れたお手紙を書きました。クラウン(ピエロ)との楽しい思い出が書き込まれています。楽しみながら読んでいただけると良いですね。
画像1
画像2
画像3

「ドッジボール」(3年生)

 快晴のもと、クラスでドッジボールを楽しみました。
 誰が外野に出るかなどの話し合いの後、ジャンプボールで試合を始めました。自分が取ったボールを、外野の人にパスをする姿をよく見かけました。チームワークが良かったです。
画像1
画像2
画像3

「動いて楽しい割りピンワールド」(3年生)

 工作の「動いて楽しい割りピンワールド」も、いよいよ完成が近いようです。この工作には、「観覧車型」と「回って入れ替わる舞台型」の2通りがあります。いずれも、回って出てくる世界はとても楽しそうです。
 作品が完成した人から、自分の作品カードを書きました。工夫したところや頑張ったところを書き込んでいます。次回は、友だちの作品を鑑賞します。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

「南区の様子 2」(4年生)

 南区の海に面している地域には、自動車工場や港があります。工場で作られた自動車は、港から船で運び出せる便利さがあることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

「数えてあそぼう」(3年生)

 3年生の外国語活動の時間です。今日は、数の数え方について学習しています。数を数える歌に合わせて、歌ったり体を動かしたりする活動もありました。瀬野小学校に来られていた先生にも披露し、拍手をいただきました。
画像1
画像2
画像3

「広島市南区の様子」(3年生)

 社会科で「広島市」のことを学習しています。今日は「南区」について調べています。島があることや自動車工場、港があることなどを確認しました。野外活動で行くこともある似島は、バームクーヘンの発祥の地であることも、視聴覚教材で紹介されていました。動画をしっかり見て学んでいます。
画像1
画像2
画像3

「初めてのリコーダー」(3年生)

 3年生から始まる学習の一つに、音楽科での「リコーダーの演奏」があります。今日は、その初回でした。みんなワクワクしながらリコーダーを取り出したことと思います。
 一つだけの音階「シ」を、リズムを変えて吹いてみました。穴の押さえ方や息の吹き込み方などを教わりました。
 これからしっかり練習して、上手になっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

「サナギの観察」(3年生)

 理科で観察を続けている「モンシロチョウ」の様子。たまご→幼虫(青虫)→サナギ(みどりいろ)と変化してきました。

 今日は、そのサナギが薄い茶色になっていることに気づきました。しかも、キャベツの葉の上だけでなく、窓ガラスや壁、ドアの上の部分など、離れたところにもあったので、驚きでした。観察カードにスケッチをして、あとで色も塗る予定です。
画像1
画像2
画像3

「国語辞典を使って」(3年生)

 先週出前授業をしていただき、その使い方を学びました。今日は、早速国語辞典を使って、言葉を調べる学習をしました。
 辞書に、いくつかの付箋が付けられています。これから、どんどん増えていくことと思います。
画像1
画像2
画像3

「動いて楽しい割りピンワールド 2」(3年生)

 図画工作科の学習です。割りピンを使って台座を動かせるようにして、その上にオリジナルの世界を作り上げます。今日は、台座の上に乗せるものを作りました。楽しみながら取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

「50m走」(3年生)

 新体力テストの1種目、「50m走」を行いました。2人ずつ計測しました。
 スタートの合図で素早くダッシュすること、ゴール前で力を緩めず、走り抜けることなどの留意点を聞きました。みんな、全力で走っているようでした。
画像1
画像2
画像3

「鉄棒運動」(3年生)

 「鉄棒カード」を使っています。「のぼり技」「回り技」「おり技」など、それぞれの技が紹介されています。友達に撮影してもらい、ふり返りながら進めています。練習を重ねて、できる技が増えていくと良いと思います。
画像1
画像2
画像3

「サナギ」(3年生)

 先日から学習している「生き物大すき」の単元。教室の前にあるキャベツの葉は、青虫に食べられて大きな穴が開いています。その葉の裏側には、いくつかのサナギが見られます。羽化するのも、もうすぐなのではないでしょうか。子どもたちは、毎日観察しています。
画像1
画像2
画像3

「国語辞典の使い方講座」(3年生)

画像1
画像2
画像3
 本日、国語辞典を出版されているベネッセの方をゲストティーチャーに迎えて、国語科「国語辞典の使い方」の出前授業を行いました。国語辞典の仕組みを教えてもらったり、実際に国語辞典に触れて言葉探しや意味調べをしたりして、楽しく学習に臨みました。また、国語辞典における付箋の使い方も教えてもらって、調べた足跡を残す大切さも知りました。これからどんどん国語辞典を使いながら、言葉の力を伸ばしていきましょう!

「もっと知りたい ともだちのこと」(3年生)

 国語科の作文単元の学習です。日々起こった出来事、楽しかったことや自分のことを作文に表して、友達に伝えます。今日は、出来上がった作文を読み返して、直したり伝える練習をしたりしました。
画像1
画像2
画像3

「動いて楽しい 割りピンワールド」(3年生)l

 図画工作科の学習です。教材セットを使います。割りピンを使って台座を動かせるようにして、その上にオリジナルの世界を作り上げます。先生から、作り方の説明をしっかりと受けました。造りとしては少し難しいようでしたが、楽しみながら取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

「逆上がりに挑戦!」(3年生)

 とても熱心に練習していました。ペアを組んで、相手の人の試技をタブレットで録画したり、アドバイスをし合ったりしていました。
 
 もう少しのところで下りてしまうと、「あー、惜しい!」と、悔しそうな声が聞こえました。見事に成功した時は、拍手が起こっていました。みんなが励まし合って取り組んでいることが伝わって来ました。
画像1
画像2
画像3

「線おに」(3年生)

 少しルールをアレンジした鬼ごっこをしました。体育館内のラインがあるところだけが動ける範囲という鬼ごっこです。逃げる人も追いかける人も、ライン上しか動けません。離れているライン同士を跳んで移動することはできます。ちょっと難しいけど、楽しんで活動していました。
画像1
画像2
画像3

「生き物をさがそう」(3年生)

 「生き物大好き〜生き物をさがそう〜」の学習をしていました。春は、新しく芽吹いた植物や、チョウの様子などについて調べています。
 今日は、キャベツの葉に付いたチョウの卵や、青虫、サナギを観察することができました。キャベツにあいた穴や、フンもありました。タブレットで撮影したり、観察カードに書き込んだりしています。
画像1
画像2
画像3

「係決め」(3年生)

 新しいクラスになり、クラス内での係を決めました。

 まずは、クラスに必要な係、有ったら良いと思う係を出し合い、その中からいくつかに絞りました。その後は、自分がなりたい係を話し合い、一つの係に数人ずつ入りました。係のリーダーも決めました。クラスが便利なように、楽しめるように、頑張っていって下さい。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007