![]() |
最新更新日:2023/03/24 |
本日: 昨日:66 総数:453273 |
3月31日 一年間ありがとうございました。
いよいよ今日で今年度が終了します。
保護者の皆様、地域の皆様、落合小学校に関わる全ての皆様、今年度も本校の教育活動に対して温かいご理解、ご支援をいただき心より感謝申しあげます。 来年度もこのような状況の中で、様々な対応を余儀なくされることもあるかと存じますが、子供たちにとって一番大切なことは何かを見極めながら、教職員が一丸となって誠心誠意取り組んでまいります。どうぞ来年度も変わらぬご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。 一年間ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月30日(月)4月1日は入学受付です。
落合小学校の桜が見頃を迎えています。
今年度も残すところあと1日となりました。子供たちは、お家でどのように過ごしているでしょうか。学校では、新年度に向けて様々な準備を行っているところです。 さて、4月1日は、新1年生の入学受付となっています。新型コロナウイルスの感染が心配されるところですが、予定通り午前9時より行います。アルコール消毒やマスクの着用等のご協力をお願いいたします。また、早くお見えになった場合は、受付の時間まで間隔をあけてお並びください。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日 ご卒業おめでとうございます!
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
これまで大切に育てていただいた、たくさんの方々に感謝の気持ちを忘れないで、希望をもって、自分色の光を大切に、広い世界に向かって羽ばたいてください。落合小学校のみんなは、いつまでもみなさんの応援団です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(木)第125回卒業証書授与式
平成31年度、第125回卒業証書授与式を行いました。新型コロナウイルス感染症防止対策として、参加者は、卒業生、保護者、教職員のみとし、全員マスクを着用しての卒業式となりました。
式が始まる前に、「残された時間は少ないけれど、私たちに今できる精一杯のことをしましょう。」と語る担任の姿がありました。少しだけ行うことができた1回きりの短いリハーサル。凜と姿勢を正し、緊張しながらもしっかり声を出してこれまでの休みを取り戻すかのような子供たちでした。 本番では、一回にかける集中力と意気込みを感じました。呼びかけも、堂々と声を出して伝えることができました。「いのちのうた」の合唱は、マスクを付けているのにそれを感じさせない、本当に美しい歌声で、体育館が感動で包まれました。 保護者の皆様、本日はお子様のご卒業、誠におめでとうございます。いつも温かいご支援、ご協力をいただき落合小学校と共に今日まで歩んでくださったことに心よりお礼申しあげます。6年間ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(木)体育館の窓を開けて
新型コロナウイルス感染症対策として、体育館の窓を開けて換気をしっかり行いました。全員マスクを着用して、登校してきた児童と大変短い時間でしたが、簡単なリハーサルを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(木)6年生の教室には・・・
6年生の教室の黒板には、各担任の先生方の思いのこもったメッセージが書かれていました。6年間過ごした学び舎とも今日でお別れです。
6年間の最後の月、3月。残された時間でやりたいことがたくさんあったはずでした。子供たちは、どんな気持ちを抱いてここを巣立っていくのでしょうか。担任の先生方も昨日時間をかけて黒板に向かっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(木)卒業式の朝です!
卒業生の門出を祝うかのような、よく晴れたさわやかな朝でした。いよいよ今日は、第125回卒業証書授与式です。
まもなくすると、卒業生が登校してきました。久しぶりに学校に元気な子供たちの声が返ってきて、学校が生き返ったようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日(月)いよいよ今週は卒業式です。
桜のつぼみも少しずつ膨らみ始めました。花壇にも花々が咲き、卒業していく83名を祝福してくれているかのようです。
いよいよ今週19日(木)は、第125回卒業証書授与式を午前10時より行います。ご来賓や在校生のいない異例の式となりますが、きっと落合っ子たちは立派な姿を見せてくれることと思います。教職員一同も6年生の門出を精一杯心を込めてお祝いしたいと準備を進めているところです。 当日は、保護者の皆様には、アルコール消毒やマスクの着用などいろいろご協力をいただかなければならないこともありますが、どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日(月)本日、明日あゆみ渡しです。
周辺の山々がまっ白な雪景色となっていることに驚いた朝でした。
臨時休業から2週間がたちました。お子様は、お家でどのように過ごしておられるでしょうか。 本日は、晴れたりみぞれが降ったりと何度も天気が変わる中、保護者の皆様には、よい子のあゆみや児童の荷物を取りに来てくださりありがとうございました。お家の様子などを担任が聞かせていただきましたが、それぞれにお家での過ごし方を工夫してくださっているようで本当にありがたく思いました。今後も適度な運動や気分転換を図っていただき、児童に過度なストレスがたまらないよう引き続きご配慮いただきますようお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(火)お知らせ
落合小学校保護者の皆様
【よい子のあゆみについて】 よい子のあゆみは、臨時休業までの学習状況で評価しています。 3月16日(月)、17日(火)の13:00〜16:30の間でお渡ししますので、教室までお越しください。その際に、児童の荷物の持ち帰りもお願いします。両日とも都合の悪い方は、担任までご連絡ください。 6年生は、19日(木)にお渡しします。 【職員の異動について】 今年度末で異動する職員につきましては、全ての職員の異動が確認できた時点で、学校の正面玄関に掲示いたします。よろしくお願いいたします。 3月2日(月)名残惜しい別れです
本日の午後から25日まで、新型コロナウイルス感染症対策のため臨時休校となります。今日で一年間の学びを終えた子供たち。仲間や先生方との別れを惜しむ姿が、あちらこちらで見られました。
児童のみなさん、長い休みになりますが、規則正しい生活を心がけ、健康には十分気を付けて、お家で新しい学年に向けてしっかり準備をしていってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(月)今日の落合っ子
たんぽぽ・ひまわり学級です。1年間のまとめをしたり、学習の続きに取り組んだり、それぞれの課題に一生懸命向かっている姿に大きな成長を感じました。
いつもたんぽぽ・ひまわり学級みんなでかかわりあって過ごしてきました。19日には6年生のリーダーが卒業します。中学生になってもみんなで応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(月)今日の落合っ子 6年生
19日の卒業証書授与式を残し、今日が教室で学習する最後の日となりました。慌てることなくさすが最高学年、やらなければならないことにきちんと向き合って取り組んでいました。
卒業式の練習はほとんどできませんでしたが、これまで6年間落合小で培ってきた力を発揮して、当日はきっと立派に胸をはり堂々と式に臨んでくれることと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(月)今日の落合っ子 5年生
1組は、国語科「六年生に送る字をすいせんしよう」で六年生に送る一文字を発表しているところでした。6年生は、「自分たちにとっての輝かしい光、目指すべき存在でひかり輝いています。」と堂々と伝えていました。
2組は、図画工作科の版画の仕上げを行っていました。 帰る前に6年生の教室の前にずらりと5年生が並び、19日に伝えられなかった呼びかけをしていました。廊下から6年生のいる教室に向かって精いっぱいの声でお祝いの言葉を伝える5年生の姿に胸がいっぱいになりました。呼びかけが終わると、各教室の中から拍手や「ありがとうございました。」とお礼の言葉が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(月)今日の落合っ子 4年生
1組は、図画工作科のキラキラボックスをつくっていました。カッターナイフを使って集中して取り組んでいました。
2組は、帰る前に転校していく2名のお友達に歌のプレゼントをしていました。思いを込めてしっかり声を出して歌う姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(月)今日の落合っ子 3年生
1組は、作品集(アルバム)の裏に一人一人にあててメッセージを書いていました。クラスのみんなの思いも詰まって世界に1つだけの作品集となりました。
2組は、算数のプリントに取り組んでいました。1年間の最終日、できるところまで頑張ろうとどのクラスも一生懸命でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(月)今日の落合っ子 2年生
各教室では、テストを返したり、思い出のアルバムにクラスの写真をはったりしているところでした。
帰る前には、広い図工室を窓全開にして2年生みんなで、転校していく3名のお友達とのお別れをしました。みんなでありがとうの気持ちを伝えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(月)今日の落合っ子 1年生
1組では、算数科色板を使って、形をつくっていました。できるだけ最後まで学習を終わらせたい先生の思いが伝わってきました。2組では、たくさんのたくさんのプリントの山に囲まれて、担任の先生も子供たちも四苦八苦です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(月)壁面飾り「ありがとう!」
各階の階段踊り場には、6年生への感謝とお祝いの気持ちを込めた壁面飾りが掲示されています。3月19日の卒業証書授与式の日には在校生はいませんが、在校生たちが作ってくれた掲示物を飾って教職員一同心を込めてお祝いをしたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(月)思いを伝えたい
朝、教室の黒板には子供たちへの思いのあふれた、温かいメッセージが書かれていました。1年間この教室で学習や生活を共にしてきた仲間たち。今日で最後の1日が終わりました。
6年生は、19日(木)に最後の授業「卒業証書授与式」を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |