最新更新日:2024/05/21
本日:count up53
昨日:90
総数:291699
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

5月21日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ハヤシライス
・てっちゃんのサラダ
・牛乳

 今日は、「てっちゃんのサラダ」というなんだか人の名前が入ったようなネーミングのサラダでした。「てっちゃん」というのは、「鉄分」のことを意味していて、鉄分がたっぷり入ったサラダなので、このような名前がつきました。大豆やちりめんいりこ、切干大根、小松菜といった鉄分が豊富な食材を使っています。ドレッシングは、酢、油、しょうゆ、砂糖、塩、こしょうで手作りをして、仕上げにゴマと混ぜて作りました。
 最近、なんだか疲れやすい、力が思ったようにでないなどはありませんか?もしかしたら、鉄分不足かもしれません。食生活を見直して、鉄分が豊富な食材をぜひ取り入れてみてください。


※5月20日の給食の写真が撮影できず掲載できません。申し訳ありません。


4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間では、口田の自然を守ろうをテーマに学習をしています。そこで、身近な自然であり、自分たちの健康な生活に欠かせない太田川について調べることにしました。各グループごとに調べたいことを決め、調べるために必要な道具を考えて太田川見学にいきました。太田川の水の採取、川幅、深さ、周りの自然を調べました。
 太田川から帰ったあとは、さらに詳しく調べたいことを決めたり、採取した水を顕微鏡で見たり、水道水と透明度の比較をしたり、より詳しく調べるためには誰に聞いたらいいか考えたり、調べてスライドにまとめたいと言う子どももいたり・・・、自分から学びに向かおうとする姿勢がよく見られ、感動しています。自然を守るために、子どもたちがどのような考えをもっていくのか、これからが楽しみです♪

2年生 にぎにぎねんど

 図画工作科で「にぎにぎねんど」の学習をしました。
 握った形から想像したものを楽しくつくることができました。
 作品が出来上がると、友達と、工夫したところや見て欲しいところを紹介し合いました。
 みんな、うれしそうに話をして、「上手だね。」「⚪︎⚪︎がいいね。」と伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・さばの煮つけ
・五目豆
・ひろしまっこ汁
・牛乳

 今日は食育の日でした。五目豆には、とり肉、大豆、こんにゃく、昆布、ごぼう、人参を入れて作りました。どの食材も同じ大きさになるように切っています。機械では小さく切ることができないので、すべて手作業で切りました。とても大変ですが、愛情をたっぷりこめて作りました。

 さばの煮つけは、さばに骨があるから・・・と苦手意識がある児童が多くいました。私たちにも骨があるように、魚にももちろん骨はあります。私たちが健康に、元気に過ごすため、生き物の命をいただいているということを忘れず、食事をしたいですね。

5年生 調理実習で煎茶を入れました

画像1 画像1
 5年生は、4月から始まった家庭科の学習に意欲的に取り組んでいます。今週は、煎茶を入れる調理実習を行い、班のみんなで協力してお茶を入れました。みんなで入れて飲むお茶はとても美味しかったそうです。
 ぜひ、ご家庭でもお茶を入れてみてください。ご家族の方とゆっくりお茶を飲む機会があるといいですね。

5月16日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・小型パン
・せんちゃん焼きそば
・レバーのカレー風味揚げ
・オレンジ
・牛乳

 せんちゃん焼きそばには、食物繊維をたくさん含んだ切干大根が使われています。おなかの掃除をしてくれる働きがあります。麺とよく絡んで、とても食べやすいです。給食では、麺や切干大根は、食べやすいように小さく切っています。広島県産のもやしや葉ねぎも入っています。「焼きそばパンにして食べたよ」とアレンジをしている子どもたちもいました。


5月15日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・他人丼
・かわりきんぴら
・牛乳

 「かわりきんぴら」が登場しました。きんぴらは、ごぼうのイメージが強いですが、今日の給食では、ごぼうのほかにじゃがいもを入れて作りました。じゃがいもは、機械でせん切りにして、ごぼう、にんじん、こんにゃく、さつま揚げ、豚肉を入れて、しょうゆや砂糖、みりんで味をつけました。とても食べやすいきんぴらになっていました。

2年生 生活科:まちたんけん

 15日(水)口田のまちたんけんに行きました。地域にある施設や様子を知り、地域に愛着や親しみをもてるようすることが目的です。出発前の目標は「素敵なところ、いいなと思ったところを10個見つける」でしたが、上手に見つけることができたでしょうか?
 よいところを、見つけて帰ってきてくれることを期待しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 野菜の苗の植え付け

 14日(火)に地域の野菜づくり名人の竹内様夫妻に協力いただき、野菜の苗を植え付けました。植木鉢に土を入れて、自分の選んだ野菜の苗が入る大きさの穴を開けて、水をたっぷりあげて植え付けました。
 これから、水やりや虫がつかないようにするなど、愛情を込めて育てていきます!おいしい野菜が育ちますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・うま煮
・酢の物
・牛乳

 今日のうま煮の中には、大豆から作られたものが入っていました。何かわかりましたか?それは、「生揚げ」です。厚揚げとも言います。水を切った豆腐を油で揚げて作ります。大豆の栄養がぎゅっとつまっていて、鉄分やカルシウムなどがたくさんふくまれていいます。

5月13日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・揚げ豆腐の中華あんかけ
・ワンタンスープ
・牛乳

 今日は、中華メニューの日でした。ワンタンとは、中国の料理の一つで、餃子に似ている料理です。今日は、ワンタンの皮をスープに入れました。餃子の皮よりは薄いそうです。

 揚げ豆腐の中華あんかけは、豆腐を食べやすい大きさに手作業で切った後、コーンスターチをまぶして油で揚げたものに、牛肉や玉ねぎなどで作ったあんをからめて作る料理です。

避難訓練を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,火災避難訓練を行いました。避難経路の確認や,放送が鳴ったらは落ち着いて行動すること,しっかり話を聞くこと,合言葉「おはしも」(おさない,はしらない,しゃべらない,もどらない)を確認しました。いざという時には自分で考えて命を守る行動ができるようになってほしいです。

4年生 ヘチマの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習では、4月にまいたヘチマの種が子葉を出しており、観察を行いました。葉の形や色、大きさ、手触り、草丈等、観察記録に必要な事項をよく理解しており、タブレットで写真をとったり、メモをとったりしていました。教室に帰ってからは、スライド機能を使いこなし、観察記録をまとめていました。

5月9日〜10日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆5月9日の献立☆
・パン
・りんごジャム
・さけのからあげ
・マッシュドポテト
・白いんげん豆のクリームスープ
・牛乳

 マッシュドポテトは、じゃがいもをやわらかくなるまで煮て、なめらかになるようにつぶして作りました。たくさんのじゃがいもを釜の中でつぶしたり、混ぜたりするのでとても大変な作業です。釜の周りは、火がついているので、やけどしないように、慎重に作業をしました。

☆5月10日の献立☆
・ごはん
・肉豆腐
・おかかあえ
・バナナ
・牛乳

 この日の果物は、バナナでした。1/2本で、ボリュームたっぷりです。2年2組では、おかわりのじゃんけんに、たくさんの人が参加していました。「全部食べたよ!」と空っぽの食器を見せに来てくれた人、とてもうれしかったです。

5月9日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆5月9日の献立☆
・広島カレー(チキン)
・グリーンアスパラガスのソテー
・牛乳

 この日は、大人気メニューの広島カレーと、春が旬でおいしいグリーンアスパラガスを使ったソテーでした。

 広島カレーは、みなさんもよくご存じの通り、給食室でカレールウを作り、お好みソースやプルーンピューレなどたくさんの調味料を使って作るカレーです。具材を小さめに切っているので、さらっと食べやすくなっています。

 グリーンアスパラガスのソテーは、広島県で作られたグリーンアスパラガスがたっぷり届きました。それを食べやすい大きさに、切りました。機械では切れないので、手作業です。キャベツや豚肉、とうもろこしと一緒に油で炒めて、塩とこしょうで味をつけました。春を感じるとてもおいしいソテーでした。

新体力テスト(ソフトボール投げ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,新体力テストのソフトボール投げに取り組みました。6校時は,6年生が挑戦しています。一球投げるごとに大きな歓声が沸き起こっていました。飛ばしたボールは自分たちで拾いに行きます。しっかり投げられたかな。
 6年生は1年生の新体力テストの補助もします。
 がんばれ!6年生!!

5年生 きいてきいてきいてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,国語の学習をしていました。「聞き手になるときに大切なことを考え,質問を考えよう」のめあてに向かい,グループで相談しながら取り組んでいます。相手を思い浮かべたり,質問の答えを想定したりしながら,ふさわしい質問を考えていました。

4年生 口田の自然を守ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が,総合的な学習の時間に,太田川について調べていました。見学に行くめあてを話し合ったり,持ち物は何が必要かを考えたりしていました。

5月7日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・お好み揚げ
・みそしる
・牛乳

 今日は、広島で昔から食べられている「お好み焼き」をアレンジした「お好み揚げ」を作りました。給食室では500枚以上のお好み焼きは焼くことができないのですが、お好み焼きに似た材料を使って揚げ物にしました。食べやすいように、小さめにまとめながら油で揚げていきます。給食の先生、スピードが速いですね!!

 お好み揚げの中には、いかやキャベツ、にんじん、あおさ、紅しょうが、お好みソースなどが入っていて、まるでお好み焼きを食べているかのようでした。

 2年1組では、お好み揚げが大人気の様子で、おかわりのなが〜い列ができていました。「おいしい!!」とたくさんの人が言って食べてくれていて、とても嬉しい気持ちになりました。

2年生 おはなみスケッチ

 図画工作科「おはなみスケッチ」で、学校の花壇にある、すてきだなと思った花を絵に表しました。
 色や形をよく見て、みんな、丁寧にかくことができました。
 次の週には、花の絵にいろいろな春の虫や、登下校中に見掛けた花を付け足して、絵を完成させ、友達同士で紹介し合いました。
 「花の色の塗り方がすてきですね。」「ちょうちょの羽の模様もきれいだよ。」と、感想を伝え合うこともできました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402