最新更新日:2024/05/17
本日:count up56
昨日:35
総数:487170
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

12月15日(火) 朗読発表会

 昨日、4年2組が5年2組から招待されました。国語で学習した力を発表する「モチモチの木」の朗読発表会です。1組は先日終わりました。
 4つの場所に分かれて、聴きました。
 
 4年生の日記から

「今日ののびのびの時間にろう読会がありました。ろう読会では5年生がよんでいました。5年生のみなさんが、しっかりよんでいるお話を聞きましたが、1番目についたのが5年生のみなさんがしんけんに集中していたところです。わたしが5年生になったら、今の5年生のように集中してよみたいです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 3年生 国語

 3組で「わらい話」のおもしろさが伝わるように音読を考えていました。間のとり方や速さ、表情など音読で気をつけたいことをたくさん発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(火)5年生「やさしさ発見プログラム事業」

 安留きみ子様(NPO法人みんなでスクラム生活支援センター ケアマネージャー兼主任介護員)他、7名の方をお招きして5年生が車椅子や車椅子での生活のことについてお話を聞いたり質問をしたりして学習しました。
 車椅子で困ることは、落ちたものが拾えなかったりお店で高い所にあるものが取れなかったりすることだそうです。楽しかったことは、コンサートやディズニーランドに行ったことだそうです。
 この授業を通して、子どもたちは色々なことを学んだり考えたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火)6年生 国語

 2組です。「町の幸福論ーコミュニティーデザインを考える」の単元です。自分たちの町落合をよくするためにはどうすればよいのか、資料を集め、整理して班ごとにプレゼンテーションの準備をしてきました。今日は発表会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(火) 2年生 国語

 1校時、2年生は国語の時間でした。「めあて」を意識して落ち着いて授業に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月) 笑い話を楽しもう!

 3年2組です。国語科の単元「わらい話をたのしもう」で「白ねずみ」の音読の工夫を考えていました。
 日本には昔から伝わる「おもしろい話」がたくさんあります。読書の世界が広がるように、教室の後ろには「わらい話」がずらり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月) 5年生 体育

 5年生が体育館からマット運動を終えて教室に帰ると、着替える前に何やらサッと書き始めました。「体力向上ファイル」のプリントに今日のふり返りや次回に活かしていきたいことなどをまとめていました。
 今までの体育科授業のファイルが蓄積されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月) 文化の祭典〜音楽の部〜

 先日の土曜日(12日)に、4年生が文化の祭典に出場しました。
 中区にある広島文化学園HBGホールにて、大勢の観客の前で堂々と素晴らしい歌声を披露しました。
 川のそばで声出しの練習をして、会場に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月) なごみの郷へ

 先週の金曜日、2年生が地域にある特別養護老人ホーム「なごみの郷」へ交流に行きました。歌やダンスを施設のお年寄りの方に披露し、楽しい交流の時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月)朝読書 4年生

 朝読書からスタートする月曜日。
 今はちょうど、冬休み前で図書の本を全部返却したところ。学級文庫で本を探していた子が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(月)朝読書 3年生

 3年生の教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金) 5年生 ごはんとみそ汁

 5年生1組も2組も今日は家庭科の調理実習でした。
 鍋でご飯を炊き、煮干で出汁をとったみそ汁を作ります。煮干のよい香りが家庭科室いっぱいに広がっていました。ご飯がちょっと焦げた香りも・・・。

 学校で学んでことを各家庭で実践していくのが家庭科のねらいです。ぜひ、家でどんどんやってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金)6年生 テープカッター

 1組が、廊下でニス塗りをしていました。図画工作科でテープカッターの作品が続々できあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(金)1年生 何を作っているのかな?

 1年2組の教室です。一生懸命、クレパスで描いているのは「ねずみ」でした。
 国語科「おとうとねずみ チロ」の学習で使うお面のようです。外の輪郭だけ描かれた画用紙に目や耳、口、ひげなどを描き込んでいます。

 隣の1組では、できあがったお面をつけて本読みの練習をしていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金)3年生 分数の計算

 3年生の算数科です。2年生で登場する分数ですが、3年生では「分数のしくみ」や「分数と小数の関係」を学習していきます。

 1組では分数の足し算・引き算を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木) 今日のくつ箱

 2年生のくつ箱です。がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)6年生 「こころの劇場」へ

 毎年6年生が招待される「こころの劇場」です。中区のHBGホールにて行われるミュージカル「むかし むかし ゾウが来た」を、本日本校の6年生が鑑賞しに行きます。
 
 舞台芸術を通して、子どもたちに「命の大切さ」「平和の尊さ」「思いやりの心」「人を信じることの素晴らしさ」などを語りかけたいと、一般財団法人舞台芸術センターと劇団四季とで企画されているプロジェクトです。

 
画像1 画像1

12月10日(木)2年生 「我が家の名人」発表会

 3組です。国語科で書いた「我が家の名人」についての文を、クラスの中で発表していました。文を書く力をつけただけでなく、家族の良さを発見するきっかけにもなった素敵な単元でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもパーティー

 今日は2年生のおいもパーティーがありました。学級園で育てたさつまいもは,昨日子どもたちがていねいに洗っていました。給食室では皮をむぎ,時間ぎりぎりに蒸します。家庭科室に運び,しゃもじを使いながら,みんなで協力してさつまいもをつぶしていきます。その中にパインとシロップを混ぜ,ラップで形を整えたら,簡単スイートポテトの出来あがりです。おいしくできたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水)クリスマス交流会

 口田中学校区の特別支援学級が口田中学校に集まりました。楽しみにしていたクリスマス交流会です。この日に向かっていろいろな準備をしていました。落合小はクイズ担当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時・不審者等の対応について

いじめ防止に関して

全国学力・学習状況調査及び「基礎・基本」定着状況調査の結果について

学校便り

食育だより

保健便り

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162