最新更新日:2024/11/06
本日:count up14
昨日:112
総数:500877
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

1月25日(金) 共に生きる生活(家庭科)

 6年生の家庭科では、「共に生きる生活」の単元でお家の人に感謝の気持ちを伝えようとランチョンマット、お弁当包み、ティッシュボックスの中から一つ選んで作成しています。お家の人に喜んでもらえるように自分なりの工夫を入れて心を込めて作っています。出来上がりを楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(木)何をしているのでしょう

 校舎を巡回していると、コンピュータルームに何やら人影が・・・。でもコンピュータを使っている様子はありません。子供たちに聞いてみると、4階から景色を眺めていたそうです。図画工作「私の大切な風景」で描くために、描きたい風景を探していたのでした。どんな大切な風景が描かれるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(木)教室移動をする際は

 6年生の教室です。2クラスが特別教室等、教室外で授業を行っていました。机いすの整頓がきちんとできており、当たり前のことを積み上げることの大切さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(水) 参観授業 6年生

 1組は道徳の学習でした。命の尊さについて考えを深めました。2組も道徳の学習でした。卒業を間近に控えた6年生として、どんな役割があり、どんなことができるか考えました。3組は算数科の学習でした。2つの量の関係から、きまりを見つけて問題を解決しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(火) 新春書き初め大会

 6年生は、体育館で、新春書き初め大会を行いました。体育館に入ると皆、集中して真剣に書いており、聞こえてくる音は筆のさらさらとした音と、墨汁を入れて筆になじませる音でした。今まで学習したことを基に、文字の細部に心を配り、新年への期待と意気込みを文字に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(月)今日の落合っ子 6年生

 2019年となり、いよいよ卒業へのカウントダウンが始まった6年生。何事にも一生懸命取り組む姿は、本校のよき手本となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(木)セロテープカッターづくり

 6年生の図画工作でセロテープカッターづくりを行っています。2枚の板を糸鋸で切り、思い思いの形にして絵の具で絵を描いて仕上げます。今日は、描いた絵に色を塗り、表面にニスを塗って仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(水) 心の劇場と広島城

 6年生は、午前中、劇団四季のミュージカル「魔法をすてたマジョリン」を観劇しました。プロが演じるミュージカルに、みんな豊かな時間を過ごせました。また、観劇する態度も素晴らしかったです。さすが落合小学校の6年生でした。午後からは広島城に行き、広島城の歴史や原爆投下後の様子を聞き、中に入って、当時の着物やよろいを試着させていただきました。広島の歴史を感じた時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(月)薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、今日の2時間目に、学校薬剤師の土井郁郎先生をお招きして薬物乱用防止教室開きました。たばこ・アルコール・薬物が体に及ぼす影響について話を聞いたり、ビデオを見たりしました。子ども達は今日の講話で薬物の怖さについて知りました。

12月11日(火)価値ある交流を目指して

 本校では、授業の中で展開される交流の場面において、伝え合いだけではなく、伝え合いの中でやりとりされる対象(言葉、解釈、考え方など)を評価する視点を踏まえた交流を目指しています。何のための交流なのか、各学年の発達段階に応じて授業者が、目的や意図を明確にもち設定することが大切だと考えています。日々の様々な教科で伝え合う力を育みつつ、価値ある交流へと深めていきたいと研修を積み重ねているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(火)語順に気を付けて〜英語科〜

 今日の英語科は、「語順に気を付けて文を作ろう」をめあてに取り組みました。日本語と英語の文章の構成の違いに気付き、架空の人物になりきって、自己紹介をしました。「いままで順番のきまりがわからなかったけど、今回はなぜこの順番になったのか(主語、述語、目的語)知ることができてよかった。」とふり返っている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(月)総合的な学習の時間

 今、6年生の総合的な学習の時間では「世界の果てまで知ってQ」の学習を行っています。これまで調べてみたい世界の国について調べたり、一つの国(スリランカ)について焦点を当てて文化や生活、環境などについて学んだりしてきました。スリランカに様々な問題があることを知り、日本には問題や課題がないか複数の写真から考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(木)よごれウォッチング!

 6年生の家庭科で「身の回りのよごれについて調べよう」の学習を行っています。今日は、「学校のよごれをウォッチングして、よごれに合ったそうじの仕方を考えよう。」をめあてに、くつ箱のよごれを調べてみました。気が付かないだけで、実は目に見えないよごれがたくさんあること、中にはダニなどの虫もいることなどを知り、真剣に調べる子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(火)かかわり合って学ぶ力

 4校時に学校協力者委員の皆様を各教室にご案内しました。6年生の教室では、算数で「反比例の関係をグラフに表そう」をめあてに学習に取り組んでいました。子供たち同士が、自然に意見を出したり、教えたりして主体的にかかわり合って学ぶ姿が見られました。学校協力者委員の方からも、「みんなで一生懸命教え合う姿に温かい気持ちになりました。」と感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(火)もっと知りたいスリランカ

 「スリランカ体験ツアー」で五感でスリランカを感じよう!をめあてに取り組んだ6年生。学習の中で、他の国について詳しく調べたり、体験したりしたことを通して、日本とのつながりについて気付き、共通点や相違点を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)もっと知りたいスリランカ

 6年生の総合的な学習の時間に取り組んでいる「世界の果てまで シッテQ」〜謎解き冒険 探究学習〜で、前時に子供たちからスリランカについてもっと知りたいこととして出てきた3点について学習しました。
 スポーツ、食、生活の3つのブースを設け、グループに分かれてそれぞれについて体験して回りました。体験を通してまた新たな課題発見につながったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(月)DOスポーツ

今日の3,4時間目に日本ハンドボールリーグ所属のメイプルレッズの選手が3名、落合小学校に来てくださいました。授業の中では、基本的なボールの受け方や投げ方を学んだり、実際にゲームをしてみたり、とても楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(火) コサージュ作り

 本日、6年生のPTC活動が行われました。コサージュ作りです。とても細かい花や葉っぱのパーツを、丁寧に、順番に重ねて、テーピングしたり針金で止めたり、大人でも大変な作業でしたが、保護者と一緒に上手に作りました。作った花を胸に飾って出席する卒業式が、だんだん近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(金) 水平になるのは?

 6年1組の3時間目の学習は、理科の「てこのはたらき」でした。てこを使って物をもちあげるときのきまりについて、グループ毎に実験をしながら考えていました。今まで学習した用語をきちんと使って、分かったことをまとめている6年生。落ち着いて学習する姿にも感心しまs。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(金) 粉ふきいもを作ろう!

 6年3組の3・4時間目は、家庭科の調理実習で、粉ふきいもを作りました。栄養教諭も指導に入り、説明をしっかり聞いた後は調理開始!じゃがいもの皮を包丁でむいたり、皮を向いた後、包丁で切ったりする手際の良さはさすが6年生。上手でした。ホクホクのおいしい粉ふきいもができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162