最新更新日:2024/04/30
本日:count up108
昨日:55
総数:485411
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

2月21日(水)5年生の教室にも行ったよ

 1年生の教室の後は、先日落合幼稚園で交流した5年生の教室に行きました。「一緒に遊んだお兄さんやお姉さんはいるかな?」とちょっぴりドキドキしていたつき組さん。5年生は、4時間目の学習中でしたが、笑顔で迎えてくれました。「これからもよろしくお願いします。」「4月に入学してくるのを待っているよ。」と元気よくあいさつを交わしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)5年生 言語数理運用科

 5年2組です。サンフレッチェの活躍を題材にして、資料から情報を読み取っていました。自分の考えを友達と交流して、違った視点からのとらえ方にも気付いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)5年生 理科

 5年3組です。「ものの溶け方」の単元に入っています。今日は理科室でミョウバンと食塩が水に溶けるようすについて実験していました。
 とても落ち着いて先生の説明を聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)5年生 音楽科

 5年1組です。音楽室で「ビリーブ」の低音を練習していました。先生の小さなアドバイスでぐんと歌声がよくなります。とても美しい声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木)5年生 英語科

 5年1組です。教科担任の先生とAIE(英語アシスタント)の先生と一緒に学習していました。今日は「どこの国に行きたいですか?」「私は〜に行きたいです。」という言い方を学んでいました。ちょうど今は冬季オリンピック開催中です。きっと多くの国の名前や国旗を目にしていることでしょう。今の時期にぴったりの題材ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)5年生 体育科

 5年3組です。グラウンドでハンドボールの試合をしていました。グラウンドのコンディションは悪かったのですが、思い切り走っていた5年生でした。天気はよくて気持ち良さそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)5年生 国語科

 5年2組です。「伝えよう、委員会活動」の単元で学習したことを生かして実際にリーフレットづくりの活動をしていました。
 自分の現在の委員会について、今日はまずキャッチフレーズを考えて表紙を完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)5年生 防災教育

 地域の防災士、柳迫長三さんを講師にお迎えし、5年生が防災教育を行いました。
 柳迫さんが、児童に分かりやすく、パワーポイントを使って防災にとって大切な三つのキーワード「自助」「共助」「公助」の説明をしてくださいました。一番大切なことは、自分の命は自分で守ることです。災害は、いつ起こるかわかりません。そのため、ふだんから私達にできること、起こったときにどうすればよいかなどの対処方法を具体的に教えていただきました。子供達は、「もし地震が寝ているときに起こったら?」「トイレに入っているときは?」「登下校の途中だったら?」「エレベーターの中では?」など柳迫さんの質問に自分達の生活をふり返りながら真剣に考えたり聞いたりしていました。
 これを機会にご家庭でもぜひ、防災について家族の皆さんと話し合っていただけたらと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金)5年生 算数科

 5年1組です。言語数理運用科かなと思いましたが算数でした。「グラフから情報を読み取って問題を解決しよう」というめあては先生の工夫です。ある問題に対して「自分は正しいと思うか正しくないと思うか」からスタートです。しっかり課題意識を持って円グラフ、帯グラフの特徴を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(金)自分の成長を伝える会

 5、6校時に5年生の参観授業と学級懇談会が行われました。寒い中、保護者の皆様には多数ご来校いただきありがとうございました。

 5年生はどのクラスも「自分の成長を伝える会」として約1分間のスピーチを発表しました。あと少しで6年生となる決意も含め、自分の思いを心をこめて伝えました。練習時間は短かったようですが、全員が原稿をすべて覚えて堂々と発表しました。

 写真は5年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)自分の成長を伝える会

 5年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)自分の成長を伝える会

 5年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)5年1組です

 音楽室で今月の歌「ビリーブ」の合唱練習をしているところでした。一つ一つの言葉をどう歌うか、みんなで考えていました。どういうふうに発声したら響きあうのか、美しい歌声になるのかを考えながら歌っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(金)5年2組です

 国語科「古文に親しもう」で「枕草子」に触れた5年生です。「枕草子」に書かれた4つの季節の中から好きなものを選んで書き写しました。また自分ならその季節のどんなところに良さを感じるかを考えて文章を書きました。

 子どもたちの作品も丁寧ですが、掲示も丁寧にされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(金)5年3組です

 家庭科室で「寒い季節にあたたかく着る工夫」について学習していました。
 布製の手袋とビニール手袋を重ねて使うと暖かさがどうなるかを実験していましたよ。生活の中で使えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(火) 古文に親しもう

 今5年生の国語科では、俳句や古文の学習をしています。今日は、1組と2組は、枕草子の書き方をまねて、オリジナルの枕草子をつくろうと、季節を選んでその説明を考えました。3組は、俳句にしたい題材を考えて作ったものを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)幼稚園との交流 5年1組の巻

 5年1組が落合幼稚園の園児さんと交流を行いました。昨日に続いて雪のため園庭の状態が悪く外遊びはできませんでしたが、室内で一緒に様々な遊びをして楽しみました。
 最初は、少し緊張気味の児童と園児さんでしたが、遊びが始まるとさすが子供同士、笑顔いっぱいで活動することができました。
 5年生が、背を低くして園児さんに合わせてあげたり、耳を傾けたりとやさしくかかわる姿がたくさん見られました。また、園児さんから遊び方を教わる児童もいてほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)幼稚園との交流  5年3組の巻

 今日の2・3校時に5年3組が落合幼稚園年長さんと交流会を持ちました。遊戯室でたっぷり遊んだ後に、5年3組がリコーダーの演奏を披露しました。「小学校には楽しいことがたくさん待っているから、心配しないで入学してきてください」とあいさつした5年生。4月から新6年生と新1年生になる組み合わせです。楽しみですね。

 寒い外に出て、年長さんたちが笑顔で見送ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)のびのびタイム

 高学年の「のびのびタイム」(帯タイム)は、週に3回英語をしています。のびのびタイムでは、英単語に慣れ親しむことと英単語の仕組みに気付くことの2つのねらいに沿って学習しています。
 担任や英語担当教員が、音声CDや英単語カードを使って単語の反復練習をしたり、習った単語を使ってゲームをしたりしています。
 今日は、いろいろな種類の鳥の英単語を練習した後、カルタゲームをしました。どのクラスからも歓声があがり、楽しく取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)かわいいですね

 これは何をしている写真でしょう。
 これは落合幼稚園の年長さんたちが交流会を終えて帰る5年生を大声で見送っている様子です。2時間足らずの交流でしたが、別れが悲しくて涙する園児さんも・・・。なんてかわいいのでしょう。

 4月になったらいつでも会えますよ。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/3 入学受付
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162