最新更新日:2024/05/16
本日:count up27
昨日:127
総数:486927
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

理科「もののあたたまり方」

金属の棒や板の一部を熱して、金属のあたたまる順を調べていました。
1 1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープ改善計画 「掲示板」

3 3
4 4
ビオトープ改善計画を進めるなかで、子供たちからビオトープにある掲示板に落合小のビオトープの説明や注意点をはり出したいという意見が出てきました。
そこで、みんなで手分けをして作成していたものが、出来上がりました。

今日は廊下に掲示して見合ったのですが、来週からさっそくビオトープにはり出していきます。

外国語「もと小文字の読み方になれよう」

1 1
2 2
外国語の発音をよく聞き取り、楽しそうに学習を進めていました。

算数科「四角形の特ちょうを調べよう」

算数の時間の様子です。
1 1
2 2

学習していると

学習しているところに、教頭先生が来てくださいました。

一人ずつ話しかけながら、少しの間、学習を見守ってくださいました。

子供達は、さらにやる気をUPさせていました。
4 4
5 5
6 6

道徳「弟のふろ入れ」

道徳「弟のふろ入れ」を使って学習している場面でした。

先生の
「みんなは、どうして仕事をしているの?」
という、問いに対して、素直に自分の考えを話していました。
1 1
2 2
3 3

今日の4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、先日の校外学習を経て、新聞づくりを通して学習のまとめをしています。しおりにメモしたこと、訪問先でいただいた資料、教科書、Webなどから必要な情報を抽出してまとめています。
 一方、道徳科では、「弟のふろ入れ」という教材文に触れ、考えたことや自分たちの家の仕事などを発表したり話し合ったりしました。

4年生の学習の様子

 4年生の算数科で、平行の直線をかく学習をしました。作図の学習を苦手とする児童は多く、授業で興味を持って学習しても定着するまでには時間が掛かります。何度もかいて経験を積み重ねることが結構大切です。家でもしっかり練習しましょうね!
2つやり方を習ったよ 2つやり方を習ったよ
どちらも習得しましょう! どちらも習得しましょう!

校外学習2

広島市西部リサイクルプラザでの様子です。
4 4
5 5

校外学習

広島市環境局中工場での様子です。
1 1
2 2
3 3

校外学習に行ってきます(4年生)

 感染症の問題もなく、すがすがしい秋晴れの日を迎えた4年生は、社会科の学習に関連している「中工場」と「西部リサイクルプラザ」に出発しました。
 乗り込むバスも、消毒と換気で感染対策を行います。出発前に「校外に出れば皆さんは『落合小学校の人』として見られます。失礼のないよう、皆さんのいいところを出していきましょう。」と話を聞いた児童たちは、どのような学びをして帰ってくるのでしょうか。帰宅後に感想など、話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
早朝の学校 早朝の学校

6年生の部屋をのぞいてみると

3 3
4 4
教室を移動しての授業だったようで、誰もいませんでした。

がっかり・・・と、思ったら。
まぁ、なんと整然と並んだ机と椅子でしょうか。

さすが、6年生です。

理科「ものの温度と体積」

理科で金属の温度と体積の実験をしていました。
ほのおで熱して、体積の変わり方を調べていました。

子供達は楽しく学習できたようで、教室に帰ってくると
「今日は、ガスコンロを使ってね・・・。」と、様子を教えてくれました。
1 1
2 2

教育実習最終日

約1カ月の3人の教育実習が、今日で最終日でした。

実習生の先生から
「小学校の先生になりたい。」
「広島に帰ってきて、恩返しをしたい。」
など、力強い言葉が聞けて嬉しくなりました。

聞くところによると、3人とも落合小の卒業生だそうです。

これから、自分が本当にやりたいことを見つけ、頑張っていって欲しいです。
1 1
2 2
3 3

体育科「マット運動」

体育科「マット運動」で側方倒立回転をタブレットで撮って見合いました。

手の位置、足の位置、腰の高さなど、それぞれ気づきを言い合っていました。
5 5
6 6
4 4

6年生の部屋をのぞいてみると

家庭科の時間だったようで、誰もいませんでした。

しかし、さすが6年生。机や椅子は整頓され、落ち着いて家庭科室に移動した様子が分かります。

黒板には、毎朝先生が書かれるメッセージがありました。今日は、皆既月食についての話でした。

今晩は、月食の様子が見られるでしょうか!?
1 1
2 2

図化工作科「作品の工夫や見て欲しいところをまとめよう」2

タブレットを使って、自分の作品の工夫や友達の作品の良さについてまとめました。

まとめたものは、みんなで見合えるようになっています。
3 3
4 4

社会の時間

社会の学中の様子です。

わたしたちの広島を読む場面に出くわしたのですが
子供たちから
「分からないところは線を引いておこうよ。」
と、いった言葉が自然と出ていました。
画像1 画像1

5年生の教室をのぞいてみると

「明日の目標どうする?班で話してみて。」
と、先生が投げかけていました。

どうやら、自分たちで毎日目標を立てて取り組んでいるようです。
画像1 画像1

図画工作科 紙粘土で表す2

「集まれ!ビオトープのなかまたち」です。

自分のイメージに合う形や色を見つけ、紙粘土を使って、みんな楽しそうにつくっていました。

4 4
6 6
7 7
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162