最新更新日:2024/05/16
本日:count up27
昨日:127
総数:486927
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

図画工作科「かざってなにいれよう」

 1年生は、図画工作科で「かざってなにいれよう」に取り組んでいます。はこを色々な材料で楽しく飾ります。飾ったり、仕切りをつくったりしながら、何を入れようか想像が膨らんで、さらに工夫を思いついてつくる活動です。
 子供たちは、セロハンテープやのり、木工用接着剤をつかって、紙やモール、リボンなど思い思いの形にしながら楽しく活動していました。
次はどう飾ろうかな 次はどう飾ろうかな
仕切りをどうしようかな 仕切りをどうしようかな
リボン飾りをつくりたい リボン飾りをつくりたい

図画工作科「ことばのかたち」

 2年生は、図画工作科で「ことばのかたち」という絵をかく学習に取り組んでいます。自分で好きな物語を選び、読んで思い浮かべた場面を絵に表しています。まだ線がき段階ですが、絵本を参考にしながらも想像をふくらませて思い思いに画用紙に表し始めます。
 続きが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

くり下がりの引き算すいすい

 1年生では新しい単元の学習の合間に、くり下がりのある引き算のまとめプリントに取り組みました。たくさんの計算、びっしりある文章問題にも、子供たちはひるまず取り組みました。たくさんの問題にはじめ戸惑っていた子も、考え方を思い出すとすいすい進めることができていました。
画像1 画像1

理科の実験のまとめ

 6年生は、理科「水溶液の性質」の学習で、いくつかの水溶液の性質を調べた結果をもとに、教室で実験のまとめを行いました。性質を比べる方法には身近な方法もあることを含めて振り返り、丁寧にまとめることができました。
画像1 画像1

タブレットを活用して

 社会科「ニュース番組ができるまで」では、ニュース番組がつくられる過程をネットで調べ、ノートにまとめる活動をしました。同じような情報でもサイトによってまとめ方がちがっていて、友達同士の情報交換も行いました。
 一方、国語科「方言と共通語」の学習後に、ミライシードを活用して方言に関するクイズを作成しました。子供たちは自在にアプリを操って「調べる」「資料を作成する」「提出する」活動を素早く行いました。
番組ができるまでを調べています 番組ができるまでを調べています
方言クイズ作成中 方言クイズ作成中

ききたいな ともだちのはなし

 1年生では、国語科「ききたいな、ともだちのはなし」を進めています。本日は、自分でまとめた本についての話を、班の友だちと伝え合う活動をしました。聴いているときは興味深そうにしていましたが、いざ質問となると「何をきけばよいのだろう?」と迷う様子の子もいました。中には次々に質問をしたり、班の発表を上手に進めたりする子も見られました。
画像1 画像1

国語科「おにごっこ」

 2年生は、国語科で説明文「おにごっこ」を学習しています。教材文から「おにごっこのやり方」と「おもしろさ」を読み取ります。2年生にとって、このような読み取りはまだ難しく感じるかもしれません。一読しただけではなかなか読み取れないと思うので、音読もしっかり取り組んで、まずは正しく読めるようになることが肝要です。
画像1 画像1

凍れる朝

 雪はなくとも、放射冷却なのか、とても寒い朝です。10時を過ぎても、法面には霜が残っていました。運動場は、霜が溶け始めて一部ドロドロのところがあり、気を付けないとズルリと滑りそうになります。
 どちらも冬の学校あるあるです。
画像1 画像1
画像2 画像2

寅年から卯年へ

 保護者や地域の皆様、本年中は大変お世話になりました。
 本校の閉庁期間は、1月28日から1月5日です。児童の登校は1月10日からです。
 新年もよろしくお願いいたします。
玄関です 玄関です
凍てつくビオトープ 凍てつくビオトープ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162