4月24日 大休憩
今日はとてもいい天気でした。外で遊ぶと汗が出るほどでした。子供たちが元気に遊ぶ姿に、元気をもらっています。
【ふたつかのまど】 2025-04-24 18:40 up!
4月24日 委員会活動
朝休憩に、生活美化委員が、お花に水をあげていました。おかげで落合小学校の花は、生き生きとしています。
【ふたつかのまど】 2025-04-24 18:40 up!
4月24日 ひまわり学級
道徳の学習で、気持ちのいい挨拶について考えました。自分の考えを伝えていました。
【たんぽぽ・ひまわり学級のへや】 2025-04-24 18:40 up!
2年生 4月23日 体育科
「体つくり運動」に取り組みました。
フラフープを転がして、フラフープをくぐることに挑戦しました。
一人で挑戦した後、友達が転がすフラフープをくぐっていきました。
【2年生のへや】 2025-04-23 18:53 up!
2年生 4月22日 音楽科
「朝のリズム」の曲に乗ってカスタネットでリズムうちをしました。
【2年生のへや】 2025-04-23 18:52 up!
2年生 4月22日 図画工作科
「にぎにぎねんど」に取り組みました。
粘土をぎゅっと握った後、ひっぱったり、ひねったりしました。
少し、粘土に工夫をして、秘密のものを作りました。
自分の作ったものを写真に撮り、「これはなんでしょう。」クイズにしました。
友達の作ったものをクイズで答えるのは、とっても楽しい時間でした。
【2年生のへや】 2025-04-23 18:52 up!
4月23日 3年生 音楽
真新しいリコーダーで、一音吹いてみました。2列ごとに聴き合って、音の響きを確かめ合いました。
【3年生のへや】 2025-04-23 17:09 up!
4月23日 給食
【献立名】
ごはん
さばの煮付け
即席漬
みそ汁
牛乳
【ひとくちメモ】
みそは日本に古くからある調味料です。昔は、各家庭でみそを作っていました。その味を自慢したことから、自分で自分をほめるという意味の「手前みそ」という言葉ができました。みそは、できあがりの色や材料などによっていろいろな種類があります。違う種類のみそを混ぜ合わせてもおいしいので、給食のみそ汁は「中みそ」と「白みそ」を使っています。
【食育のページ】 2025-04-23 17:08 up!
4月23日 避難訓練
火災を想定した避難訓練を行いました。今日は、家庭科室からの出火でした。1年生もがんばりました。「お→おさない」「は→はしらない」「し→しゃべらない」「も→もどらない」の「おはしも」の合言葉を確認しました。
みんなが迅速に落ち着いて避難できるよう、今後も真剣に訓練を重ねてまいります。
【ふたつかのまど】 2025-04-23 17:08 up!
4月23日 2年生 図工
粘土を握った形から、想像を膨らませてイメージした形を作りました。楽しそうに表現していました。
【2年生のへや】 2025-04-23 17:08 up!
4月23日 5年生 外国語科
イヤホンを耳につけて、英語の学習です。耳からもしっかり学びます。
【5年生のへや】 2025-04-23 17:08 up!
4月23日 朝会
たんぽぽ・ひまわり学級、ことばの教室、ふれあい教室について紹介するテレビ朝会がありました。毎年この時期に行っているものです。子供たちは熱心にみていました。
落合小学校の全員がお互いの違いを認め合い、安心して過ごせるように、友達同士の関わりを大事にしてまいります。
【たんぽぽ・ひまわり学級のへや】 2025-04-23 17:07 up!
4月23日 1年生 生活科
校内を歩いて見つけた草や虫たちを、絵に表しました。こんな様子だったよ、と思いが広がっていました。
【1年生のへや】 2025-04-23 17:06 up!
4月23日 2年生 国語
「ふきのとう」の学習です。考えの根拠となる言葉を教科書から探し、友達と紹介しあいました。友達の話をよく聞いていました。
【2年生のへや】 2025-04-23 17:06 up!
4月22日 1年生 交通安全教室
講師の先生方に来ていただいて、交通安全教室を実施しました。まず、正しい横断歩道の歩き方を学び、実際にやってみました。みんなとても上手でした。
次に外に出て、パトカーに乗りました。パトカーの周りにいる友達がしゃがむと、パトカーの乗っている人からは死角になって、友達が見えないことを体験しました。「パトカーの周りで遊ばないでね。」と、警察官の人に教えてもらいました。パトカーに乗る体験は、とてもうれしそうで、みんな笑顔でした。大切な命。一人一人が交通ルールを守り、安全に生活できるよう、今後も指導を重ねていきます。
【1年生のへや】 2025-04-22 17:54 up!
4月22日 6年生 家庭科
自分の生活時間を見直し、工夫するところはないか考えました。「ゲームの時間をへらす。」「ふろそうじをしたい。」自分が考えた決意がプリントに書かれていました。
【6年生のへや】 2025-04-22 17:53 up!
4月22日 2年生 学校たんけん
校内の教室をたんけんして、先生方に話を聞きました。落合小学校は2年目になる子供たちですが、新しい発見にびっくりしていました。
【2年生のへや】 2025-04-22 17:52 up!
4月22日 ひまわり学級
漢字の学習に黙々と取り組みました。集中してがんばりました。
【たんぽぽ・ひまわり学級のへや】 2025-04-22 17:52 up!
4月22日 2年生 算数
筆算をノートに書きました。ノートの使い方も少しずつ上手になっています。
【2年生のへや】 2025-04-22 17:52 up!
4月22日 2年生 音楽科
「朝のリズム」を歌っています。
お互い歌を見合いっこしました。
【2年生のへや】 2025-04-22 17:51 up!