最新更新日:2024/05/14
本日:count up1
昨日:118
総数:486665
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

11月27日(月)車椅子体験

 5年生の総合的な学習の時間です。今日の3,4校時に本校近くの生活支援センターから6名の方においでいただき、車椅子体験を行いました。
 私たちの社会は本当に誰にとってもやさしい社会だろうか、自分たちにできることはないだろうかなど、さまざまなことを学んだ時間となりました。
 18台の車椅子は社会福祉協議会よりお借りしました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)5年生 算数科

 5年2組の教室です。分数と小数が混じった計算の方法について考えていました。一人ひとりが自力解決をし、集団で考えを出し合います。自分の考えをはっきりと分かりやすく伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(火)5年生の教室です

 5年1組では国語科「注文の多い料理店」に入っていました。この物語を読んで、自分がおもしろいとか不思議だなと思ったところを付箋に書いていました。びっくりするくらいたくさん見つけていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)教育実習生 研究授業です

 教育実習が始まって早いものでもう4週間が過ぎようとしています。今日は5年3組で教育実習生さんによる社会科の研究授業が行われました。日本の食料自給率の低さの原因を考えました。いくつかの資料から真剣にそして丁寧に考えていた子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)5年生の家庭科です

 5年生の教室です。今日は家庭科の先生と栄養の先生とが一緒に授業です。食品に含まれる栄養素の役割と食の大切さを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(月)5年生の歌声

 体育館で5年生が学習発表会の学年練習をしていました。
 音楽科の和田先生からの注意点を何度も練習し、声に豊かな表情を込めていました。楽しみです。教育実習生の先生からもコメントをもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)いってらっしゃい!

 今日は5年生がバスに乗って校外学習です。良い天気に恵まれました。
 今日の目的地はちゅーピーパーク(中国新聞社)とマツダミュージアム(マツダ株式会社)です。いってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(金)思わず拍手!

 廊下を歩いていると音楽室から生き生きした歌声が聞こえてきました。5年生の音楽の時間です。表情豊かで美しく力強い歌声に思わず拍手でした。
画像1 画像1

10月16日(月)何を作っているのかな

 5年生が家庭科室でミシンを使う学習をしていました。日頃の家庭生活の中で裁縫道具を出して何かを作る場面には出会いにくい昨今です。ミシンが使われているのを見ることも少ないでしょう。
 そんな子どもたちですが、ミシンの基礎を学習し一生懸命エプロン作りに取り組んでいます。作品が完成したらどんなにうれしいことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(金)考え合う授業を

 広島県学校図書館研究大会に向けての事前授業研究が始まりました。5年生は、3組が先行して宮沢賢治の「注文の多い料理店」の学習を進めています。廊下には、宮沢賢治Worldとして並行読書コーナーを設け、様々な作品に出会える場を設定しています。
 今日は、並行読書をしている3冊の中から解説してみたい魅力を考える学習を行いました。本を開いて面白いと感じた場所を友達に説明したり、見付けた表現の工夫を発表したり、考え学び合う姿がたくさん見られた授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)運動会で短歌づくり

 5年生は運動会をテーマに短歌に挑戦していました。楽しい作品がずらりと掲示されています。5年生の気持ちが伝わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(月)5年生の午後

 1組と2組は習字「きずな」に挑戦していました。運動会では学年の絆が深まった5年生です。3組は図画工作科で針金を立ち上げて何かを作ろうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水)5年生の朝の様子

 今日は5年生の朝の会の様子をのぞいてみました。読書タイムが終わるとサッと切り替えて朝の会を始めます。

 1組は日直のスピーチを聴き、2組は今月の歌を歌っているところでした。健康観察、先生からの話を訊いてチャイムとともに朝の会終了。3組は急いで音楽の準備をして並んで音楽室へ向かいました。「遅れてすみません」と一人一人があいさつし、さあ、1校時スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(土)5年生です

 1組の社会科、2組の理科、3組の図工科のようすです。集中して学習活動に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)5年生です

 社会科で農産物の主な産地を調べる学習をしていました。ちょうどチャイムがなり、語先後礼の挨拶で終わるところでした。
 5年生教室前の廊下には粘土作品が並べられています。「この作品のテーマはなあに?」と5年生に聞いたところ、「自分の心の中」なのだそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月) おめでとう!

 給食時間、生活美化委員会が放送をしていました。内容は「だまって掃除に取り組んでいたクラス」に今から賞状を持っていきます、というものでした。
 今回は前回より減って4クラスが賞状をもらったようです。賞状をもらえたクラスの喜びは大きいですね。
画像1 画像1

9月11日(月) 今日のくつ箱

 これは今日の5年生のくつ箱です。上から1組、2組、3組です。運動会練習で時間に追われることも多いと思いますが、とてもていねいに揃えています。感心します。

 どの学年どのクラスにも、美しく揃ったくつがたくさんあります。「顔を見て褒めたいなあ・・・」とつくづく思うのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水) 5年生 家庭科

 5年生では、今家庭科で「かたづけよう 身の回りのもの」の学習をしています。今日は、衣類の整頓の仕方を考えました。
 実際に衣類をたたんで、どのようにすると使いやすく機能的な整頓ができるか考え、グループごとにホワイトボードに自分達が考えた工夫をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火)高学年の練習風景

 天気予報では朝から一日中雨模様ということでしたが、今にも振りそうな空の下で何とかどの学年も運動会の練習ができていたようです。今日のような気温だと嬉しいですね。

 5年生と6年生の練習風景です。ちらっとだけお見せします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)5年生 国語科

 5年生は、二つの新聞記事を読み比べて書き手の意図を考えていました。新聞、テレビ、インターネットなどのメディアからの情報を鵜呑みにするのではなく、送り手の意図をしっかりと見極める力を育ててほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 5年 被爆者の話を聞く会
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162