最新更新日:2024/12/13
本日:count up2
昨日:38
総数:506090
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

あの輪に向かって投げられるかな 〜3〜

 車いすに乗ってディスクを投げると,やはり難しいようでした。しかし,上手に輪の中へ入れる人も・・・!!
 また,アイマスクをした状態でも投げる体験をしました。講師の方が鳴らす音だけが頼りです。これはとても難しかったですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あの輪に向かって投げられるかな 〜2〜

 説明を聞いた後にはさっそくディスクを投げる体験をしました。赤色の輪の中を通すことができればポイントです。上手に投げることは出来たでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あの輪に向かって投げられるかな 〜1〜

 1月27日(月)5,6時間目に講師の方をお招きし,「障害者スポーツ人権教室」を行いました。今回は「フライングディスク体験」をさせていただきました。
 講師の方にディスクのいろいろな投げ方や,障害者スポーツの事など様々なことを教えていただき,子どもたちはとても満足した様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(月)ラストコンサートに向けて

 6年生は2月に行うラストコンサートに向けて合唱や合奏の練習に励んでいます。音楽の時間はモンスターハンターの「英雄の証」のパートごとの練習でした。それぞれのパートで声を掛け合って何度も繰り返し練習していました。休憩時間も利用して練習している6年生。集大成となるラストコンサートになるよう一生懸命です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金)バランスよく食べよう!

 栄養教諭の岡田先生に食育の授業をしていただきました。「いろいろな食品をバランスよく食べることの大切さを知ろう」をめあてに食べ物の3つの働きから考えました。今日の給食の献立から、赤、黄、緑の食べ物のバランスを確認し、どれかの栄養がかたよると健康的な成長ができないことを知りました。
 今日学んだことをもとに、自分の生活をふり返り、自分にできることを実践していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)おもちゃ教室の準備

 2年生の生活科では、31日(金)のおもちゃ教室に向けて、おもちゃ作りに取り組んでいます。8つのおもちゃを考えて、それぞれのチームに分かれて作成しています。それぞれオリジナルなアイデアを入れて1年生に楽しんでもらうために一生懸命工夫しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)虫めがねにうつるものは?

 3年の英語活動の時間です。「What's this?」「It is 〜.」の構文を使って虫めがねにうつっている春夏秋冬の生き物や植物などを尋ねたり、答えたりしました。楽しく英語活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)6年生 合同音楽

 今、6年生は「ラストコンサート」に向けて合奏や合唱に取り組んでいます。今日は、合同音楽で「八木節」の合奏の合わせをしました。生き生きとしたリズムを作り出すために、みんなで気持ちを合わせて速さや音色などの工夫をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(木)落合神社?完成です

 たんぽぽ・ひまわり学級のみんなで取り組んできた神社が完成しました。神社の名前をまだ決めていないので、これからみんなで考えたいと思います。
画像1 画像1

1月22日(水)感謝の気持ちを込めて

 学年末が近付いてきて、各学年学習のまとめの時期を迎えています。3年生では、これまで大切に育ててくださったお家の方に、参観日で感謝の気持ちを伝えようと準備を進めています。 
 夢のとびらをあけると・・・どんな未来が待っているのでしょう。将来の夢を作文にして一人一人発表します。夢のとびらを開けるとどんな夢が飛び出してくるか、楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)大切に育てています!

 12月に3年生は、人権教室を行いました。その際、人権の花贈呈式があり、ヒヤシンスの栽培セットをいただきました。それから、一ヶ月あまり、小さな命を大切に育てています。芽が出て少しずつ大きく生長している様子を見て命の大切さを日々感じている子供たちです。花芽もついて咲き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(水)昔遊びを教わる会 その5

 最後は、竹トンボです。
 「おねがいします。」「ありがとうございました。」ときちんとあいさつをして回りました。司会やインタビューなども上手にできた1年生でした。インタビューの中で、またやってみたい遊びがたくさん出てきました。
 老人会の皆様、本日は大変寒い中を長時間にわたり、子供たちのために昔遊びを教えてくださり本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(水)昔遊びを教わる会 その4

 ゴム跳び、たこ、ブーメランです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)昔遊びを教わる会 その3

 コマ、お手玉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)昔遊びを教わる会 その2

 8つの昔遊びの遊び方やこつを教えていただき、子供たちは大喜びでした。
 今日教えていただいた遊びを紹介します。
 紙飛行機、輪投げです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)昔遊びを教わる会 その1

 地域の老人会の方にゲストティーチャーとして来ていただき、昔遊びを教わる会を行いました。天気も心配されましたが、子供たちの楽しみにしていた願いが通じたのか予定通り行うことができました。
 8つの遊びのコーナーに分かれてローテーションしながら昔遊びを教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(水)朝のあいさつ運動

 3年生のあいさつ運動です。寒い朝でしたが、元気いっぱい大きな声であいさつをすることができました。登校してくる落合っ子も語先後礼で丁寧にあいさつを返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

落合幼稚園年長さんとの交流会〜パート1〜

 総合的な学習の時間で「食」をテーマに学習してきました。本日その学習を通して学んだことを落合幼稚園の年長さんとの交流会を通して伝えました。食べることへの興味や関心,感謝の気持ちをもってほしいと年長さんに分かりやすい言葉や表現方法を選んで準備してきました。「この言葉は難しいかな?」「この表現で大丈夫?」など準備を進めれば進めるほど,難しさに気付きました。
 いざ伝えてみると年長さんから「面白かった」や「野菜を食べてみようと思った」などの声が聞かれ,ホッとした様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落合幼稚園年長さんとの交流会〜パート2〜

 みんなで遊んでいる様子です。ドッジボールや鬼ごっこをしたり,あやとり,けん玉をしたりとみんなで楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落合幼稚園年長さんとの交流会〜パート3〜

 楽しかった時間はあっという間に過ぎ,みんなで歌を歌ってお別れです。最後に門の所で年長さんがお見送りに来てくれました。とても名残惜しい気持ちになりましたが,また来年落合小学校に来てくれるのを楽しみに待っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162