![]() |
最新更新日:2023/03/24 |
本日: 昨日:66 総数:453273 |
3月23日〈金)一年間ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() この一年間、地域の皆様・保護者の皆様には大変お世話になりました。いつも本当に温かいご支援・ご協力をいただきましたこと、心より感謝申しあげます。ありがとうございました。 3月23日(金)修了式そして離・退任式
今年度最後の授業日となった今日、体育館で修了式、離・退任式を行いました。修了式では各学年の代表より作文の発表がありました。この一年間を振り返って頑張ってきたことを堂々と読み上げました。
現在わかっている5名の教職員の離任式、続いて3名の退任式を行いました。長い式となりましたが、1年生から6年生まで大変よくお話を聴くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月23日(金)4年生 朝の風景
1校時に4年生の教室をのぞいてみました。一人ずつ「よい子のあゆみ」を渡されていましたよ。1年間よく頑張りました。4月はいよいよ高学年です。下級生に良い手本をいっぱい見せてくださいね。上から1組、2組、3組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月23日(金)5年生 朝の風景
5年生の1校時です。笑顔がいっぱい咲きました。4月から最高学年です。その笑顔の花を4月からさらに大きく育ててくださいね。上から1組、2組、3組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(木)今年度最後の給食タイム
今日が今年度最後の給食となります。
1年間おいしく安全に作ってもらった給食です。どのクラスも味わって食べていました。1年前の1年生は、給食だいじょうぶかなと心配していたことでしょうが、みんなこの1年間で給食大好きになりました。 上から1年1組、2組です。先生も一緒にパチリ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(木)ひまわり学級でも
今日もおいしかったね。4月からもまた楽しみな給食です。
![]() ![]() 3月22日(木)2年生 給食タイム
2年生の教室です。もうすぐ3年生。大きくなりました。上から1組、2組です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(木)3年生 給食タイム
3年生の教室です。楽しそうな笑顔がいっぱいでした。2組は机の並びを変えていつもと雰囲気の違う給食です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(木)寒い朝でした
6年生が卒業し、淋しい学校ですが、今朝も元気に登校してきた落合っこです。正門近くでは今日も業務の先生にきちんと語先後礼の挨拶ができていました。
今年度も残りあと1日です。がんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(水)給食メニュー
「パン いちごジャム 牛乳 鶏肉のレモン揚げ グリーンポテト 野菜スープ」
今日は地場産物の日で,広島県産のレモンを使い,「鶏肉のレモン揚げ」を作りました。レモンを皮ごと薄めのいちょう切りにして,しょうゆやみりんと合わせ,揚げたとり肉にからめました。レモンの香りがとても爽やかでした。 いよいよ今年度最後の給食となりました。1年生も給食時間の配膳や食事のマナーなどとても上手になり,おかわりの手は止まらないくらいです。4月からも給食時間を楽しみに,元気に登校してほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月20日(火)さあ!今飛び立ちます!
卒業証書授与式を終えた6年生が教室で最後の記念撮影をしました。
68名全員が卒業証書を手にし今ここ落合小学校を飛び立ちます。 自分を信じて 仲間を信じて 未来を信じて一歩一歩前進していってください 先生たちみんながあなたを応援しています おめでとう そして さようなら ![]() ![]() ![]() ![]() 3月20日(火)第123回 卒業証書授与式
本日、平成29年度第123回卒業証書授与式を挙行いたしました。
多数のご来賓の方々にご列席いただき、68名の卒業生の旅立ちを見届けていただきました。誠にありがとうございました。 一人一人の堂々とした立派な返事、響き渡った美しい歌声、気持ちのこもった呼びかけに多くの感動を呼んだ卒業証書授与式となりました。 あいにくの雨模様で寒い天気となりましたが、児童の熱い気持ち、見守るご来賓・保護者の皆様、そして教職員の温かい気持ちが際立つような一日となりました。 5年生による退場曲の演奏も素晴らしいものでした。安心して来年度の本校のリーダーを任せることができます。 保護者の皆様にはいつも温かく心を寄せていただき、私ども教職員と共に今日まで歩んでいただきましたこと、心より厚くお礼を申しあげます。 卒業生が中学校で出会う全てのことを学びに変えて、自分の夢に向かって一歩一歩進んでいくことを心より願っています。 68名の6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月20日(火)第123回 卒業証書授与式
本日の式には広島市長 松井一實様にご臨席を賜り、お祝いのお言葉をいただきました。落合小の歴史から地域のことまで詳しくお話いただき、故郷への思いを大切にするよう温かいエールを卒業生に贈っていただきました。ご多用のところ、誠にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(月)2年生の2校時
1組は国語科。「ニャーゴ」の紙芝居を使って音読発表会です。
2組は静かに算数科の問題に向かっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(月)あとを引き継いで・・・
明日はいよいよ第123回卒業証書授与式となりました。
今日の午後、5年生の児童と教職員で一生懸命式場の準備、校舎内の清掃を行いました。たのもしい5年生です。立派に6年生の後を引き継いでくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(月)卒業まであと1日
2校時、6年生が明日のために最後の練習を行っていました。歌声や呼びかけに6年生一人ひとりの気持ちがこもっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(月)1年生の2校時
先週の金曜日に「お別れお楽しみ会」をやっていた1年生です。ちょうどクラス全体で記念撮影をしているところでした。今週で1年生も修了です。がんばりました。
上から1組、2組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(月)3年生の2校時
1組は算数の復習に集中していました。
2組は理科で磁石や電池を使っておもちゃ作りをしていましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(月)4年生の2校時
1組は算数です。大型テレビを使ってみんなでしっかり答え合わせをしていました。
2組は作品帳に寄せ書きをしているところでした。笑顔があふれていました。 3組は「お別れお楽しみ会」の真っ最中。楽しそうな出し物がいっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日(金)卒業を祝って
来週はいよいよ卒業証書授与式です。校内のあちらこちらに卒業を祝う掲示物ができています。階段の踊り場には各学年の心のこもった掲示物が見られます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |