9月1日 2年生 算数科
くり上がりの足し算に挑戦しています。今日は、自分の考え方をカードを並べたり、考え方をタブレットで写真をとって共有したりしました。説明をすることは少し難しかったですが、一生懸命がんばりました。説明名人になることが目標です!
【2年生のへや】 2025-09-02 06:58 up!
9月1日 5年生 音楽
「ルパン三世のテーマ」をリコーダーで演奏しました。高い音がきれいに出ていました。さすが5年生!
【5年生のへや】 2025-09-01 16:11 up!
9月1日 4年生 総合的な学習の時間
班で決めた水生昆虫について、調べてきたことを新聞にまとめていきます。カメムシ、タガメ、ゲンゴロウなど班ごとに決めています。今日は、新聞に載せるのに、どのような割り付けにするか話し合いました。どんな新聞ができるか楽しみです。
【4年生のへや】 2025-09-01 16:11 up!
9月1日 学校をきれいに
久しぶりに掃除の時間がありました。廊下、階段など暑いですが、友達と笑顔で頑張る姿がありました。
【ふたつかのまど】 2025-09-01 16:11 up!
9月1日 5年生
自分と他の人を大切にするために気を付けることについて話し合いました。相手といい距離感で接すること、SNSとの付き合い方、いやだと感じた時はその場から立ち去ることなどを確認しました。話し合ったことをこれからの生活につなげていきます。
【5年生のへや】 2025-09-01 16:10 up!
9月1日 4年生 外国語活動
何がいくつあるかという学習をしました。英語での数の数え方も、くり返し練習しています。
【4年生のへや】 2025-09-01 16:10 up!
9月1日 登校
コスモスの咲く季節となりました。子供たちが元気に登校してきました。今日から午後の授業が始まります。
【ふたつかのまど】 2025-09-01 16:05 up!
9月1日 3年生 音楽
リコーダーで「メリーさんのひつじ」を演奏しました。演奏する姿勢にも気を付けました。透き通るような、すてきな音色でした。
【3年生のへや】 2025-09-01 16:05 up!
9月1日 4年生 図書
夏休みに借りていた本を返しました。これからもたくさんの本に出あってほしいです。
【4年生のへや】 2025-09-01 16:05 up!
9月1日 給食
今日の献立は、ごはん、焼き肉、はるさめスープ、牛乳です。焼き肉にはピーマンが入っています。ピーマンは、とうがらしの仲間で、太陽の光を浴びて、濃い緑色になり、おいしくなる野菜です。体の中で、ビタミンAに変わり、目やのど、皮ふをじょうぶにする働きがあるカロテンや、病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。また、今日は地場産物の日です。ピーマンとはるさめスープに使われているもやし・ねぎは、広島県で多く作られています。
【食育のページ】 2025-09-01 16:04 up!