最新更新日:2024/05/01
本日:count up25
昨日:86
総数:485742
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

2月28日給食メニュー

郷土食 広島県 「もぶりごはん 牛乳 鶏団子汁 もみじ饅頭」

 もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜を甘辛く煮て,具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。
 また,鶏団子汁の団子は給食室で鶏ミンチから手作りします。調味して練りこんだ鶏団子の具は,調理員が釜を囲み,スプーンを使って釜の中に落としていきました。手作りすると,卵なしのふわっとした団子ができ上がります。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月23日(金)給食メニュー

教科関連献立 言語数理運用課「ごはん のむヨーグルト かきと広島菜のかき揚げくん 元気がでる汁 みかんゼリー」

 今日は6年1組の児童が考えたメニューです。“広島の食べ物で元気を出して,5・6時間目もがんばろう!”という思いをこめて考えられました。広島特産のかきと広島菜を使いかき揚げにしています。かきが苦手な子どもにもおいしく食べられるおすすめメニューです。また,みかんゼリーも給食室で手作りしました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)給食メニュー

教科関連献立 6年言語数理運用課「きなこパン のむヨーグルト 広島どっさりスパゲッティ 小松菜たっプりプりサラダ」

 6年の言語数理運用課には「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」という勉強があります。今日は6年2組の児童が考えたメニューが登場しました。給食時間に今日の献立を考えた理由やおすすめポイントを全校にむけてプレゼンしてもらいました。たこ・ぶなしめじ・レモンなどを使ったさっぱり味の和風スパゲッティをみんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(木)給食メニュー

「小型チーズパン 牛乳 チャーシュー麺 大豆サラダ せとか」

 大豆は今から700年前に日本に伝わってきました。今では日本各地で作られ,みそ・納豆・しょうゆ・豆腐などたくさんの食品に加工されて,日本人の食生活になくてはならないものになっています。今日は,ハム・キャベツ・きゅうり・にんじんと一緒にフレンチドレッシングであえました。
 また,デザートとして「せとか」が登場しました。果汁たっぷりでとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(水)給食メニュー

「ごはん 牛乳 揚げ豆腐のそぼろあんかけ 中華風卵スープ」

 卵には,体をつくるもとになるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄,病気から体を守り,目やのど,皮ふを強くするビタミンAが多く含まれています。今日の卵スープは,卵に水でといたでんぷんを入れてよくかき混ぜ,スープに流し入れて作ります。ふわふわの卵スープに仕上がりました。
 揚げ豆腐の中華あんかけは,角切りに切った豆腐を丁寧に油で揚げて,鶏肉のミンチと野菜で作ったあんをかけます。揚げ豆腐にひと工夫することで、ごはんがすすむ,おいしいおかずになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)給食メニュー

「ココアパン 牛乳 ポークビーンズ 野菜ソテー」

 今日は子どもたちの大好きな揚げパンの日でした。揚げパンも今年度初めのころは,大きくて残す児童も目立ちましたが,2月ともなると,インフルエンザの欠席も多い中,どの学年も残食はありませんでした。
 また,料理クラブでは「生チョコ・チョコレートクッキー」づくりにチャレンジしました。どちらも簡単にできるおやつなので,せひ作ってほしいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)

行事食 節分「麦ごはん 牛乳 いわしのかば焼き キャベツのゆかり和え かきたま汁 炒り大豆」

 2月3日は節分です。節分には豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震など災いは,鬼がもってくると信じていました。給食にも,いわしと炒り大豆をとりいれました。
いわしの開きにでんぷんをまぶして油で揚げ,甘辛い照り焼きのたれをくぐらせ,ゴマをふりかけます。青魚特有の臭みもなく,ごはんがすすむおかずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/3 入学受付
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162