最新更新日:2024/05/14
本日:count up5
昨日:118
総数:486670
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

2月6日(火)今日の給食交流

 6年1組第2班です。
 まずは自分の名前と大好きな給食メニューの紹介からスタートです。好きなプロ野球の球団はほとんどカープかなと思ったら、この6人の応援する球団は何と全員バラバラでしたよ。
 今日引き当てたテーマは「タイムマシンで行けるとしたらどの時代?」でしたが、やっぱり書いた答えはみんなバラバラでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)6年生 作品整理

 6年2組です。各教科で作成した絵やポスターなどの作品を整理していました。あと数日で他県へ転校する仲間がいるので、ちょっと時期を早めて作品整理に取り掛かったようです。どれも丁寧に一生懸命仕上げた作品です。愛着がわきますね。大切にしてください。
 ユニセフについて学習した足跡も模造紙に丁寧に残っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(月)6年生 給食交流スタート

 2月に入り、あっという間にもう5日です。
 6年生にとって卒業まで残り少ない日々となりました。毎年この時期に6年生は校長室で給食交流を行っています。
 今日から6年1組が一班ずつ校長室で給食です。6年間の思い出やクラスのことなどを話しているとあっという間に時間が過ぎます。
 毎回、最後に自分たちが引き当てたテーマで答えを書くことにしています。
 今日のテーマは「自分の長所だと思うところ」でした。大きな文字で丁寧に書きました。みなさん、自分の良いところをぐんぐん伸ばしていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)ユニセフ募金 集まった金額は?

 今朝は6年2組が元気いっぱいに「ユニセフ募金運動」を行いました。
 今朝はあいさつ運動も兼ねて門付近に並んでいましたよ。

 何と二日間で77,255円集まったそうです。すばらしいですね。保護者の皆さまにもご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)あなたの100円が世界を救う

 6年生が総合的な学習の時間を使って「ユニセフ」について学習しました。ユニセフは世界中の全ての子どもを栄養不足から守るために活動しています。6年生は世界の子どもたちの現状を調べ、自分たちにできることについて考えました。

 そして、みんなの力を合わせて「ユニセフ募金」をすることにした6年生は、校舎の窓にメッセージを貼り、今日と明日の二日間の朝を使って募金活動をすることにしました。

 今日は1組、明日は2組が担当します。ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)6年生 がんばる

 いつもより早く登校した6年1組は、東西二手に分かれて募金運動スタートです。
 
 登校してくる子どもたちに大きな声で「募金お願いしまーす!」と呼びかけていました。その声を聞いて、ランドセルから募金袋を取り出して手に持ちながら門に入ってきた子どもたちも多かったです。

 6年生に声を揃えて「ありがとうございます!」とお礼を言われると、うれしそうな恥ずかしそうな落合っ子たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)緊張しました

 口田中学校から4名の先生方が、2校時に6年生の授業を見に来られました。1組2組とも算数の授業を見ていただきました。今日は、面積の単位とそのしくみについて考えました。
 もうすぐ中学生になる子ども達。中学校の先生ということもあって緊張した面持ちでしたが、自分の考えを友達に伝えたり、発表したりと集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)緊張しました(パート2)

 たんぽぽ学級では、節分に向けて自分のよさや課題を見つめ直して作成した俳句に合う絵をかいていました。子供たちはみんな緊張していましたが、俳句にぴったりの絵を一生懸命かいていてステキでした。
 下の写真は、6年2組の子ども達。難しい課題でしたが、しっかり手が挙がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(火) Who am I ?

 6年生が、英語の時間に自分の好きなものが答えになるようにクイズを作りました。今日は、そのクイズを使って1組も2組もクイズ大会をしました。ヒントは4つです。
「 Who am I ? 」の問いかけに「You are ○○.」で答えます。ただクイズに答えるだけでなく、「 Clear voice 」「 Big smile 」「 Eye contact 」「 Nice idea 」など友達のよさを見付けながらクイズを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)6年生は・・・。

 2組がグラウンドで持久走やボール運動を行っていました。今日はカメラマンさんに体育の授業の様子を撮影してもらっていました。卒業アルバム用ですね。
 その時間、1組は社会科です。政治の学習に入っています。自分たちの身近な生活と政治が結びついていることを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金)キャラクター投票

 コンピュータールームで6年生が、オリンピックのマスコットについて調べ、最終的にクラスとしてどれにするかを決めていました。
 またユニセフについてもインターネットで調べ、世界の子どもたちの現状について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)書き初め大会

 6年生が1,2校時を使って体育館で書き初め大会を行っていました。
 毎年高学年は体育館に学年全員が集合して筆を持ちます。最後にクラス全員で自分の作品を持って記念撮影です。よい作品が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)6年生の午後

 6校時です。1組は書初めの練習です。長半紙を使うので教室はきゅうきゅうです。2組は卒業文集プロジェクトに突入です。6年間の思い出や成長を振り返り、シートを埋めていました。これを卒業式の「呼びかけ」作成にもつなげるようです。少しずつ卒業の足音が近づいてきた6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金)6年生 理科です

 水溶液に溶けているものは何かについて考えていました。水を蒸発させても何も残らなかった炭酸水。中には一体何が溶けているのかを、石灰水を使って確かめる実験をしていましたよ。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金)ずっと使えますね

 6年生は図画工作科でテープカッターを作っています。今日は廊下で仕上げのニス塗りをしていました。作品が輝きました。世界でたった一つのテープカッター、ずっと大切に使っていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(木)何ができるのかな

 6年1組が図工室で電動糸のこを使って作業中でした。
 図画工作科でテープカッター台を作っているようです。仕上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(金)卒業に向かって

 今日から12月です。早いですね。
 6年生が今日の午後のPTCで卒業式につけるコサージュ作りにチャレンジしていました。小学校生活も残り4ヶ月です。出来上がったグループから記念撮影をしていました。一つ一つのシーンが思い出に残りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水)6年校外学習

 校外学習として、午前は市役所に、午後からは「こころの劇場」に行きました。
 市役所では、議会場の見学をしたり、議会についての説明を聞いたりしました。議会の様子をテレビで見ることはありますが、実際に議会が行われる場所に入れていただき、議会の仕組みを身近に学ぶことができました。
 「こころの劇場」では、劇団四季の「ガンバの大冒険」の劇を鑑賞しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火)午後の6年生

 6年2組では小筆を使っての毛筆習字を行っていました。廊下には時間をかけて描きあげた「ランドセルと風景」の絵が掲示されています。一生懸命丁寧に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(日)意見発表会

 第31回高陽地区青少年意見発表大会が高陽公民館にて開催されました。高陽地区の小学校9校から各校6年生2名ずつ、4校の中学校からも2名ずつが参加します。
 本校からは1組石井君が「読書にある不思議な力」、2組三島君が「毒生物から学んだこと」をテーマに発表しました。
 二人とも本との出会いから学んだことについて考えをまとめていました。「読書に対する気持ちが変わったこと」、「本で調べることで新たな発見があること」など原稿を覚えて堂々と大勢の人に伝えることができました。行事続きの中で練習時間もありませんでしたがよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 学校朝会
2/12 登校指導
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162