最新更新日:2023/11/29
本日:count up6
昨日:88
総数:473227
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

七夕です

画像1 画像1 画像2 画像2
 もうすぐ七夕です。校長室前の掲示板には1年生の願いごとが貼ってあります。
 1年生らしい願いごとが並び、なんともほほえましいです。どの学年の子どもたちでも書けるように、短冊を用意しておきました。
 きょうの休憩時間には6年生たちが書きにきていました。

 「みんなの願いごとが どうぞかないますように。」

たんぽぽ学級とひまわり学級では・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月3日、空は梅雨もようです。

 たんぽぽ学級では、「スイミー」を学習したので、みんなで海の中を想像しながら絵を描いていました。生き生きとした海の仲間が集合です。
 
 ひまわり学級では、静かに絵本のお話を聴いていました。お話の絵をじっと見ながら、集中して耳を傾けていました。

野外活動に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の野外活動のテーマは「心ひとつに 絆MAX」です。船にのっていざ似島に出発!風がとても心地良かったです。
 似島に到着し、平和について勉強し、ドイツ人捕虜がはじめて似島に伝えたバウムクーヘンを作りました。みんなで協力して一層一層焼き上げました。夜には、キャンプファイヤーもありました。みんな一生懸命考えたスタンツを堂々と披露しました。
 二日目には、プールカヌー、野外炊飯がありました。みんなで協力することの大切さ、時間を守る意味を改めて考えることができた一日でした。みんなの心に変化が生まれました。夜には、ナイトウォークがありました。急に現れるフランケンやお化けたち(本物ではありません)にキャーキャー大騒ぎで楽しみました。
 三日目には、チャレンジ日本一周がありました。自然の家のいたるところにあるポイントをさがして歩きます。班で協力して時間内にたくさんのポイントを見つけることができました。そして、最後の集合時刻もきちんと守ることができました。
 仲間と協力することの大切さを感じることができた、絆MAXな三日間となりました。「みんなで協力することができた」「最後には時間を守れるようになった」などできるようになったことがたくさんありました。もう少しだったこともみんなの口からたくさん出てきました。これから5年生がもっともっと絆MAXな学年になっていくことを願っています!
 

一年生を迎える会&遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日(水)

一年生を迎える会の後、遠足へ出発しました。
6年生と手をつなぎ、楽しく歩きながら寺迫公園へ!

遊具で遊んだり、走り回ったり、6年生のお兄さんお姉さんとめいいっぱい楽しみました。


歩行教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月10日(水)

元気いっぱいの一年生!
安全に登下校ができるよう指導していただきました。
横断歩道を渡るときには、手を挙げて「右・左・右」と確認!

お世話になった地域のみなさん、どうもありがとうございました。

平成25年度もよろしくお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ平成25年度がスタートします!

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、
学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信して
いきたいと思います。

なお、前年度に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の「過去の記事」より前年度メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、
過去の記事をご覧いただくこともできますので、
ぜひご利用ください。

今年度も落合小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162