最新更新日:2024/05/20
本日:count up60
昨日:35
総数:87099
瀬野小学校のホームページへようこそ!

「逆上がりに挑戦!」(3年生)

 とても熱心に練習していました。ペアを組んで、相手の人の試技をタブレットで録画したり、アドバイスをし合ったりしていました。
 
 もう少しのところで下りてしまうと、「あー、惜しい!」と、悔しそうな声が聞こえました。見事に成功した時は、拍手が起こっていました。みんなが励まし合って取り組んでいることが伝わって来ました。
画像1
画像2
画像3

「いくつといくつ」(1年生)

 今日は「いくつといくつ」の学習をしていました。「6は□とΔです。」「5と7で☆です。」というパターンの問題にも慣れてきて、上手に解けるようになってきました。算数ブロックを使って、確かめをすることもできます。1年生は、できることやわかることが増えてきました。この調子で頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

青空学級の学習

 体力・調整力を高める運動、国語科の物語文「白いぼうし」の学習、社会科の「広島県の地勢」について学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

「天気の変化」(5年生)

 天気が変わる時には、時間の変化と共に何が変わっていくかについて考えています。タブレットを活用し、これから3日間の天気の変化について予想していました。
画像1
画像2
画像3

「ソフトバレーボール」(6年生)

 時間を区切って対戦相手をローテーションするやり方で、ソフトバレーボールを楽しみました。まずは、サーブを入れること、その後は、来たボールの下に入り込んで、低い姿勢でレシーブすることなどの基本を意識して臨んでいました。
画像1
画像2
画像3

「2年生の学習」

 (二位数)−(二位数)のひき算の筆算を学習しました。たし算の時の注意点と同じように、筆算式は位をそろえて書くこと、一の位から計算を始めることを意識して進めました。問題を解く時には、タブレットも活用しています。
画像1
画像2
画像3

「折れ線グラフをかこう」(4年生)

 4年生の算数科は、「折れ線グラフと表」の単元を学習しています。今回は、「名古屋市の月別気温」という表題の折れ線グラフを、グループで協同して作成しました。

 表題をかくこと、たてじくと横じくに表す数値、1目盛りの数などについて留意しながら、ていねいにかいていました。
画像1
画像2
画像3

「今日の給食(5/7)」

 今日の献立は、ビビンバ、わかめスープ、牛乳です。
 今日は、「教科関連献立『世界とつながる広島県』」の日です。4年生は、社会科で広島県とつながりのある国々について学習します。今日は、大韓民国の大邱(てぐ)広域市のある朝鮮半島でよく食べられている家庭料理「ビビンバ」を取り入れています。丼や専用の器にごはんを入れ、ナムル・肉・卵などの具を乗せて「スッカラ」と呼ばれるスプーンで混ぜて食べます。皆さんも、ごはんの上にビビンバの具を乗せて、スプーンで混ぜて食べましょう。
 また今日は地場産物の日です。広島県で多く栽培されている卵・もやし・ねぎを使っています。味わって食べましょう。
(掲示板では、具材としてよく使われる「豆」が紹介されています。)
画像1
画像2
画像3

「畑づくり」(青空学級)

 今日は晴天に恵まれ、絶好の作業日です。青空学級の畑の土を耕し、中の枯れ草や根を取り除く作業をしました。今年も、みんなで野菜作りを頑張ります。
画像1
画像2
画像3

「1年生をむかえる会」1

 全校で集まり、1年生をむかえる会を行いました。まずは、1年生と6年生で手をつなぎ、入場しました。全校から大きな拍手が起こっています。
画像1
画像2
画像3

「1年生をむかえる会」2

 会が始まると、学年ごとに担当する役割を進めて、あいさつをしたり、歌を歌ったり、踊ったりしていきました。全校で、「瀬野小クイズ」や「もうじゅう狩り」などのゲームも楽しみました。終わりには、また1年生と6年生で手をつないで退場しました。

 どれも、1年生を歓迎する気持ち、わからないことは何でも聞いて下さいなどの、優しい気持ちにあふれるものでした。全校が笑顔いっぱいになれて、とてもすてきな会になりました。たくさんの準備をしてくれた各学年の皆さん、計画、運営、進行を担当してくれた計画委員会の皆さん、そして先生方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「体力つくり運動」(1年生)

 「上体そらし」「上体起こし」などの運動に挑戦しています。「フッ」という声で勢いを付けながら、上体を反らしたり起こしたりしていました。粘り強く頑張っています。
画像1
画像2
画像3

「1年生と学校たんけん」(2年生)

 1年生との「学校たんけん」に向けて、前日までにしっかりと準備や練習をしてきた2年生。本番の日は、少し緊張しながらも、一生懸命案内する姿がとても頼もしかったです。2年生の皆さん、よく頑張りましたね、お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

「おたがいのことをよく知ろう」(5年生)

 5年生の外国語科の様子です。今日の学習のめあては「名前や好きなもの・ことを伝え合い、お互いのことをよく知ろう」です。
 まずは、個人カード作りです。名前、好きなこと・もの、似顔絵などを書きました。次回は、このカードを使いながら、コミュニケーション活動を行います。
画像1
画像2
画像3

「線おに」(3年生)

 少しルールをアレンジした鬼ごっこをしました。体育館内のラインがあるところだけが動ける範囲という鬼ごっこです。逃げる人も追いかける人も、ライン上しか動けません。離れているライン同士を跳んで移動することはできます。ちょっと難しいけど、楽しんで活動していました。
画像1
画像2
画像3

毛筆の練習(4年生)

画像1
画像2
画像3
 4年生になり,書写の先生が新しくなりました。道具の使い方・準備の仕方の確認後,筆の使い方のおさらいをしました。毛筆に墨をつけ,丁寧に線を書いていました。次回から,字を書いていきます。楽しみですね。

「今日の給食」(5/2)

 今日の献立は、パン、クリームシチュー、三食ソテー、牛乳です。
 今日のクリームシチューがどのようにして作られているのか紹介します。まず、白ワインに浸けておいた鶏肉を炒め、玉ねぎやにんじんなどの材料を加えて、さらに炒めます。
 次に水を入れ、じゃがいもを加えてやわらかくなるまで煮て、ぶなしめじ・調味料を入れます。そして給食室で作ったホワイトソースを加えてなじませます。
 給食室で手作りしたホワイトソースを使ったシチューは、おいしいです。味わって食べましょう。
(給食室前の掲示板に、4月の給食の残食率がわかる掲示物があります。オレンジ色は児童がよく食べていた献立、緑色は少し残食が多めの献立だったということです。)
画像1
画像2
画像3

2年生と学校探検(1年生)

 生活科の時間に、2年生が学校探検に連れて行ってくれました。
 手を繋いで、14教室も説明をしながら回ってくれました。
 普段入れない放送室や業務員室の中に入らせてもらったり、校長室の椅子に座らせてもらったりと、とても貴重な経験ができました。
 次の学習では、連れて行ってもらった教室で見つけたものを振り返ったり、もう一度行きたい教室を決めてもっと調べたりしていきます。
画像1
画像2
画像3

「生き物をさがそう」(3年生)

 「生き物大好き〜生き物をさがそう〜」の学習をしていました。春は、新しく芽吹いた植物や、チョウの様子などについて調べています。
 今日は、キャベツの葉に付いたチョウの卵や、青虫、サナギを観察することができました。キャベツにあいた穴や、フンもありました。タブレットで撮影したり、観察カードに書き込んだりしています。
画像1
画像2
画像3

「たし算の筆算」(2年生)

 (二位数)+(二位数)の筆算の仕方について学習しています。筆算式を書く時は位をそろえて書くこと、一の位から計算することなど、大切なことを確認しながら進めました。前の黒板出でて書いたり説明したりするなど、意欲的に学習していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007