![]() |
最新更新日:2023/05/31 |
本日: 昨日:115 総数:458583 |
5月12日(木)今日の天気も・・・。
昨日に引き続き、今日も残念ながら雨天だったため体育館での練習だけとなりました。
再来週の木曜日(26日)には「児童発表会」を計画しています。各学年がどんな表現を見せてくれるのか、今から楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨ニモマケナイ落合っ子!
今日は朝から雨模様でした。予定していた「体育朝会」が延期となってしまいました。体育委員が中心となって「ラジオ体操」の練習をする予定でした。
あいにくの天候でしたが、いたるところから今日も元気な声が聞こえてきました。さすが落合っ子ですね! 明日も練習頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(火)楽しくリズミカルに!
今日は2年生の練習風景をパシャリ!
体育館から「もう一回おどりたい!」「まだやりたい!」という元気な声が聞こえてきました。 やる気があふれていて良いですね。明日も元気に練習を頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ついにカウントダウンがスタートしました。
長い連休も明け、落合小学校に元気な声が戻ってきました。連休で少し体のリズムが崩れてしまったかもしれませんが、今日から体育発表会に向けて、各学年の練習が本格的に始まりました。
体育発表会に向けて体育委員でカウントダウンカレンダーを作成しました。本番に向けて日々進化していけると良いですね。 暑さに負けない元気な落合っ子!頑張ろう! ![]() ![]() ![]() ![]() 5月6日(金)何かあったら、みんなで動く!
5月6日(金)に広島市消防局救命救急センターから2名の方に講師として来ていただき、「救命救急法講習会」を行いました。
実際に模型を使い、「胸骨圧迫」「AEDの使用方法」などの確認を行いました。 救急対応が起こらない事が一番です。しかし、もし起きてしまったら、一人で対応するのではなく、チームとして対応する事が大切ということを改めて学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様へのお願い
今年度も5月28日(土)に「体育発表会」を行う予定となっています。それに伴い、連休が明けると各学年の練習が本格的に始まります。そこで、保護者の皆様に2つのお願いがあります。
1つ目は「生活リズム」についてです。この連休でお子様の生活リズムが崩れないよう、ご家庭でもお声掛けしていただければと思います。 二つ目は「水筒」についてです。5月とはいえ、練習期間は気温が高くなることが予想されますので、水筒のご準備もお願いします。 よろしくお願いします。 体育の研修を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日々の体育で行うサーキットのやり方からリズム縄跳び、新体力テストに関わることなど、確認し合いました。 |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |