最新更新日:2024/04/26
本日:count up58
昨日:118
総数:485155
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

水の巡る環境の中に

 4年生は、総合的な学習の時間の一環で、サントリーが提供している次世代環境学習「水育」をオンラインで学習しました。
 私たち人間は、水の巡る輪の中で生きていること、水をどんなふうに活用して暮らしていけばよいのかなど、水について多くのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

今日の読み聞かせには
5年生の保護者の方が来てくださいました。

絵本は「大根はエライ」と「ともだち」でした。

子ども達は読み聞かせが終わった後
「今日の一冊は、季節の絵本だったね。」
「ともだちには、先生とよく似た人が出てきたね。」
「4の1のみんなは、20年後は何をしているのだろう。」
と、楽しそうに話していました。

1 1
2 2

彫刻刀を使って

 4年生の図画工作科では、初めて彫刻刀を扱う題材に挑戦しています。「線の中に模様を見つけて」と題し、自分が板に自由に線を引いて、線と線の間の面から感じ取った模様を、模様に合いそうな彫刻刀を選んで彫っていきます。
 子供たちは細かな模様を静かに彫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小数x整数のかけ算

 4年生では、算数科の学習で小数の計算に取り組んでいます。現在は、小数x整数のかけ算です。
 積の小数点の位置に気を取られていると、肝心のかけ算の計算を間違えてしまいそうです。慎重に取り組めば正解できるのですが、正確さとともに速さも大切なので、まだまだ練習が必要そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

朝読書の時間に読み聞かせに来ていただきました。
今回は地域の方が来てくださいました。

毎回読み聞かせでは、子供たちは集中して聞き、気持ちよく朝のスタートが切れます。

終わった時に
「どうしてわざわざ学校に来て下さるのですか。」
と、尋ねてみました。すると、
「みなさんの笑顔が見られるからです。」
と、言われました。

読み聞かせ後の朝の会では「また来ていただきたいね。」と、子供たちと話しました。
1 1
2 2

保健体育の学習

 4年生では、第2次性徴を迎える時期であることから、保健の学習をしました。大人に向かっての体の変化について学んだあと、男子女子それぞれの変化や準備について学びました。養護教諭からも詳しく話を聞いて学ぶことができました。
画像1 画像1

休憩時間の校庭では

寒くなってきましたが、休憩時間の校庭では元気に遊ぶ落合っ子の姿が見られます。いつものことなのですが、校長先生も2年生と一緒に体を動かされていました。
6 6
7 7

廊下を歩いていると立派な大根が

廊下を歩いていると立派な大根が!!
3年生が大根を収穫し、栄養士の先生にわたしているところに出くわしました。
この大根は・・・給食にも使われるのかな!?
1 1
2 2

読み聞かせ

4年生になって2回目の読み聞かせの日でした。
読み聞かせが始まると、ぐっと集中して聞き入っていました。朝から落ち着いた雰囲気でスタートすることができました。
1 1
2 2

そうじの様子

1 1
2 2
3 3
寒くなってきましたが、黙々とそうじに取り組んでいました。

学習の様子10

 4年生の教室では、昨日の調べ活動の続きと、調べたことをリーフレットにまとめるための情報収集活動を行っていました。空席の児童は図書室に調べに行っています。
 一方の学級では、算数で対角線の学習をしていましたが、廊下からも、学校へ行こう週間で来てくださった方々が参観されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子3

 図書室では、4年生が国語科の学習で、伝統工芸について調べていました。子供たちは、太い図鑑を開いて、詳細な情報を集めようと、読んではノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の教室をのぞいてみると

4 4
6年生の教室をのぞいてみると、
黒板いっぱいに、こんな修学旅行にしたいという
一人ひとりの目標がぎっしり書かれていました。

カウントダウンカレンダーが0日となっていて、「いってきまーす!」と書かれていました。

いってらっしゃい6年生さん。

東校庭を歩いていると

きのう、東校庭を歩いていると、3年生が畑のお手入れをしているところに出会いました。

近づいてみると、ある子が「立派な白菜でしょ!」と話しかけてくれました。
「元気で立派だねーっ。」と言いながら、白菜を触ってみると、「痛い!!」
なんと白菜の葉には小さなとげがあり、痛かったのです。
その子が「そうなんよ。白菜にはとげとげがあるんよ。」と、教えてくれました。
自分は初めて畑の白菜を触ったので、驚いたのですが、さすが3年生元気もりもり隊。
よく知っています。

隣の畑に目を移すと、大根畑でした。
「なんか、しおれてる?」とつぶやくと、大根畑にいた子が「朝に水はあげたんだけどな。最近、雨が少なかったからかな。」と、教えてくれました。
さすが3年生元気もりもり隊。よく畑に通っているのだなと思いました。

3年生さん、今日は雨がふりましたね。

1 1
2 2
3 3

図画工作科「カードでつたえる気もち」

図画工作科「カードでつたえる気もち」での授業の様子です。とび出す仕組みを使ったり、伝えたい気持ちに合った色や形を考え、つくっています。

カードをわたす相手を考えながらつくっているのか、みんな黙々と活動を続けていました。
3 3
1 1
2 2

外国語「もっと小文字の読み方になれよう」

アルファベットを並び替えることを通して、覚えたり慣れたりしている場面でした。みんな1分間で並べ終えようと必死になっていました。
2 2
3 3

「電気記念日」書写コンクール

1 1
「電気記念日」書写コンクールに向けて作品が仕上がりました。今日は、コンクールに出す作品を自分で決めて提出しているところでした。

冬支度

1 1
2 2
3 3
職員室に降りてみると、教頭先生や業務の武田先生がストーブの手入れをして下さっていました。
落合小学校にも暖房をつける時期が近づいてきました。

今日から新米です!

今日の給食から、給食のご飯が新米になりました。

新米♪新米♪と喜んでいる児童もいれば
意外と新米って何?という児童もいて、反応は様々でした。
1 1
2 2

階段を上ってみると

4 4
6年生の図画工作科の作品が掲示してありました。

掲示板の説明書きには
「わたしの大切な風景」
これからも大切にしていきたい風景を絵で表しました。
と、書いてありました。

眺めていると、一人の児童がビオトープを選んで描いているのに気付きました。

今の6年生がつくり始めたビオトープ。
どんな風景として落合小に残っていくのでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162