最新更新日:2024/09/20
本日:count up19
昨日:87
総数:497209
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

9月20日 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 紙皿を使って、フリスビーを作りました。
 1年生を招待してのおもちゃ祭りで使う予定です。1年生に喜んでもらえるように、イラストを工夫しました。
 よく飛ぶフリスビーにするために、2種類のフリスビーを作って、飛ぶ実験をしました。

9月20日 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、広島市教育委員会 指導第一課の指導主事を講師に迎え、算数科の授業研究会を行いました。
 3つの数の加減混合の式の表し方や計算の仕方を考える学習でした。子供たちは、タブレットや図、式など、自分が考えやすいやり方で考えていました。校内の先生方が参観するなか、落ち着いてしっかりと学習していました。

9月20日 算数科 授業研究会

 1年2組の算数科の授業を参観した後、先生方で授業研究会を行いました。落合小学校の子供たちに力をつけるために、どのような授業を目指したらよいかを、本日の授業参観をもとに、真剣に話し合いました。来週からの授業にさっそく生かしてまいります。
画像1 画像1

9月20日 たんぽぽ学級

画像1 画像1
 教室の後ろに、たんぽぽ学級のお友達のよいところが紹介してありました。いつも一生懸命勉強して、仲よく過ごしています。

9月20日 給食 郷土「広島県」に伝わる料理

画像1 画像1
【献立名】
あなごめし
とうがん汁
なし
牛乳

【ひとくちメモ】
 あなごは、廿日市市を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は30センチメートルくらいで身がやわらかく、おいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出されていた「あなごめし」は、今までは広島県の名産品となっています。ごはんにあなごめしの具をのせて食べましょう。
 また、今日は地場産物の日です。あなごめしに使われている卵、とうがん汁に使われているえのきたけ・ねぎ・なしは、広島県で多く生産されています。

9月20日 6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 文章を推敲するときに、どんなことを大切にしたらよいか、話し合いました。具体的な表現がいい、主語・述語がはっきりしていた方がいい、などの意見が出ました。教科書にある文章をもとに考えました。

9月20日 ひまわり学級

画像1 画像1
 みんなでしりとりをしました。自分の順番を守って、「ん」がつかないように、一人ずつ言いました。どんどんつながって楽しくなりました。

9月20日 草かり

画像1 画像1
 早朝から、業務の先生が草かりをしていました。斜面がきれいになりました。

9月20日 秋の空

画像1 画像1
 校舎から外を見ると、広いグラウンドの向こうに澄んだ空が広がっていました。

9月19日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室でじっくり本を読みました。本を読んでこころを磨きます。

9月19日 4年生 「土地」

画像1 画像1
画像2 画像2
 毛筆で「土地」という文字を書きました。左右のバランスを考えながら書くことが目標です。一画一画ていねいに書くことができました。

9月19日 2年生 オクラ

画像1 画像1 画像2 画像2
 廊下で育てているオクラに種ができたと、2年生がうれしそうに知らせてくれました。種がついているところを初めて見ました。廊下に植物があると、毎日観察できますね。

9月19日 5年生 家庭科

画像1 画像1
 身の回りの整理・整頓について学習しています。自分の日頃の様子を振り返りながら考えていました。

9月19日 給食

画像1 画像1
【落合小】
小型パン
せんちゃん焼きそば
きな粉フライビーンズ
牛乳

【ひとくちメモ】
 きな粉は、たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし、粉にしたもので、昔から食べられている食品です。煎った大豆で作るので、香ばしい香りがします。粉にすることで消化もよくなります。また、きな粉は貧血を防ぐ鉄を多く含んでいます。今日は、きな粉にさとうを混ぜたものを、揚げた大豆と金時豆にまぶしています。その時、塩を少し加えることで、さとうの甘みを引き立てています。

9月19日 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の異なる場所の砂を比べて、見た様子、手ざわりを調べました。その後、水を注いで違いを比べていきます。興味深く実験を進めていました。

9月19日 2年生 国語科

画像1 画像1
 「あき」に関する言葉集めをグループで取り組みました。ホワイトボードが秋でいっぱいになりました。

9月18日 6年生 防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、地域の防災士さんと一緒に、避難所と非常持出し袋の学習をしました。
 トイレのあるテント(プライベートテント)や段ボールベッドを見たり、非常持出し袋に入っている給水袋やヘルメットをさわったりしました。実際に見たり触れたりすることが大きな学びになりました。

9月18日 給食 食育の日

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
ホキの南部揚げ
きんぴら
ひろまっこ汁
牛乳

【ひとくちメモ】
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。いつも給食で食べるみそ汁は煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのまま具として食べます。また、その時期においしい旬の野菜も入ります。今日は、なすが入っています。

9月18日 1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土でごちそうを作りました。ぎょうざ、ケーキ、ドーナツ、クッキー、ラーメンと、子供たちが好きなものがたくさんありました。1年生のかわいらしい表現に笑顔になりました。

9月18日 3年生

画像1 画像1
 理科の時間に虫とりをしたことを、図工の時間に表現しました。黒板いっぱいに昆虫の世界をつくりました。クラスで一つの大きな作品ができて、みんなうれしそうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162