最新更新日:2024/04/26
本日:count up14
昨日:82
総数:485193
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

1月30日(火)心を込めて伝えます

 2月の参観日に4年生は、「2分の1成人式」を行います。今、そのために毎日少しずつ準備を進めているところです。これまでの成長をふり返るとともに、お家の方へ感謝の気持ちを伝えます。楽しみにしておいてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火) 古文に親しもう

 今5年生の国語科では、俳句や古文の学習をしています。今日は、1組と2組は、枕草子の書き方をまねて、オリジナルの枕草子をつくろうと、季節を選んでその説明を考えました。3組は、俳句にしたい題材を考えて作ったものを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火) Who am I ?

 6年生が、英語の時間に自分の好きなものが答えになるようにクイズを作りました。今日は、そのクイズを使って1組も2組もクイズ大会をしました。ヒントは4つです。
「 Who am I ? 」の問いかけに「You are ○○.」で答えます。ただクイズに答えるだけでなく、「 Clear voice 」「 Big smile 」「 Eye contact 」「 Nice idea 」など友達のよさを見付けながらクイズを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火)給食メニュー

「減量ごはん 牛乳 すき焼きうどん 黒豆のはじき揚げ りんご」

 おせち料理には,昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いが込められています。「いつまでもまめに暮らせるように」という意味がある黒豆を給食では,油で揚げて砂糖と塩をまぶしました。また,デザートとして青森産のりんごがつきました。切ったりんごは芯をとり,塩水につけて切り口の色が変わらないよう工夫しています。つやつやした赤いりんごは,酸味もほどよくとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)おむすびデー(その6)

 上から6年1組、6年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月)おむすびデー(その5)

 上から5年1組、5年2組、5年3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)おむすびデー(その4)

 上から4年1組、4年2組、4年3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)おむすびデー(その2)

 上から2年1組、2年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月)おむすびデー(その1)

 先週の金曜日(1月26日)に行った「おむすびデー」の各クラスのおむすびです。子供達が、自分で一生懸命作りました。上からたんぽぽ学級、1年1組、1年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)おむすびデー(独自献立)

【 落合小独自献立 】
おむすび(自分で作ったもの) みかんジュース レッスンから揚げ 小松菜のからしあえ 落合っ子汁

 今日は、「おむすびデーわくわくランチ」の日でした。子供達が、自分でおむすびを作って持ってきました。落合小職員もみんなもちろん手作りおむすび持参です。朝、子供達に尋ねると「自分でちゃんと作ったよ!」と誇らしそうに話してくれました。
 主食は、自分達がつくったおむすびですが、今日は落合小独自献立で、朝早くから給食調理員の先生方が、地場産物をつかったおいしいおかずを作ってくださいました。

 各クラスで持ってきたおむすびを集めて記念撮影をしています。来週のホームページにアップしますので楽しみにしておいてください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)幼稚園との交流 5年1組の巻

 5年1組が落合幼稚園の園児さんと交流を行いました。昨日に続いて雪のため園庭の状態が悪く外遊びはできませんでしたが、室内で一緒に様々な遊びをして楽しみました。
 最初は、少し緊張気味の児童と園児さんでしたが、遊びが始まるとさすが子供同士、笑顔いっぱいで活動することができました。
 5年生が、背を低くして園児さんに合わせてあげたり、耳を傾けたりとやさしくかかわる姿がたくさん見られました。また、園児さんから遊び方を教わる児童もいてほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)2組も漬けました!

 昨日に続いて今日は、2組が広島菜の荒漬けをしました。冷たい水で洗うのはちょっとつらかったけど、虫や土をしっかり落とすために頑張りました。洗い終わった班からたるに入れて塩をかけました。最後は、落し蓋をして重石をして今日の作業はおしまいです。「おいしくなあれ」と願いを込めて漬けました。
 次は、4日後に本漬けをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)広島菜を漬けたよ

 3年生が家庭科室で広島菜を漬けていました。今日は1組です。明日2組が行います。

 まず今回は「荒づけ」です。広島菜を冷たい水で洗って塩水に漬け込みます。どんな味の漬物ができるか楽しみですね。(1枚目の写真は収穫の日のものです。今日の写真ではありません。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)幼稚園との交流  5年3組の巻

 今日の2・3校時に5年3組が落合幼稚園年長さんと交流会を持ちました。遊戯室でたっぷり遊んだ後に、5年3組がリコーダーの演奏を披露しました。「小学校には楽しいことがたくさん待っているから、心配しないで入学してきてください」とあいさつした5年生。4月から新6年生と新1年生になる組み合わせです。楽しみですね。

 寒い外に出て、年長さんたちが笑顔で見送ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)お話の絵が完成!

 2年生が国語科の単元「かさこじぞう」の絵を仕上げていました。
 子どもたちが読み取った場面の様子を絵でも表現しました。一生懸命最後まで描いたことがわかります。おもしろいことに、1組はじさまとばさまの様子を中心に、2組はお地蔵様の様子を中心に描いている子が多かったです。

 2年生の廊下には空き箱やら空き缶、ラップの芯や使い終わった容器類などが山積みです。さて次は何を作るのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)給食メニュー

「麦ごはん 牛乳 おでん 甘酢あえ ぽんかん」

 今日は地場産物の日です。広島県でとれた大根を取り入れ,おでんを作りました。だしをとった後の昆布は,ハートや花型に抜いて,おいしくいただきました。デザートのぽんかんも県内産で,種は多いように感じましたが,皮がむぎやすく子どもたちに人気の果物です。
 給食週間3日目,5年生が「おはし検定」に挑戦しました。大豆の数だけでなく,正しい箸の持ち方にも関心をもってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)のびのびタイム

 高学年の「のびのびタイム」(帯タイム)は、週に3回英語をしています。のびのびタイムでは、英単語に慣れ親しむことと英単語の仕組みに気付くことの2つのねらいに沿って学習しています。
 担任や英語担当教員が、音声CDや英単語カードを使って単語の反復練習をしたり、習った単語を使ってゲームをしたりしています。
 今日は、いろいろな種類の鳥の英単語を練習した後、カルタゲームをしました。どのクラスからも歓声があがり、楽しく取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)かわいいですね

 これは何をしている写真でしょう。
 これは落合幼稚園の年長さんたちが交流会を終えて帰る5年生を大声で見送っている様子です。2時間足らずの交流でしたが、別れが悲しくて涙する園児さんも・・・。なんてかわいいのでしょう。

 4月になったらいつでも会えますよ。
画像1 画像1

1月23日(火)幼稚園との交流  5年2組の巻

 本日の2・3校時を使って5年2組が落合幼稚園の年長さんと交流しました。前半は園庭や保育室でいろいろな遊びをグループごとに楽しみました。後半は遊戯室にて、みんな一緒に交流会です。5年生が練習してきたダンスを披露すると、園児さんたちは目を見張ってその動きに釘付けです。最後は園児さんたちも一緒に踊れるダンスで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)笑い話を伝える

 3年生は国語科「わらい話を楽しもう」の単元で並行読書をしていました。
 今日の1組では、自分たちが選んだ「笑い話」の音読発表会です。楽しさが伝わるように工夫して読んでいました。聞く人はどこがおもしろいのかをしっかり考えて聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 5年 被爆者の話を聞く会
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162