最新更新日:2024/11/14 | |
本日:443
昨日:149 総数:502033 |
1月31日(金)おむすびデー
今日は、おむすびデーでした。
保護者の皆様には、お忙しい朝から、おむすび作りにご協力いただきありがとうございました。自分たちでにぎったおむすびと、5年生が考えた献立ということで、いつもとは違う給食に、児童もとても喜んでいました。 おはし検定会 6年生
給食週間、最終日は6年生がおはし検定会にチャレンジしました。
「いつもなら、もっとできるのにー!」「もう一回やりたい!」と、検定会が終っても、記録はつかないけれど、何回も何回も大豆運びをしている児童もいました。 落合小学校の児童は、おはしの持ち方がすばらしいですね。と言ってもらえるよう、これからもおはしの正しい持ち方の指導を行っていきたいと思います。 1月31日(金) 5年生のオリジナル給食
今日は自分でおむすびを作って持ってくる「おむすびDAY!」でした。みんな一生懸命おむすびを作ってきていて,とても美味しそうでした。
そしておかずは,5年生が考えたオリジナルメニューです。このメニューを考えた理由も今日の給食放送で伝えました。みんなが食べ終わったころ,1年生が「おいしかったよ」と笑顔で伝えに来てくれました。その姿に5年生も笑顔になりました。 1月31日(金)共に生きる生活
6年生の家庭科では今、「共に生きる生活」の学習をしています。今日は、自分の生活と環境の関わりを調べました。物や時間の使い方やエネルギーの使い方、地域社会でのルールやまなーなど身近な生活から考えました。
1月31日(金)図形の角 5年生
5年生の算数科「図形の角」の学習です。五角形、六角形の内角の和の求め方を考えました。児童は、分度器で測ったり、既習の三角形や四角形の内角の和をもとに考えたりして、自分の考えをみんなで交流しました。
1月31日(金)大事に育てました
3年生が12月に行った人権教室で人権擁護委員会の方から、人権の花ヒヤシンスをいただきました。大事に教室で育ててきたヒヤシンスの花が咲きました。
3年生の子供たちが、校長室や事務室に飾ってくださいと持ってきてくれました。 おはし検定会 5年生
今日は5年生がおはし検定会を行いました。2時間目終了のチャイムがなると、当番の給食委員さんが来る前に家庭科室にやってきて、「練習していい?!」とやる気満々で検定会に臨んでくれました。気合十分だけあって、新記録もたくさん出ました。
おはし検定会 4年生
4年生は、今日、おはし検定会でした。11個以上運ぶことができると「名人」ということで、「名人」目指してがんばってくれました。そして、なんと4人も名人が誕生しました。運べた数が10個とあと1歩の児童もたくさんいました。来年は名人目指してがんばってほしいと思います。
おはし検定会 3年生
3年生は28日におはし検定会を実施しました。
3年生からは大豆です。丸くてツルツルしているので、難易度はかなり高いです。「もう1回やったらだめですか!!」と悔しがる児童もいたり、「思ったよりできた!」と満足そうな児童もいたりと、みんなそれぞれ楽しみながらチャレンジしてくれました。 おはし検定会 2年生
2年生も27日におはし検定会を実施しました。
11個以上運べると「名人!」ということで、みんな名人目指してがんばっていました。「来年は、大豆になるからね」というと、「やばい!練習せんと!」と言っている児童もいました。毎日コツコツがんばってほしいです。 おはし検定会
1月27日から1月31日は落合小学校給食週間です。その取り組みの1つとして、毎日おはし検定会を実施しています。学年ごとに決められた日時に、会場である家庭科室へいき、1・2年生は、スポンジを10秒間に何回運べるか、3年生から上の学年は20秒間に大豆を何個運べるかで級が決定します。
1月27日は1年生と2年生、28日は3年生、29日は4年生がおはし検定会を行いましたので、その様子をご紹介します。 まずは、1年生です。たくさん運ぶことができるようにスポンジで実施しました。終わった後も「もう1回やりたいー!」と喜んでチャレンジしてくれました。 1月29日(水) 長さくらべ
算数科の学習の時間、紙テープでつくった3メートルものさしで、1メートルから3メートルまでのながさの場所を探し、どれくらいの長さか検討し、実際にはかってみました。予想した長さがかなりずれていたものや、ぴったりのものもありました。長さが自分達の予想と近いと、みんなとてもうれしそうでした。
1月28日(火)6年生 薬物乱用防止教室
学校薬剤師の土井郁郎先生に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用についてはもとより、たばこや飲酒の害、体への影響等についてもお話をしていただきました。合わせて自分の意思をもって断ることの大切さも教えていただきました。
1月28日(火)楽しいな、音楽!
1年生の音楽の時間です。音楽の時間が大好きな子供たちです。体いっぱい歌ったり、鍵盤ハーモニカを一生懸命間違えないように演奏したり、楽しく学習しています。今日は、「もりあがりをかんじて」をテーマにひのまるの曲を上手に演奏していました。
落合幼稚園年長さんとの交流会 〜2〜
お別れの会ではみんなで「パプリカ」を踊りました。その後,年長さんがお見送りに来てくれました。子どもたちからはさみしさと達成感の両方が見られるお別れとなりました。
落合幼稚園年長さんとの交流 〜1〜
1月28日(火)1組が落合幼稚園に出かけて交流会を行いました。
年長さんに「食べることって楽しいよ」とうまく伝えられるかドキドキしながらの発表でしたが,上手に発表でき,みんな嬉しそうでした。 あの輪に向かって投げられるかな 〜3〜
車いすに乗ってディスクを投げると,やはり難しいようでした。しかし,上手に輪の中へ入れる人も・・・!!
また,アイマスクをした状態でも投げる体験をしました。講師の方が鳴らす音だけが頼りです。これはとても難しかったですね。 あの輪に向かって投げられるかな 〜2〜
説明を聞いた後にはさっそくディスクを投げる体験をしました。赤色の輪の中を通すことができればポイントです。上手に投げることは出来たでしょうか?
あの輪に向かって投げられるかな 〜1〜
1月27日(月)5,6時間目に講師の方をお招きし,「障害者スポーツ人権教室」を行いました。今回は「フライングディスク体験」をさせていただきました。
講師の方にディスクのいろいろな投げ方や,障害者スポーツの事など様々なことを教えていただき,子どもたちはとても満足した様子でした。 1月27日(月)ラストコンサートに向けて
6年生は2月に行うラストコンサートに向けて合唱や合奏の練習に励んでいます。音楽の時間はモンスターハンターの「英雄の証」のパートごとの練習でした。それぞれのパートで声を掛け合って何度も繰り返し練習していました。休憩時間も利用して練習している6年生。集大成となるラストコンサートになるよう一生懸命です!
|
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |