最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:118
総数:485102
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、第1回おもちゃランドを開きました。
「どんなおもちゃを作ろうかな。」「どうすればもっとおもちゃをパワーアップできるのかな。」作っては試し、試しては作り直し、試行錯誤しながら身の回りの材料からおもちゃを作りました。頑張って作ったおもちゃをたくさんの友達に遊んでもらい、とても嬉しそうでした。
 第2回おもちゃランドは1年生を招待して開催する予定です。子供たちは、みんなはりきって準備を進めています。

11月7日(金)落合防災キャンパス開催に向けて

 6年生は、総合的な学習の時間で防災をテーマに学習を進めています。これまで学習してきたこと、教わって分かったことなどを、多くの方に伝える機会を、子供たちは計画中です。当日のタイトルは「集まれ!学ぼう!新時代へ! 落合防災キャンパス」です。
 今回の学習では、クラスごとにどんな学習を進めてきたのか、どのような会にしていきたいのかなどの情報を学年全体で共有しました。
 これから、本番に向けてより一層の調査・準備をしていきます。
画像1 画像1

全力で駆け抜けろ!

 体育科「ハードル走」の学習をしている6年生の様子です。練習を重ねるごとに上達していく姿が見られます。
 跳ぶタイミングや場所、跳ぶ時の姿勢など、まだまだ気を付けないといけないポイントはありますが、1つずつ意識して練習に取り組み、目標のタイムに迫れるようにがんばっています。
画像1 画像1

わたしの大切な風景は…

 11月4日(金)、6年生は図画工作科「わたしの大切な風景」の学習で、自分にとって大切な場所の風景画を描いている様子です。
 一人一人にとって大切にしたい風景や場面は違うようで、個々に異なる風景をしっかり思い描き、丁寧に表現していきます。
 子供たちに出会ったら、ぜひ聴いてみてください。
「あなたにとっての大切な風景はどこですか?」
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習

 11月1日に、3年生は、オタフクソース工場と水産振興センターに行ってきました。教室で勉強をしたことを、目の前で実際に見ることができので、子どもたちは興味をもって見たり、説明を聞いたりしていました。あたたかいできたてのお好みソースをお土産にもらって、とても嬉しそうでした。水産振興センターでは、アユの稚魚を見たり、魚に餌をあげたり、目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金) おべんとうの日

 最後に5年生 パート2と6年生です♪
 今年も、たくさんの児童が腕自慢コースやおかずコースにチャレンジしてくれました。このように、子どもたちが色々なことに挑戦できるのは、保護者の皆様の協力があるからこそだと思います。改めて感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) おべんとうの日

 次は5年生 パート1です♪
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金) おべんとうの日

 4年生 パート2です♪
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金) おべんとうの日

 次は4年生 パート1です♪
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金) おべんとうの日

 次は3年生のお弁当です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) おべんとうの日

 今日はおべんとうの日でした。それぞれが目標を決めて、思い思いのお弁当を準備しました。おかずを作ったり、詰めたりするのはとても大変だったと思います。大変だからこそ、いつも食事の準備をしてくれる人の大変さに気づくことができたり、苦手な食べ物でも自分で調理すると食べることができたり、おべんとうの日の経験が少しでも成長につながってもらえたらと思います。
 保護者の皆様には、ご多用の中、いつもご協力いただきありがとうございます。
 各クラスの「腕自慢コース」にチャレンジしてくれた児童のお弁当を紹介します。(※写真は希望者のみ掲載しています)
 では、まずは毎年、キャラ弁を作ってきてくれる職員のおべんとうと、1年生、2年生の腕自慢コースのお弁当です!
 1年生も腕自慢コースにチャレンジしてくれました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科 紙粘土で表す2

「集まれ!ビオトープのなかまたち」です。

自分のイメージに合う形や色を見つけ、紙粘土を使って、みんな楽しそうにつくっていました。

4 4
6 6
7 7

音楽の時間

1 1
2 2
3 3
感染症対策を講じながら、音楽の授業も進められています。
リコーダーを使って学習している場面でした。

少しずつですが、落合小の自慢の歌声も戻ってきています。

3年生の教室をのぞいてみると

1 1
2 2
3年生の教室をのぞいてみると…。

今日は、教育実習の先生の授業日でした。
国語科の漢字を扱う小単元を楽しそうに学習していました。
その中で
「はははははじょうぶです」
という、文章を漢字を使って意味の分かる文章にしようという問題がありました。

同じ問題を4年生にも出してみました。すると、問題の意味がうまく伝わらなかったのか、様々な考えが返ってきました。
・歯母波波じょうぶです
・歯歯歯歯歯じょうぶです
・歯歯葉葉葉じょうぶです
・母は歯はじょうぶです

ご家庭でも一緒に考えてみられると面白いと思います。

ビオトープ改善計画 「遊歩道」

ビオトープ改善計画の一つとして、遊歩道づくりを行いました。
一時間であっと言う間に、遊歩道ができてきました。
草刈りの時といい、今日の道づくりの時といい、今年の4年生のパワーには驚かされます。

土を掘り返すと、色々な幼虫が出てきて
「土が豊かだから、虫もたくさんいるのだね。」と子供達は言い合っていました。
3 3
4 4
5 5

理科「ものの温度と体積」

理科「ものの温度と体積」で、閉じ込めた空気を温めたり冷やしたりして、体積が変わるのかどうか、みんなで協力して実験を進めているようでした。
8 8
9 9
10 10

算数科「計算の順序を考えよう」

今日は算数科「計算の順序を考えよう」の授業でした。
熱心に話し合いながらも良いノートを作っていました。
6 6
7 7

3年生の教室

今日は3年生は校外学習でした。
出発した後の教室をのぞいてみると、机や椅子が整然と並んでいました。

さすがいつも穏やかな3年生。
今日も、落ち着いて出発したんだねと、4年生の子供たちと話をしました。
4 4
5 5

読み聞かせ

今日は久しぶりに読み聞かせ会がありました。
みんな楽しみながらも食い入るように絵を見たり、話を聞いたりしていました。

朝から、穏やかな雰囲気でスタートすることができました。
1 1
2 2
3 3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162