![]() |
最新更新日:2023/03/24 |
本日: 昨日:66 総数:453273 |
3月24日(金)この一年間ありがとうございました![]() ![]() おかげさまで、平成28年度修了式を終えることができました。至らぬ点が多々あったと思いますが、いつも本校教育に温かく心を添えて見守り支えてくださった皆様に心より感謝申し上げます。 3月24日(金)5年生 がんばる
下級生が下校したあと、5年生は新学期のために机と椅子の移動作業を行いました。てきぱきと動き、あっという間に作業終了です。頼りになる落合小のリーダー5年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(金)お別れです
本校では離・退任式終了後、全児童が一人ずつ先生方とお別れをします。名残りのつきないひと時です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(金)離・退任式
修了式のあと、このたび離任する教職員を紹介しました。その後退任する三谷教諭の退任式を行いました。本当に淋しい3月です。この落合小を離れる皆さんの益々のご活躍と輝く前途をお祈りします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(金)今日は修了式
今日は平成28年度修了式です。1年生から5年生までこの一年間の学業を修了しました。一日一日、一時間一時間、めあてを持って学習を積み重ねてきました。クラスの友達と一緒に様々な体験をし、一緒に学び成長してきたこの一年でした。
それぞれが一年ずつ進級する4月7日まで、充実した春休みを過ごしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月23日(木)今年度最後の給食
今日で、今年度の給食は終了です。毎日、美味しくて栄養のバランスのとれた給食を食べることができて本当に感謝しています。今日は、そんな気持ちを込めての「いただきます。」だったと思います。
今日が最後の給食なので、学級ではいつもと違って、一つの輪にしたり、多くの友達と席を並べたりして、楽しく給食を食べていました。また、牛乳で乾杯をしていた学級もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月23日(木)今年度最後の給食
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月23日 給食メニュー![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立には,広島市内でもたくさん作られている小松菜を使ったサラダが登場しました。小松菜はカロテンやビタミンC,鉄などを多く含んでいますが,骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムは特に多く,成長期の子どもたちにはしっかり食べてほしい野菜の一つです。 今年度の給食も今日で終了となりました。来年度の給食開始日は4月11日(火)からの予定です。よろしくお願いします。 3月22日(水)今日の5年生 その2
今日の3,4校時は「被爆体験を聴く会」です。5年生が体育館にて、梶矢文昭先生から実際の被爆体験についてお話を聴きました。
梶矢先生は国民学校(小学校)1年生のときに広島駅周辺で被爆されました。そのときの状況について詳しくお話していただきました。5年生は真剣な表情で、一言一言聞き漏らすまいとメモをとりながら聴いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(水)今日の5年生 その1
6年生が卒業し、今週からは5年生が落合小のリーダーです。
卒業式でのりっぱな姿勢を地域の方から褒めていただいた5年生。きっとこれから下級生の手本となって活躍していってくれることでしょう。 今朝の5年生の靴箱です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(水)今日の5年生 その3
5年生も一年間の作品をまとめています。掲示物もはずして、絵・習字・作った新聞・国語の学習シートなど、きれいに作品ブックとして仕上げていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(水)今日の5年生 その4
午後、5年生が靴箱を掃除していました。隅々まで一生懸命拭き掃除です。一年間使った靴箱をきれいにして、次の5年生に渡すのだと言っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(水)3年生の演奏
先日からいろいろな鍵盤楽器や打楽器を使って初めての演奏にチャレンジしている3年生です。
今日は、いよいよクラスで合奏ですよ。「聖者の行進」、出来上がりました。仲間と一緒にひとつのものを作り上げる楽しさを実感してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月21日(火)ちょっとさびしい雨の朝です
6年生が卒業し、雨も降ってちょっと寂しい今朝の登校時間でした。
毎日きれいにそろっていた6年生の靴箱も空っぽです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月21日(火)2年生の教室では・・・
もうすぐ修了式です。2年2組の教室では、お別れのお楽しみ会の計画を立て、それぞれのグループで練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月21日(火)3年生の午後
3年1組もお楽しみの準備をしていました。2組は道徳の教材を全員で読んでいました。3組は電池や磁石を使ってのおもちゃづくりでしたよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(金)卒業 おめでとうございます
素晴らしい天気に恵まれた本日、落合小学校第122回卒業証書授与式を無事挙行いたしました。多数のご来賓の皆様、保護者の皆様にご臨席を賜りましたこと、厚くお礼申し上げます。
65名の卒業生は堂々と卒業証書を受け取り、心を込めたメッセージと素晴らしい歌声を私たちの心に残して、中学校へと羽ばたいていきました。 教職員一同、卒業生の輝く前途を祝し、さらなる成長を心より願っています。中学校での新しい出会いを大切に一歩一歩夢に向かって進んでいってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(金)6年1組さん さようなら
卒業証書授与式が終了したあと、卒業生はもう一度各クラスに戻り、名残りを惜しんでいました。これから長い人生、たくさんの出会いと別れを経験します。その中でもこの小学校生活最後のクラスメートは特別印象深いのではないでしょうか。
ここで一緒に学び ここで一緒に笑い ここで一緒に泣いた この仲間との絆をどうぞいつまでも・・・ 写真は6年1組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(水)さようなら 6年2組さん
式が終了したあとの6年2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日(木)いよいよ明日が卒業式
いよいよ明日が卒業式となりました。午後から、5年生と職員で明日の卒業式の準備をしました。5年生も、間もなく最高学年となります。その自覚を持って進んで作業に取り組んでいました。6年生への感謝の気持ちを込めて、掃除や会場設営など、どの作業も一生懸命行いました。とても感心しました。その後で、5年生も最後の仕上げの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |