最新更新日:2024/05/14
本日:count up1
昨日:118
総数:486665
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

2月5日(月)2年 生活科

 2年1組です。「動くおもちゃづくり」に入る前の学習です。単元の見通しを持ち、おもちゃづくりの目的や方法をクラスみんなで考えていました。そして、よく考えて自分が作りたいおもちゃを決めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(水)2年生の教室です

 1組は国語科で「はんたいの いみの ことば」を探していました。2組は算数科で「長さ」の学習です。「めあて」を意識して45分の学習に向かっていました。低学年の学習は生活体験が大きく影響します。豊かな体験が考える力を支えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火)おなじところ ちがうところ

 2年生の国語科では「おなじところ ちがうところ」の学習をしています。「2つのものをくらべて一つにまとめよう。」をめあてに取り組みました。くらべるポイントに気をつけて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(木)お話の絵が完成!

 2年生が国語科の単元「かさこじぞう」の絵を仕上げていました。
 子どもたちが読み取った場面の様子を絵でも表現しました。一生懸命最後まで描いたことがわかります。おもしろいことに、1組はじさまとばさまの様子を中心に、2組はお地蔵様の様子を中心に描いている子が多かったです。

 2年生の廊下には空き箱やら空き缶、ラップの芯や使い終わった容器類などが山積みです。さて次は何を作るのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)北風に負けずに・・・

 2年生の体育の学習です。1組はグラウンドで縄跳びを、2組は体育館でマット運動を行っていました。寒い中ですが、めあてに向かってたっぷり身体を動かして身体も心も温まってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)名人を紹介します

 2年生の国語科です。自分のまわりにいる名人を紹介する作文を書きました。今日はその発表会です。発表のあとには、内容についての質問や良かったところをクラスメートからききました。みんな家族や友達のすばらしいところを一生懸命書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) もっとなかよし町たんけん

 生活科の学習で地域にある特別養護老人ホーム「なごみの郷」を訪問しました。町たんけんの学習として地域にある施設やどんな方が住んでおられるかなどを調べることや、ホームの方々との交流をめあてに取り組みました。
 お年寄りの方に歌のプレゼントやクイズのプレゼント、握手や肩たたき、じゃんけんゲームなど、楽しんでもらうためにどんなことをするとよいかを考えて、しっかり準備をして行きました。とても喜んでいただいたので、子供達も達成感があり嬉しかったようです。この学習を通して地域のよさやお年寄りの方々を大切に思う気持ちが育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木)学習したことを生かして

 来週、学区内にある特別養護老人ホーム「なごみの郷」を訪問する2年生です。今日は持っていくプレゼント作りをしていました。国語科で学習した動物クイズを活用してクイズのプレゼントのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(金)2年生 がんばってます

 2年生の国語科の様子です。1組は「名人をしょうかいしょう」の作文単元、2組は「かさこじぞう」で読む単元です。冬休みまであと2週間、がんばっている2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)森林公園にて

 2年生が校外学習に出かけました。東区にある森林公園です。ここで焼き芋づくりに挑戦しました。まず自分たちで薪を作ります。そしてマッチの使い方も学びました。寒い一日でしたので、炎の熱さがうれしい子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)森林公園にて

 続きです。ほかほかのとってもおいしい焼き芋をほおばる2年生です。お弁当の時間はとても寒かったようですが、温かい昆虫館を見学して学校に帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)2年生の教室では・・・

 2年1組の教室では道徳、2組の教室では音楽科の学習中でした。12月になり歌もクリスマスソングでしたよ。うきうきしてきますね。先日図画工作科で作っていた「ときめきコンサート」の楽器も完成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)ビーバーのすごいところ!

 2年生の国語科では、「ビーバーの大工事」の学習をしています。今日は、巣を作るビーバーのすごいところを見付けて伝えたりクイズを作ったりしました。交流では、すごいと思った1文に着目して、ビーバーのすごいところを友達に伝え教科書にある言葉を使ってくわしく説明しました。次の時間は、「ビーバーの大工事」のクイズ大会です。子供達はとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)今年も九九の季節がやってきました

 2年生の教室から元気な声が聞こえてきましたよ。
 算数科でかけ算の学習をしていました。九九を何度も大きな声で唱えていました。しっかり覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(水)2年生PTC

 2年生のPTCを行いました。講師の高先生をお迎えして親子ダンスをしました。
 みんなのよく知っている曲に合わせて手をつないだり、向き合ったりして、ノリノリで楽しく踊りました。
 また、みんなで絵をかこうコーナーは、担任の先生の似顔絵をみんなで力を合わせて完成させるコーナーでリレー形式で行いましたが、「目がずれた〜」「すごく美人にできたよ」など歓声をあげながら親子で笑顔いっぱいにがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(金)2年生 実りの秋です

 体育館横の学級園でさつまいもを育てていた2年生。今日はいよいよ楽しみにしていた芋ほりです。とても大きな芋が出てきました。満足そうなみんなの笑顔がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)2年生 あいさつ運動

 毎朝2年生があいさつ運動を行った一週間でした。すっきりしない天気の今週でしたが、元気なあいさつでスカッとさわやかな気分になります。
 2年生は早く登校し、やる気いっぱいのあいさつ運動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(火)こんなところがすごいよ

 2年生の教室で研究大会の事前研究授業です。説明文「ビーバーの大工事」でクイズ作りをしながら読む力をつけてきました。今日は一人一冊ずつ動物の秘密が書かれた本を読み、その中からすごいところを見つけて友だちに紹介しました。
 たくさんの本を並行読書し、説明的な文章にずいぶん慣れてきた2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)2年生あいさつ運動

 今週は2年生があいさつ運動に立ちます。やる気いっぱいで早くから門に立っていました。教育実習生さんもあいさつ運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(月)あなのやくわり

 2年生の国語科で「あなのやくわり」の学習をしています。今日は、なぜ植木鉢の底に穴があいているのかを読み取る学習でした。文を読み取るために大切な言葉や順序に着目しながら、あなの役割とあながあいている理由を考えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 学校朝会
2/12 登校指導
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162