最新更新日:2025/10/22
本日:count up21
昨日:36
総数:81694
次回のなかよしひろばは、10月28日(火)「忍者幼稚園で運動遊びをしよう」です。動きやすい服装でお越しください。

忍者になって修行したよ!〜忍者幼稚園〜

 先日、地域の山に住んでいる忍者の親分から巻物と忍術ノートが届きました。今日は楽しみにしていた忍者幼稚園の日。忍者になりきって、上り棒、鉄棒、跳び箱、うんていなどの忍者修行に取り組みました☆瀬野っ子忍者はきちんと「よろしくお願いします!」「ありがとうございました!」とお父さんお母さん忍者に伝えることができました。
 最後の修行は頭の上に忍術ノートを乗せて歩く修行。落ちないように忍び足で歩きました♪
画像1
画像2
画像3

みどり坂中央公園

いもほりの後は、みどり坂中央公園で遊びました。
広い公園には、どんぐりの木がいっぱい!
どんぐり拾いには少し早かったのですが、赤くなった落ち葉や大きな木の実などを拾い秋みつけを楽しみました。
大きな遊具でも遊んだり、弁当を食べたり
幼稚園の毎日とは違う環境の中で、出かける楽しさを味わいました。
画像1
画像2
画像3

おいもほり〜みどり坂中央公園〜

みどり坂中央公園にバスに乗って出かけました。
さつまいもの収穫です。
「100個かな?」
みんなで数えました。小さなおいもを合わせると、247個もありました。
おうちの人や地域の人に見守られながら、楽しいいもほりでした。

地域の皆様には大変お世話になりました。

画像1
画像2
画像3

どんぐりを拾いに行ったよ!

 今日は、地域の山にどんぐりを拾いに行きました。道中、柿の木やススキ、ハギなど秋をたくさん見つけました。どんぐりがたくさん落ちている場所につくと、「すごい落ちてる〜!」「かわいいどんぐり帽子見つけた!」と自分の袋がぎゅうぎゅうになるくらい集めました。
 幼稚園に戻ってからは、シートの上に集めた秋の自然物を広げ、お気に入りの紹介をしたり、種類で分けたりしました。どんぐりが山盛りになり大喜びな子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

令和8年度の園児募集について

画像1
引き続き園児募集をしています。
10月15日(水)〜 2次募集を受け付けます。

親子で幼稚園生活を楽しみませんか?
お問い合わせは 瀬野幼稚園(894−0994)まで。
ご連絡お待ちしています。

稲刈りをしたよ!

 春に田植えをさせていただいた田んぼに行き、稲刈りをしました。春に植えた時には小さかった稲が、高く伸びていて、たくさん実ったお米が垂れ下がっていました。
 一人ずつ、鎌で稲を刈っていき、藁を使った縛り方も教えていただきました。縛った稲はおいしいお米になるように、はでかけもさせていただきました。
 地域の方が今日までお世話をしてくださったことに感謝の気持ちを伝えました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

親子競技をしたよ!

 雨天のため運動会の日にできなかった親子競技を幼稚園の園庭で行いました。
 年長のばら組は、これまで頑張ってきたチャレンジを見てもらったり、親子で一緒にしたりしました。運動会の時よりも上手になっていて、驚かれるおうちの方たちでした。親子でチャレンジをするときには、手をつないで一輪車で進んだり、竹馬を並走したりしました。
 年少たんぽぽ組は、にこわく体操をして、家族対抗ボール投げをして楽しみました。相手の陣地にボールを投げ入れ少ない家族が勝ちです。親子で力を合わせて頑張りました。勝っても負けてもにこにこ笑顔が素敵でした♪
画像1
画像2
画像3

元気いっぱい遊んだよ!

 涼しい風が吹き、みんなで元気に遊びました。小さい玉入れをしたり、のばら組のまねをしてバケツ太鼓をしたりして楽しかったですね。たんぽぽ組やお母さんと一緒にリズムもしました。
 安芸区地域支えあい課の保健師さんのお話を聞きました。「冬の健康管理について」保護者の皆様が熱心にお話を聞かれていました。この冬、皆さんが元気に過ごせますように!!
画像1
画像2
画像3

ねことねずみ

 運動会を終え、体を動かす遊びが大好きになりました。今日は、ねことねずみという鬼遊びを楽しみました。ねこ役とねずみ役になって逃げたり、捕まえたり、助けたりする遊びです。捕まった友達は「助けて〜!」と大きな声で助けを呼ぶ姿も見られ、大汗を書きながら集団遊びを楽しみました♪
 「楽しかった!」「明日もまたしようね!」と約束する子供たちでした☆
画像1
画像2

運動会ごっこをしたよ!

 土曜日に頑張った運動会。おうちの人にたくさんほめてもらったことを教えてくれました。今日は幼稚園に来ると、早速にチャレンジに取り組む姿も見られました。
 園庭で遊び始めると、ずっと楽しみにしていたお互いのリズムに挑戦☆「はなかっぱ楽しい!もう覚えたよ!」や「太鼓は私が先生(役)するね!」と踊りや太鼓を交代しながら楽しみました♪
画像1
画像2
画像3

楽しかった運動会〜その7〜

 最後は、全園児でのリレーです。今日まで順番を相談して決めたり、どうやって走ったらいいか考えあったりしてきました。みんな「勝つぞ!」の気持ちが溢れる表情です。
 勝負が始まると、抜いたり抜かれたりして全員が一生懸命に走る姿が感動的でした。最後にはたくさんの拍手をいただきました。

 ご来賓の皆様、保護者の皆様、本日は雨天の中、早朝よりお越しいただき、子供たちを応援してくださりありがとうございました。今後とも瀬野幼稚園をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

楽しかった運動会〜その6〜

 おじいちゃんおばあちゃんたちと一緒にじゃんけん列車をしました。いつもは子供たちだけでしている遊びもおじいちゃんおばあちゃんたちと一緒にできてとっても嬉しそうな子供たちでした。
 ふれあいのにこにこわくわく体操では、おうちの人と一緒にロケットや山登りをしました。おうちの人もこどもたちもにこにこ笑顔が素敵でしたよ♪
画像1
画像2
画像3

楽しかった運動会〜その5〜

 休憩中に年長のばら組が毎日頑張っている跳び箱と鉄棒を披露しました。たくさんの人の前で跳んだり、前回りや逆上がりができて、達成感を味わうことができました。
画像1
画像2
画像3

楽しかった運動会〜その4〜

 年長のばら組は太鼓をしました。全員で心をそろえ、リズムを合わせて鳴らしました。迫力のある音でとってもかっこよかったね!龍神太鼓の曲に合わせて龍も登場し迫力のある龍が会場をねり歩きました。たくさんのお客さんの前で堂々とする演技に感動しました。
画像1
画像2
画像3

楽しかった運動会〜その3〜

元気にかけっこをした後は、大好きなリズム。はなかっぱに変身。「お客様の前で頑張ってくるね」とカメラの前でハイポーズ。ドキドキワクワクしながら、ニコニコの笑顔で踊った「笑顔の魔法」。踊った後に、、おうちの方とお客様に笑顔の花をプレゼントしました。
「たくさん応援してくださってありがとうございました〜」
画像1
画像2
画像3

楽しかった運動会〜その2〜

 未就園児の子供たちが来てくれて、一緒に踊ったりかけっこをしたりしました。年長のばら組の子供たちがアンパンマンに変身して体操を踊ってくれました。未就園児の子供たちがゴールまで走るところを「がんばれ〜!」「ここまでおいで!」と応援しました。
 小学生のお兄さんお姉さんはオセロをしました。機敏に動くところがかっこよかったね!卒園しても遊びに来てくれてありがとう!
画像1
画像2
画像3

楽しかった運動会〜その1〜

 今日は楽しみにしていた運動会の日。あいにくの雨模様でしたが、日ごろから使わせていただいている公民館で運動会をしました。
 オープニングのバルーンでは、曲に合わせて「きのこ」や「メリーゴーランド」などの技を披露しました。これから始まる運動会への期待が高まる演技でした。
 かけっこでは、ゴールまで一生懸命に走りました。最後まで走る姿がとってもかっこよかったよ!
画像1
画像2
画像3

本日の運動会は公民館で開催します

画像1
おはようございます。
本日の瀬野幼稚園運動会は瀬野公民館で行います。
開始時刻は9時30分の予定です。

お知らせです。
〇小学校駐車場を利用される方へ
 幼稚園園庭も駐車可能です。小学校グランドへ内への乗り入れはお控えいただき
 幼稚園園庭にご駐車ください。


明日の運動会について

あいにくの雨模様ですが、明日は瀬野幼稚園運動会です。

雨天の場合は、瀬野公民館ホールで9時30分から開催予定です。

当日は、お客様の前で
元気100倍笑顔いっぱいの、かわいい子供たちの姿が見ていただけますように。

開催場所については、明朝の状況で決定します。

たんぽぽひろばの皆様もお越しください。

画像1
画像2
画像3

もうすぐ運動会

運動会に向けてのばら組は運動チャレンジに取り組んでいます。
最初はできなかったことが少しずつできるようになったり、
先生やおうちの人に応援してもらったり、
できるようになった友達を見て「やっぱりやってみよう」と思ったり、
一人一人が、なりたい自分を目指して
コツコツとチャレンジしています。

毎日繰り返す中で、自分だけでチャレンジできるようになったり
友達と励ましあったりする姿も見られます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

なかよし広場(未就園児の広場)

瀬野幼稚園だより

子育てちょこっとアドバイス

卒園児・卒園児保護者メッセージ

広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1
TEL:082-894-0994