6月18日 2年生 図画工作科
はじめて絵の具を使いました。
ワクワクしながら、絵の具を使って色をぬっていました。
【2年生のへや】 2025-06-19 06:52 up!
6月18日 2年生 体育科
水泳の学習2回目です。
鬼ごっこをして、水慣れをしました。
ふしうきに挑戦しました。
宝探しを楽しみました。
【2年生のへや】 2025-06-19 06:51 up!
6月18日 1年生 水泳
3、4時間目は水泳の授業でした。約束をきちんと守り、落ち着いてプールに入っていました。安全に気を付けて学習していきます。
【1年生のへや】 2025-06-18 12:55 up!
6月18日 2年生 図工
絵の具で、「はらぺこあおむし」に色をつけました。カラフルなあおむしが誕生しました。絵の具の量と、水の加減に気を付けながら、ていねいに仕上げていました。
【2年生のへや】 2025-06-18 12:55 up!
6月18日 給食
【献立名】
ごはん
ホキの天ぷら
切干し大根の炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳
【ひとくちメモ】
毎年6月は食育月間です。そして、今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活とは、ごはんを中心に、魚・肉・乳製品・豆類・海そう・野菜など、いろいろな食品を組み合わせたバランスのよい食生活です。また、毎月19日は食育の日です。今日の給食は、日本型食生活の基本となる、ごはんに汁物と2種類のおかずを組み合わせた一汁二菜の献立です。魚や肉・野菜・海そう・豆類などいろいろな食品を組み合わせて食べることで、栄養素をバランスよくとることができます。しっかり食べましょう。
【食育のページ】 2025-06-18 12:54 up!
6月18日 水やり
生活美化委員さんが、お花に水をやっていました。おかげで、植物たちが生き生きとしています。
【ふたつかのまど】 2025-06-18 12:54 up!
6月18日 1年生 図書の時間
「1年生おすすめの本」を読んだり、読みたい本を探して読んだりしました。たたみの部屋に入るときは、上靴をそろえました。本をたくさん読んで、心に栄養をあげましょう。
【1年生のへや】 2025-06-18 12:54 up!
6月18日 6年生 家庭科
靴下を手洗いで洗います。今日は、洗剤の量、手順、気を付けることなどを確認しました。
【6年生のへや】 2025-06-18 12:54 up!
6月18日 4年生 習字
「友」という字ができました。バランスのとれたいい字が書けました。友を大切にしていきます。
【4年生のへや】 2025-06-18 12:54 up!
6月18日 3年生 理科
小さいポットで育てていたホウセンカを、鉢にうつしました。土をたっぷり入れて、水をあげました。これからどんどん成長することでしょう。
【3年生のへや】 2025-06-18 12:54 up!
6月18日 テレビ朝会
生活美化委員会さんによる放送をテレビでみました。今日のテーマは「掃除の反省会」です。落合小学校では、掃除時間の最後に、掃除がきちんとできたかどうか振り返りをしています。それは、自分で考え、行動する力をつけるためだと分かりました。自分で考え、行動できる落合っ子になるために、掃除をがんばっていきます。
【ふたつかのまど】 2025-06-18 12:54 up!
6月18日 朝の掃除
今朝は、地域の方と掃除をする日でした。雨が降って水路の水があふれないように、落ち葉を取りました。子供たちと元気に挨拶を交わしました。
【ふたつかのまど】 2025-06-18 12:53 up!
6月18日 6年生 外国語科
動画をみて、内容を聞き取りました。静かな雰囲気で学習が進んでいました。
【6年生のへや】 2025-06-18 12:53 up!
6月17日 1年生 図工「ちょきちょきかざり」
紙を折って切ってひらくと、面白い形ができます。紙を折ると厚くなり、はさみで切るのが難しかったのですが、最後まで真剣に頑張りました。
【1年生のへや】 2025-06-17 17:31 up!
6月17日 ミストシャワー
業務員さんが取り付けたミストシャワーを、子供たちがうれしそうに浴びていました。これからますます暑くなります。熱中症対策を行っていきます。
【ふたつかのまど】 2025-06-17 17:30 up!
6月17日 初夏の花
【ふたつかのまど】 2025-06-17 17:26 up!
6月17日 熱中症対策
熱中症対策として、ミストを取り付けました。子供たちもうれしそうに見ていました。
【ふたつかのまど】 2025-06-17 17:26 up!
6月17日 朝のあいさつ
今日は、地域安全指導員さんの巡回日でした。朝、正門で、子供たちと元気にあいさつを交わしていました。あいさつから一日が始まりました!
【ふたつかのまど】 2025-06-17 17:26 up!
6月17日 オタマジャクシの成長
あっという間にオタマジャクシが大きくなりました。子供たちも、毎日の成長を見守っています。となりの水槽では、メダカの赤ちゃんも大きくなっています。
【ふたつかのまど】 2025-06-17 17:24 up!
6月18日 2年生 算数科
デシリットルマスを使って、ペットボトルの水の量をはかりました。
グループで協力して量をはかっていました。
【2年生のへや】 2025-06-17 17:24 up!